ソフトシンセ_使用法
- ソフトシンセ_使用法
タグから探す
メーカー絞り込み
ソフト種類
Abbey Road Orchestra | 究極のストリングスサウンドを実現する革新的サンプルライブラリ【Spitfire Audio】
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
KOMPLETE 15がリリース!Kontakt 8を含む魅力的な32製品が追加【プレリリース特典あり】
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
創造力を刺激する音源「CUBE」に新パック「SKY」が登場 | 全製品が対象に最大40%OFFセールも開催
CUBEの可能性をさらに高めるプリセットパックSKYがリリースされました。 SKYは“Celestial guitars”がコンセプトとなっており、ギターサンプルを軸としたサウンドが特徴的です。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
「Avenger 2」これ1つで楽曲が完結!究極のプリセットを備えたソフトシンセ|新機能を徹底解説
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
【革新的アップデート】Synthesizer V Studio 1.11.0b1 |人間の歌を読み込んで再現が可能に!
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
DTMに特化したArturiaのMIDIキーボード「KeyLab Essential mk3」 49/61鍵 完全ガイド!
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
楽譜から自動で演奏表情を与えるAIが凄い!オーケストラ音源の革命「NOTE PERFORMER 4」
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
Arturia MIDIキーボード「KeyLab Essential mk3」セットアップ編
ここではArturia社からリリースされているKeyLab Essential mk3を使用する設定や環境を整えることを目的として進めていきます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
総合音源 HALion 7 これ1つで高いクオリティの楽曲を作ることができるのか?
- CATEGORY:
- DTMのための音楽機材・ソフト紹介, ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
無料で使えるAudio to MIDI変換サービス【Basic Pitch】
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
誰でも手軽にギタートラックを作れるWebサービス「Session Loops」
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
総合音源「HALion 7」がリリース!新機能まとめ
人気No.1のCubaseで有名なSteinbergから総合マルチ音源「HALion 7」がリリースされました。 HALionは多くの生楽器プリセットはもちろん、多彩なシンセサイザータイプやエフ...
- CATEGORY:
- DTMのための音楽機材・ソフト紹介, ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
仮歌はこれで決まり!? 最新のAIボーカルソフト【Synthesizer V Studio】の使い方
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
「SubLab XL」最高峰のサウンドクオリティを誇る エレクトロベース音源
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
初めてのNative Instruments「KOMPLETE」 DTM環境を一気に格上げするハイコスパ定番バンドル
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
Native Instruments「KONTAKT 7」の新機能・使い方のまとめ
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
KOMPLETE 14 発表! 話題の音源が続々と追加され、iZotope・Brainworks製品もバンドル!
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
和楽器サンプルが満載のExpansions【CONCRETE SUN】
日本情緒溢れるトラック制作が可能なサウンドパッケージ 先日発売となったNative Instrumengts社のExpansions「CONCRETE SUN」。 日本発最新ヒップ...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
伝説的シンセを中心に32種類の音源をバンドルした Arturia V Collection 9 リリース!
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
Native Instruments Session Bassist PRIME BASS 発売!!
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
Arturia「SQ80 V」リリース!ENSONIQ SQ-80をベースに進化を遂げたソフトシンセ
単純なモデリングにとどまらない Arturia「SQ 80 V」 Arturiaより、1988年に発売されたデジタルシンセサイザー「ENSONIQ SQ-80」をモデリングした「SQ...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
Steinbergの最強シンセバンドル Absolute 5 リリース!
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
Arturia Pigments 3 新機能 現代のサウンドデザインに対応したモダンシンセサイザー
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Arturia#シンセサイザー
Native Instruments「Expansions」の概要・使い方
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
Native Instruments 「EAST ASIA」日本・中国・韓国の楽器を優れた機能と美しいサウンドで打ち込み
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
Sleepfreaks講師7名が選ぶ「KOMPLETE 13」一押し音源・エフェクト
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments
MASCHINE Ver 2.12.0 新機能 クリップの追加で柔軟なタイムライン編集が可能に
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
Steinberg「Backbone」の使い方 サウンドを分離するユニークなサンプラー
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Steinberg#サンプラー
reFX Nexus 3 (ネクサス)使い方 新機能まとめ 1
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #ReFX#シンセサイザー
reFX Nexus 3 (ネクサス)使い方 新機能まとめ 2
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #ReFX#シンセサイザー
LFO Tool の使い方 コードバッキングにリズムバリエーションを与えるテクニック【Future Bass】
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
MODO DRUM(モド ドラム)の使い方 概要・特徴のまとめ
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #IK Multimedia#ドラム
MASSIVE X の使い方 概要・特徴のまとめ
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#シンセサイザー
MASSIVE X 1.0.1 追加機能のまとめ
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#シンセサイザー
Native Instruments MASSIVE X 1.3 新機能(ノイズセクション/パラメーター値の改善など)
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
楽曲のキー・コードを高精度で解析できる|Mixed In Key Studio Editionの使い方
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
VOCALOID 5 使い方① ボーカロイド(ボカロ)の新機能と基本概要
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #YAMAHA#ボーカロイド
VOCALOID 5 使い方② フレーズ機能とパートのエディット
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #YAMAHA#ボーカロイド
VOCALOID 5 使い方③ 歌詞の入力/アタック&リリースエフェクト/エモーションツール
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #YAMAHA#ボーカロイド
VOCALOID 5 使い方④ ハモりトラックの作成・エフェクト処理・DAWへのパラアウト
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #YAMAHA#ボーカロイド
VOCALOID5の使い方【実践編】メロディの作成 #1
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
VOCALOID5の使い方【実践編】アタックエフェクトの活用術 #2
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #YAMAHA#ボーカロイド
VOCALOID5の使い方【実践編】リリースエフェクトの活用術 #3
VOCALOID5の使い方【実践編】第3回目はリリースエフェクトやノートの分割を使用した人間味のある調声の行い方と、ロボットボイスを効果的に聞かせるテクニックについて解説を進めていきます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #YAMAHA#ボーカロイド
無料なのに即戦力!サンプル素材管理ソフト Loopcloud 4 の使い方 ① 基本概要
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Loopmasters
無料なのに即戦力!Loopcloud 4 使い方② サンプル素材の取り込み・追加購入・編集方法について
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Loopmasters
トラックメイキングが更に捗る有料版も登場!! Loopcloud 5 新機能の解説
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #サンプラー
人工知能でドラムのループ素材を分離!Regroover Pro 使い方
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #PluginBoutique
XLN Audio XO の使い方 ① キットサウンドを選出するスペースの概要
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #PluginBoutique#XLN Audio#サンプラー#ドラム・打楽器
XLN Audio XO の使い方 ② シーケンスを使用した画期的なビート構築
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #PluginBoutique#XLN Audio#サンプラー#ドラム#ドラム・打楽器
XLN Audio XO の使い方 ③ 効率的にイメージに近づける各キットのサウンドエディット
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #PluginBoutique#XLN Audio#サンプラー#ドラム・打楽器
XLN Audio XO の使い方 ④ エフェクトやDAWへのエクスポート・パラアウト設定
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #PluginBoutique#XLN Audio#サンプラー#ドラム・打楽器
Nektar Panorama Tシリーズの使い方 ① DAWインテグレーション
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nektar Technology#シンセサイザー#ハード機器
Nektar Panorama Tシリーズの使い方 ② Nektarineとの連携
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nektar Technology#シンセサイザー#ハード機器
BIAS FX 2 リリース!最新鋭のギターサウンドと新機能「GUITAR MATCH」をご紹介
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #PluginBoutique#PositiveGrid#ギター
Filterを排除!? ハーモニクスシンセサイザー Nektar Boltの使い方 ① 製品概要とOSCセクション
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nektar Technology#シンセサイザー
Nektar Boltの使い方 ② ENV・LFOセクションのサウンドコントロール
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nektar Technology#シンセサイザー
SampleTank 4 製品のインストールとサウンド管理、オーソライズ方法
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
ARTURIA PIGMENTSの使い方 製品の特徴と各セクションのサウンドコントロール
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Arturia#シンセサイザー
Positive Grid BIAS AMP 2 使い方① 製品の概要とプリアンプ
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #PluginBoutique#PositiveGrid#ギター
Positive Grid BIAS AMP 2 使い方② アンプのカスタマイズ
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #PluginBoutique#PositiveGrid#ギター
Positive Grid BIAS AMP 2 使い方③ Amp Match、ToneCloudについて
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #PluginBoutique
ARTURIA KeyLab MKII ① DAWとの連携・トランスポーズ・コード機能
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Arturia#シンセサイザー#ハード機器#企業タイアップ
ARTURIA KeyLab MKII ② パッドでの演奏・Analog Labとの連携・DAWミキサーコントロール
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Arturia#シンセサイザー#ハード機器#企業タイアップ
ARTURIA KeyLab MKII ③ MIDIコントローラーのカスタマイズ MIDI Control Center
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Arturia#シンセサイザー#ハード機器#企業タイアップ
Melodyne 4.2とLogic Pro 10.4.2 がARAで完全連携へ
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Celemony#エフェクト
OculusSpatializerの使い方
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
ADSR「Sample Manager」サンプル管理プラグイン 使い方
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
最新鋭のオーケストラ音源 Iconica Sections & Players レビュー
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Steinberg#ストリングス#ブラス
V Collection 6の使い方① Analog Lab 3
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Arturia#シンセサイザー#企業タイアップ
V Collection 6の使い方② DX7 Vの基本概要とオペレーター
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Arturia#シンセサイザー
V Collection 6の使い方③ DX7 V 各パラメーターのコントロール
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Arturia#シンセサイザー
V Collection 6の使い方④ DX7 V モジュレーションとエフェクトセクション
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Arturia#シンセサイザー
ARTURIA V Collection 7の使い方 ① 製品の概要 「Mellotron V」と「CZ V」
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Arturia#シンセサイザー
ARTURIA V Collection 7の使い方 ② 製品の概要 「Synthi V」「B-3 V2」「AnalogLab 4」
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Arturia#シンセサイザー
Arturia「V Collection 8」新たに追加された製品と目玉音源「Vocoder V」
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Arturia#シンセサイザー
Reveal Sound Spire 概要と使い方
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #PluginBoutique#Reveal Sound#シンセサイザー#企業タイアップ
Avenger 1. 概要とプリセットの読み込み
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Avenger#PluginBoutique#Vengeance Sound#シンセサイザー
Avenger 2. Drumsの音源とシーケンスのエディット
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Avenger#PluginBoutique#Vengeance Sound#シンセサイザー
Avenger 3. OSCコントロール(波形/ボイス/ポルタメント)
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Avenger#PluginBoutique#Vengeance Sound#シンセサイザー
Avenger 4. ウェーブテーブルを使用する
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Avenger#PluginBoutique#Vengeance Sound#シンセサイザー
Avenger 5. LFOを使ってサウンドメイキングを行う
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Avenger#PluginBoutique#Vengeance Sound#シンセサイザー
Avenger 6 . アルペジエーターとマクロによるサウンドコントロール
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Avenger#PluginBoutique#Vengeance Sound#シンセサイザー
Avenger 7 . 各オシレーターのパラアウト
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Avenger#PluginBoutique#Vengeance Sound#シンセサイザー
NewSonicArts ホストアプリケーション Freestyleの使い方
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #New Sonic Arts#エフェクト#シンセサイザー#企業タイアップ
New Sonic Arts Graniteの使い方
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #New Sonic Arts#シンセサイザー#企業タイアップ
New Sonic Arts Nuanceの使い方 リズムエディット編
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #New Sonic Arts#サンプラー#ドラム#企業タイアップ
New Sonic Arts Nuanceの使い方 音程楽器のエディット編
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #New Sonic Arts#サンプラー#企業タイアップ
New Sonic Arts Viceの使い方
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #New Sonic Arts#ドラム#ブレイクビーツ#企業タイアップ
1 Vienna Ensemble Pro 6 基本概要(イントロダクション)
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #VIENNA
2 Vienna Ensemble Pro 6 DAWとの連携
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #VIENNA
3 Vienna Ensemble Pro 6 様々な作業効率化テクニック
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #VIENNA
大人気ベース音源 MODO BASS 2 新機能まとめ
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
IK Multimedia MODO BASS 使い方① 基本概要編
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #IK Multimedia#ソフトシンセ#ベース#企業タイアップ
IK Multimedia MODO BASS 使い方② 実践編
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #IK Multimedia#ソフトシンセ#ベース
Xfer Records SERUM の使い方① 基本概要とプリセットのカスタマイズ
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #PluginBoutique#SERUM#Xfer Records#シンセサイザー#ソフトシンセ
Xfer Records SERUM の使い方② オシレーターのコントロール
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #PluginBoutique#SERUM#Xfer Records#シンセサイザー#ソフトシンセ
Xfer Records SERUM の使い方③ モジュレーションのコントロール
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #PluginBoutique#SERUM#Xfer Records#シンセサイザー#ソフトシンセ
Xfer Records SERUM の使い方④ 簡単な音作りのTips集
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #PluginBoutique#SERUM#Xfer Records#シンセサイザー#ソフトシンセ
TRK-01の使い方① 概要とシーケンサーセクション
Native Instruments社よりリリースされた「TRK-01」 現代の楽曲において非常に重要な役割を持つ、キック/ベースの低域トラックをトータルデザインするための製品です。 複雑でト...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ドラム#ベース
TRK-01の使い方② ベースセクションのエディット
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ドラム#ベース
TRK-01の使い方③ キックセクションとエフェクト
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ドラム#ベース
Native Instruments 「The Mouth」の使い方 ①ボーカルへの適用と基本設定
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#シンセサイザー
Native Instruments 「The Mouth」の使い方 ②ボコーダー/FX/BASS/ビートへの適用
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#シンセサイザー
Native Instruments FORMの使い方① 基本編
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#サンプラー#シンセサイザー#企業タイアップ
Native Instruments FORMの使い方② 応用編
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#サンプラー#シンセサイザー#企業タイアップ
キック専門音源 SonicAcademy Kick 2 の使い方
「Kick 2」はシンセサイザーの波形を元にし、 エレクトロなキックを作成することに特化したキック専門音源です。 「EDM」を始めとしたダンスミュージックでは、 キックトラックが非常に重要視...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #SonicAcademy#ドラム
EVOLVE 使い方① 基本概要と音色選び
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#エフェクト#グリッチ#ブレイクビーツ#マルチ音源
EVOLVE 使い方② Master EffectsとTrigger FX
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#エフェクト#グリッチ#ブレイクビーツ#マルチ音源
EVOLVE 使い方③ SEQUENCE機能
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#エフェクト#グリッチ#ブレイクビーツ#マルチ音源
BRASS COLLECTION 使い方① 基本概要と演奏表現
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ブラス
BRASS COLLECTION 使い方② サウンドエディット
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ブラス
BRASS COLLECTION 使い方③ ソロセクション
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ブラス
DAMAGE 使い方① 基本操作について
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#エフェクト#グリッチ#ブレイクビーツ
DAMAGE 使い方② エフェクトによる加工
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#エフェクト#グリッチ#ブレイクビーツ
DAMAGE 使い方③ オートメーションと特殊効果
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#エフェクト#グリッチ#ブレイクビーツ
DAMAGE 使い方④ STAGE(Drum Position)
Heavyocity「DAMAGE(ダメージ)」第4弾はPercussive Kitsの「Stage」ページについて解説を進めてまいります。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#エフェクト#グリッチ#ブレイクビーツ
DrumLab 1_プリセットパターンを使用する
「DrumLab」のコンセプトは、生ドラムとエレクトロドラムの融合です。 双方が持っている特徴的な響きを、混ぜ合わせることで、 様々なサウンドバリエーションを生み出すことができます。 通...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ドラム
DrumLab 2_各キットの調整
前項の「プリセット読み込み」に続き、 今回はDrumLabの各キットのサウンドエディットを行っていきましょう。 生/エレクトロのバランスや、エフェクト適用など 多くの項目を非常に簡潔なパラメ...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ドラム
Emotive Strings 1_基本操作とフレーズ呼び出し
「Emotive Strings」はストリングスフレーズに特化した製品です。 28GBの演奏が収録されており、演奏する音程も自由に変更することができます。 複雑なコントロールや打ち込みを必要と...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ストリングス
Emotive Strings 2_サウンドコントロール
前回は「Emotive Strings」の概念に関して見ていきました。 ここでは実際にフレーズを打ち、それを仕上げていくという流れで、 サウンド面を詰めていきたいと思います。 非常に簡略...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ストリングス
「Session Guitarist STRUMMED ACOUSTIC」1_ 基本操作とパターン切り替え
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ギター
「Session Guitarist STRUMMED ACOUSTIC」2_ サウンドエディット
アコギバッキングに特化したSession Guitarist 今回は決定したパターンの音色調整へ入っていきます。 楽曲に併せて様々な音色調整が可能となっており、 ジャンル問わず使用することができ...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ギター
あらゆるオーディオを楽器にするプラグイン「I WISH 」①基本パラメーター概要
I WISHは「INFECTED MUSHROOM」というアーティストが開発した、新感覚のピッチフリーズプラグインです。 音程と音色を決定づけるフォルマントをコントロールすることで、サウンドにト...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #エフェクト#エフェクト処理#グリッチ#ブレイクビーツ#企業タイアップ#音程処理
あらゆるオーディオを楽器にするプラグイン「I WISH 」②パラメーターへ動きをつける
前回はI WISHの基本概要を中心に解説を行いました。 ここでは、ピッチ/フォルマントへ動きを与えサウンドに変化を与えていきます。 このプラグインの最も面白い部分となり、LFO/ENV/オート...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #エフェクト#エフェクト処理#グリッチ#ブレイクビーツ#音程処理
「Guitar Rig 5」1_ プリアンプ & キャビネット
Guitar Rig 「アンプシミュレーター」で、まるで生のアンプでギターを弾いているようなサウンドを実現させましょう。ここでは「Guitar Rig」を解説しています。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#エフェクト#ギター
「Guitar Rig 5」2_ エフェクトの適用 / プリセットの保存
GuitarRigには様々なエフェクトが搭載されています。今回は「エフェクトの適用」と「サウンドの保存」についてを解説行なっていきます。 ...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#エフェクト#ギター
「Guitar Rig 5」3_ ピッチとスペシャル エフェクト
「GuitarRig」はギター以外にも様々なトラックへ使用できます。ここでは「Traktor's 12」シリーズをマスタートラック、ドラムトラックへ適用しています。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#エフェクト#ギター
「Guitar Rig 5」4_ オートメーションコントロール
今回は「Guitar Rig 5」コンテンツのツマミ達をDAW上でコントロールしていきます。「オートメーション」を併用することで、楽曲再生に合わせて変化させることも可能です。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#エフェクト#ギター
「Guitar Rig」モノラル/ステレオの注意点
「GuitarRig」はその名の通り、「アンプシミュレーター」という位置付けですが、 様々なエフェクトが搭載されており、幅広いトラックへ適用可能です。 しかし、ステレオトラックに適用した段階で...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DTMトラブルシューティング#Nativeinstruments#エフェクト#ギター#サウンド入出力#ソフトシンセ
「KOMPLETE KONTROL」1_ 概要
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #KOMPLETE KONTROL#Nativeinstruments#ハード機器
「KOMPLETE KONTROL」2_ ブラウズ機能
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #KOMPLETE KONTROL#Nativeinstruments#ハード機器
「KOMPLETE KONTROL」3_ ライトガイドとクリアビューディスプレイ
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #KOMPLETE KONTROL#Nativeinstruments#ハード機器
「KOMPLETE KONTROL」4_ スケール機能
前回解説を行った「ライトガイド」 この機能を最大限に利用したのが「スケール機能」です。 楽曲の「キー」そして「メジャー/マイナー/その他スケール」を指定することで、 その構成音のみを鍵盤上に...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #KOMPLETE KONTROL#Nativeinstruments#ハード機器
「KOMPLETE KONTROL」5_ コード機能
「スケール機能」を把握した後は「コード機能」へ入っていきます。 名前の通り、自動でコード生成を行うことができるため、 コード知識が無い方でも簡単に楽曲へ適正コードをつけることができます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #KOMPLETE KONTROL#Nativeinstruments#ハード機器
「KOMPLETE KONTROL」6_ アルペジオ機能
Komplete Kontrolの解説です。 今回は目玉機能「アルペジオ」に関して解説を進めていきます。 前回の「コード機能」と組み合わせた斬新なアルペジオを作ることができます。 バッキング...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #KOMPLETE KONTROL#Nativeinstruments#ハード機器
「KOMPLETE KONTROL」7_ オートメーションとMIDIモード
Komplete Kontrolの解説も最終回となります。 ここではパラメーターを自由自在に操る「オートメーション」 そして、MIDI機器として使用する「MIDIモード」を解説していきます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #KOMPLETE KONTROL#Nativeinstruments#ハード機器
KompleteKontrol 1.1 新機能
「KompleteKontrol 1.1」がリリースされました。 今回のアップデートは、製品の魅力を存分に活かした新機能が多数加わっており、 より快適に製品を使用することができます。 ...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #KOMPLETE KONTROL#Nativeinstruments#ハード機器
KOMPLETE KONTROL Ver1.5 新機能の解説
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #KOMPLETE KONTROL#Nativeinstruments#ハード機器
KOMPLETE KONTROL Ver1.6.2 新機能の解説
KOMPLETE KONTROL Ver1.6.2では、Apple社のDAW「Garageband/Logic」との連携や、 プリセットを選択するブラウズ機能が強化されています。 特にアルペジ...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #KOMPLETE KONTROL#Nativeinstruments#ハード機器#企業タイアップ
KOMPLETE KONTROL Ver.1.9.3 「DAWのコントロール」で快適な制作環境を構築する
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #KOMPLETE KONTROL#Nativeinstruments#ハード機器
Komplete Kontrol Ver.1.9.3「ホストインテグレーション機能」CUBASE編
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ハード機器#企業タイアップ
KOMPLETE KONTROL Ver 2.0 の新機能 NKS FX
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ハード機器
Maschine / KompleteKontrol お気に入り機能
先日のバージョンアップによって、 Maschine / KompleteKontrol へ、お気に入り機能が追加されました。 気に入った音色に対して、星をつけるというシンプルな機能ですが、 ...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #KOMPLETE KONTROL#Nativeinstruments#ハード機器
KOMPLETE SELECTについて
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ハード機器
KOMPLETE KONTROL S49 / S61 製品使用までの流れ
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #KOMPLETE KONTROL#Nativeinstruments#シンセサイザー#ハード機器
MASCHINE MK3 製品使用までの流れ
Native Instruments社よりリリースされた「MASCHINE MK3」 デザインが洗練され、より快適に音楽制作が行えるようになりました。 製品の購入後、必ず行う必要があるのが、セ...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#サンプラー#ドラム#ハード機器
1_ MASCHINE キットの読み込み
NativeInstruments社のコントローラー「MASCHINE」の解説になります。DAWと完全連携するハードドラムマシンで、打ち込み〜MIDI操作まで幅広く活躍します。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ハード機器
2_ MASCHINE ドラムパターンの打ち込み
キットを決めた後はドラムパターンを打ち込んでいきます。「MASCHINE」はDAWに合わせて素早く打ち込みが可能です。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ハード機器
3_ MASCHINE エフェクトの使用と概念
パターンを打ち込んだ後は、キットにエフェクトを適用し仕上げていきます。エフェクト概念と使用方法の紹介です。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ハード機器
4_ MASCHINE DAWへのエクスポート
「エクスポート機能」を使い、DAWとMASCHINEを連携させて、クオリティをアップさせましょう。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ハード機器
5_ MASCHINE MIDIコントローラーとして使用する
Maschineを「MIDIモード」に切り替える事で、DAW上のツマミをコントロールしたり、他ソフトシンセの打ち込みが可能になります。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ハード機器
MASCHINE 2 の使い方 まとめ
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ハード機器
MASCHINE Ver 2.7.4 〜 2.7.6の新機能 Loop Recording / Re-Pitch
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
「Reaktor 6」1_ BLOCKSを使用したパッチ操作
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#シンセサイザー
「Reaktor 6」2_オシレーターの追加
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#シンセサイザー
Reaktor MONARK 1 オシレーター & ミキサー
NI社のアナログモデリングシンセ「MONARK」についてご紹介致します。 まずは、オシレーターとミキサーから解説していきます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#シンセサイザー
Reaktor MONARK 2 フィルター/アンプ/グライド
前項に続き、MONARKの解説を進めていきます。 シンセサイザーの基本である、音量、音質などをどう使用していくのか? 非常にシンプルな構造のシンセサイザーですので、 これらを使いこなし、カッ...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#シンセサイザー
ROUNDS 1 基本概念
「ROUNDS」はデジタルとアナログを組み合わせる事が出来るハイブリッドシンセサイザーです。 これにより、新しいサウンドと素材を無限に作り出す事が可能です。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#シンセサイザー
ROUNDS 2 ボイスモードの概念
前項で「ROUNDS」の基本を学んだ後は、 もう1歩進んだ「ボイスモードのコントロール」を解説していきます。 この部分が「ROUNDS」の肝となる部分ですので、 ぜひマスターし、使いこなして...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#シンセサイザー
ROUNDS 3 プログレスモード
ここでは「ROUNDS」の動き方を決定する「プログレスモード」を解説します。 演奏される順番を組み替えるだけで、フレーズに大きな動きを与えることができます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#シンセサイザー
Reaktor_フリー音源のダウンロードと管理方法
Native Instruments社の「Reaktor」には、ユーザーがシンセサイザーを作れてしまうという魅力があります。フリー音源のダウンロードと管理方法についてです。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#エフェクト#シンセサイザー
Reaktor_The Finger_DAW別セットアップ
「Reaktor」にはあらかじめ様々な音源、ソフトが備わっています。ここではその中の1つ「The Finger」について解説を行っていきます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#エフェクト#グリッチ#シンセサイザー
Reaktor_The Finger_パラメーターコントロール
Reaktor「The Finger」のパラメーター概念を解説していきたいと思います。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#エフェクト#グリッチ#シンセサイザー
Reaktor_The Finger_パラメーターコントロール 2
Reaktor The Fingerのパラメーターコントロール第二弾。ここでは、効果のエディット方法を解説していきます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#エフェクト#グリッチ#シンセサイザー
Polyplex 1 基本概念とグローバルエディット
「Polyplex」は斬新なエレクトロリズム音源です。 その出音と複数のサンプルを組み合わせることで得られる独特のサウンドは、 様々なジャンルで幅広く活躍するかと思います。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ドラム
Polyplex 2 各キットのコントロール
Polyplexの基本概念を把握した後は、キットの調整に入っていきます。 この部分でも「ランダム概念」が多用されており、 そのコントロール、設定について解説を進めていきます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ドラム
Polyplex 3 キットのレイヤー
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ドラム
Session Horns 1 基本機能と音作り
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ブラス
Session Horns 2 打ち込みテクニック
今回は、実際に楽曲を使用し、Session Hornsの様々な打ち込みテクニックをご紹介して参ります。 第1回目の動画を復習すると、より理解が深まります。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ブラス
Session Horns Pro 1 追加機能と概念
前回まで解説を行ってきた「Session Horns」 今回のこの上位機種「Session Horns Pro」を解説していきたいと思います。 「より優れた音質とライブラリ」 「各楽器に対し...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ブラス
Session Horns Pro 2 奏法の打ち込み
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ブラス
Session Strings Pro 1 基本機能
「Session Strings Pro」は名前の通り、「自動演奏」から「奏法切り替え」など 自在にストリングを打ち込むことができる製品です。 サウンドにもこだわりが見られ、 各楽器別はもち...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ストリングス
Session Strings Pro 2 実践的な打ち込みテクニック
前項で基本を把握した後は、実践的な打ち込みに入っていきます。 「Session Strings Pro」には様々な演奏方法が収録されており、 楽曲中でこれらを自由に切り替えることができます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ストリングス
HALION SONIC SE 2 キースイッチコントロール
Cubase付属の「HALION SONIC SE 2」 様々な楽器音色をこれ一つで扱う事ができるマルチ音源です。 その音色の中には「キースイッチ」と呼ばれるものがあり、 楽器の奏法を簡単に切り...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#マルチ音源
SampleTank 3 Free ダウンロード
扱いやすさ、高クオリティな音源が印象的な「SampleTank」 マルチ音源のはしりとも言える存在です。 先日、その新製品「SampleTank 3」がリリースされました。 また今回もフリー版が...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #IK Multimedia#マルチ音源
NEXUS 2 reFX の使い方
今、音楽シーンで盛り上がりを見せている「NEXUS 2 」EDMの定番シンセサイザーです。 このソフトの特徴は何と言っても「プリセット」 カテゴリーの中から音色選択を行うだけで、 必ず聴いたこと...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #ReFX#シンセサイザー
Scarbee MM-Bass 打ち込みテクニック
「Scarbee Bassシリーズ」は、「スライド」「ハンマリングオン/プリングオフ」「ゴーストノート」など生ベースの奏法、ニュアンスに特化した即戦力のベース音源です。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ベース
iZotope Stutter Edit 1_ 適用とコントロール
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #iZotope#PluginBoutique#エフェクト#グリッチ#ブレイクビーツ
iZotope Stutter Edit 2_ ジェスチャーの概念
今回はその効果をご自身で作成することができるように、「Stutter Edit」の概要を見ていきましょう。順を追って解説を進めていきます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #iZotope#PluginBoutique#エフェクト#グリッチ#ブレイクビーツ
iZotope Stutter Edit 3_ ピッチコントロールジェスチャー
Stutter Editの機能「メロディックノート」を解説していきます。 連打だけではなく、効果に音程をつけられ、 他コントロール部と組み合わせることで、アルペジオとは少し異なる効果を得る事が...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #iZotope#PluginBoutique#エフェクト#グリッチ#ブレイクビーツ
iZotope Stutter Edit 4_ 各パラメーターのコントロール
前項まで、Stutter Editの基本概要を解説してきました。 製品を扱う上で重要な部分の習得が終わった後は、 各パラメーターがサウンドに対してどのような働きをするのか? この点を確認して...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #iZotope#PluginBoutique#エフェクト#グリッチ#ブレイクビーツ
Scarbee Funk Guitarist 使い方① 基本概要とコード管理
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ギター
Scarbee Funk Guitarist 使い方② バッキングパターンの選択と作成
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ギター
Electri6ity 使い方① トリガーキー & パワーコード
「Electri6ity」は非常に手間がかかり、かつ難しいとされていますが、エレキギターの打ち込みを高クオリティで行うことができるソフトシンセです。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #PluginBoutique#Vir2 Instruments#ギター
Electri6ity 使い方② 音作り & ストラムの打ち込み
Vir2社のエレキギター音源「Electri6ity(エレクトリシティ)」の使い方、第2弾です。今回はエフェクトの使用方法や、ヒューマナイズを使用したダブルトラッキングなどを解説致します。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #PluginBoutique#Vir2 Instruments#ギター
Electri6ity 使い方③ ギターソロの打ち込み 〜前編〜
前項では、「Electri6ity」の音作りについてご紹介しました。 今回から2回に分けて、ギターソロを打ち込むコツを解説いたします。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #PluginBoutique#Vir2 Instruments#ギター
Electri6ity 使い方④ ギターソロの打ち込み 〜後編〜
前項では、Electri6ityの「プレイモード」を中心に解説いたしました。 今回は、頻繁に使用する「アーティキュレーション」についてご説明いたします。 ...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #PluginBoutique#Vir2 Instruments#ギター
Heavier7Strings 使い方① 基本概要編
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Three-Body Tech#ギター
Heavier7Strings 使い方② 奏法編
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Three-Body Tech#ギター
Heavier7Strings Ver.1.2.1 最新アップデートのインストールと注意項目
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
Prominy Hummingbird 使い方① ストラムとアルペジオ
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Prominy#ギター
Prominy Hummingbird 使い方② 生演奏に近づけるテクニック
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Prominy#ギター
Real Guitar オーソライズ/認証方法
購入したRealGuitarシリーズをパソコンで使用可能にする 製品を購入した際に、必要となるオーソライズですが、 RealGuitarシリーズのオーソライズは少し特殊です。 こ...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #MusicLab#ギター
1_ RealGuitar 基本とパターンの使用
「RealGuitar」というソフトを使う事で、ギターの知識無しでも、簡単かつハイクオリティーなギター打ち込みが実現します。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #MusicLab#ギター
RealGuitar 3 実践編!アルペジオの表現
ギターに欠かすことができない「アルペジオ」ですが、この「Bass'n'Pick」を使用することで、本格的なアルペジオを素早く、簡単に再現することが可能です。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #MusicLab#ギター
RealGuitar 3 実践編!コードとアーティキュレーション
RealGuitar 3での、より実践的な使い方をご紹介致します。「アーティキュレーション」を使用して、より生の音に近づけることが出来ます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #MusicLab#ギター
Real Guitar 4 新機能「SONG」の使い方
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #MusicLab#ギター
「BFD2」1_ キットの読み込み
「BFD」には誰もが納得する生ドラムのサウンドや豊富なパターンプリセットが備わっています。ここではBFD操作の一部を紹介します。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #FX Pansion#ドラム
「BFD2」2_ キットの音作り
マイク設定を調整し、BFD2で音作りをしてみましょう。選択したキットを楽曲に合わせ、調整するパラメーターの紹介です。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #FX Pansion#ドラム
「BFD2」3_ ミキサーウィンドウ
BFD2の「ミキサーウィンドウ」で、キットの音量調整やエフェクトを使用しましょう。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #FX Pansion#ドラム
「BFD2」4_ パターンの使用
BFD2は様々なプリセットパターンを使用可能です。ドラム初心者でも簡単に打ち込みができます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #FX Pansion#ドラム
「BFD2」5_ オーディオエクスポート
「オーディオエクスポート」について解説します。MIDI状態から各キットを一括してパラで書き出せるという便利な機能です。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #FX Pansion#ドラム
BFD3 使い方① 購入/ダウンロード/インストール
FXpansion社の人気ドラム音源「BFD3(ビーエフディー 3)」を使用するために、ここでは製品の購入、ダウンロード、インストール、起動までをご説明します。 ...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #BFD3#FX Pansion#PluginBoutique#ドラム
BFD3 使い方② キットについて
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #BFD3#FX Pansion#PluginBoutique#ドラム
BFD3 使い方③ Groove リズムパターンの使用
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #BFD3#FX Pansion#PluginBoutique#ドラム
BFD3 使い方④ キットのエディット
FXpansion社のドラム音源「BFD3(ビーエフディー 3)」の使い方、今回はキットの選択、パータンを決めた後は、楽曲に合わせキット調整を行っていきます。かなり細かくエディットが可能です。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #BFD3#FX Pansion#PluginBoutique#ドラム
BFD3 使い方⑤ ミュートとアーティキュレーション(Model)
FXpansion社のドラム音源「BFD3(ビーエフディー 3)」の使い方、前回で調整したキットに対して、さらに細かな編集を行っています。「キット残響」「消音」「演奏方法」について解説します。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #BFD3#FX Pansion#PluginBoutique#ドラム
BFD3 使い方⑥ ミキサー画面 & パラアウト
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #BFD3#FX Pansion#PluginBoutique#ドラム
BFD3 使い方⑦ 他ソフトのMIDI演奏を最適化する
FXpansion社のドラム音源「BFD3(ビーエフディー 3)」の使い方。今回は他のソフトで打ち込んできたドラムパターンを「BFD3」に差し替えて演奏させるための方法を解説していきます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #BFD3#FX Pansion#PluginBoutique#ドラム
BFD 3.4 アップデート方法・アカウント移行・無料キットのダウンロードまで徹底解説
BFDのライセンス移行と無料追加キット 人気の生ドラムソフト「BFD3」の「Ver3.4」がリリースとなりました。 そして、新機能よりも話題となっているのがBFDがinMusic社...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #BFD3#FX Pansion#PluginBoutique#ドラム
Addictive Drums 2 使い方① プリセットとキット選択
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #PluginBoutique#XLN Audio#ドラム
Addictive Drums 2 使い方② Beats_ドラムパターンの選択と適用
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #PluginBoutique#XLN Audio#ドラム
Addictive Drums 2 使い方③ Grid SearchとTransform
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #PluginBoutique#XLN Audio#ドラム
Addictive Drums 2 使い方④ Editウィンドウ
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #PluginBoutique#XLN Audio#ドラム
Addictive Drums 2 使い方⑤ KIT PIECEのEDIT
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #PluginBoutique#XLN Audio#ドラム
Addictive Drums 2 使い方⑥ エフェクト適用とパラアウト
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #PluginBoutique#XLN Audio#ドラム
総合音源 Xpand 2 の使い方
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Air Music Technology#DAW純正#シンセサイザー
1. Superior Drummer 3 キットプリセットと各種機能
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Superior Drummer 3#Toontrack#ドラム
2. Superior Drummer 3 パターンをコントロールするグルーヴ機能
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Superior Drummer 3#Toontrack#ドラム
1_ Ultrabeat キットの読み込みと保存
Logicに付属するドラムソフトシンセ「Ultrabeat」について解説します。サンプラーEXS24と連動することもでき、使用範囲が広がります。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#サンプラー#ドラム
2_ Ultrabeat ステップシーケンサー
キットが決まった後は、リズムパターン作成です。ここでは「ステップシーケンサー」を使用したリズムパターン作成を解説していきます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#サンプラー#ドラム
3_ Ultrabeat ステップシーケンサー 2
パターン作成後は、そのパターンに対して細かくパラメーターを調整します。これにより複雑なビートや時間的な音色変化などの効果を加えることができます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#サンプラー#ドラム
4_ Ultrabeat キックを作成する
Ultrabeatは、ただドラムを打ち込むだけのソフトではありません。シンセサイザーセクションを使う事で、キックやスネアなどの音を作成する事が可能です。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#サンプラー#ドラム
5_ Ultrabeat スネア/ハイハットを作成する
前回は、シンセサイザーセクションを利用して、キックを作成しましたが、 今回は、スネア/ハイハットを作成したいと思います。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#サンプラー#ドラム
6_ Ultrabeat サイドチェイン/サンプルを使用する
Ultrabeatでは「サイドチェイン」を使用することで、簡単に素材を加工することができます。サンプルの可能性を大きく広げることができます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#サンプラー#ドラム
1_ Sample One 基本概念とサンプルの読み込み
StudioOneのサンプラー「Sample One」についてです。今回は「Sample One」の基本概念とオリジナル素材の取り込み、編集について解説していきます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#サンプラー#マルチ音源
2_ Sample One モノフォニックとグライド
ここでは読み込んだ素材を使用し実際に「打ち込み」を行なっていきます。その中で、ピッチ効果「グライド概念」もご紹介しています。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#サンプラー#マルチ音源
3_ Sample One オーケストラルヒット作成_1
「Sample One」の今までの応用として、オリジナルの「オーケストラルヒット」を作成してみましょう。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#サンプラー#マルチ音源
4_ Sample One オーケストラルヒット作成_2
「オーケストラ録音」「SampleOne上での加工」に入っていきます。取り込んだ素材を加工していき、 「オリジナル音源」として最適化を行います。 ...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#サンプラー#マルチ音源
WAVES _ シンセサイザー Element
「Waves」のソフトシンセサイザー「Element」のご紹介です。比較的シンプルな構造で「プリセット」「音質」などは即戦力となるクオリティです。...
- CATEGORY:
- DTMのための音楽機材・ソフト紹介, ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
1_ Mojito プリセットの読み込み / オシレーター
StudioOneの「Mojito」とは、単音を扱う「モノフォニックシンセサイザー」です。とてもシンプルに「ベース」「シンセリード」を作成することができます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#シンセサイザー
2_ Mojito AMP / Filterについて
ここではStudioOne「Mojito」を使い、シンセサイザーで必要不可欠な「ADSR」を中心とした解説を行います。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#シンセサイザー
3_ Mojito LFO / FXについて
StudioOne「Mojito」を使い、「Drive」や「FX」などのエフェクトを中心に、シンセサイザー必須の「LFO」の解説を行います。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#シンセサイザー
1_ Impact 基本概念/キットの読み込み
StudioOneに付属するドラムソフトシンセ「Impact」についてです。非常に強力なドラムソフトシンセなので是非使いこなしてみてください。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#ドラム
2_ Impact キットの音色作り
「Impact」は、ドラムキットの音色を好みに合わせてカスタマイズが可能です。AMPパート、Pitchパート、Filterパート等の調整について解説します。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#ドラム
3_ Impact リアルタイムレコーディング
キットを整えた後は「打ち込み」を行うのみです。今回は少し趣旨を変え、StudioOne上での「リアルタイムレコーディング」を中心に解説を行いました。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#ドラム
4_ Impact パラアウト
「パラアウト」について解説です。ドラムトラックの各キットに対して個別で「イコライザー」「リバーブ」処理を行うことができます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#ドラム
「FM8」1_ オシレーターの概念
「FM8」は名前の通り「FM方式」に特化したシンセサイザーです。複雑な倍音/音色を作成することができます。FM8の概念、基本操作の紹介です。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#シンセサイザー
「FM8」2_ ピッチとマスターウィンドウ
FMモジュレートとして使用しているOSCのピッチを変更する事で、大きく音色を変化させることができます。FMの周波数を変化させ音色を作ります。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#シンセサイザー
「FM8」3_ ノイズ/フィルター/エンベロープ
フィルターは音色を作る部分ですが、ここに「エンベロープ」で音に動きをつけることがポイントとなります。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#シンセサイザー
「FM8」4_ エフェクトとアルペジエーター
OSCやフィルターで音色が固まってきた後は、エフェクトを使用し音に磨きをかけていきます。特にディレイやドライブ系はシンセサイザーと相性が良いです。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#シンセサイザー
「FM8」5_ モジュレーションとMIDIラーン
音色に変化をつける上で外すことができないのが「LFO」です。今回はLFOの適用とそのツマミを外部MIDIコントローラーで記録する流れをご紹介します。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#シンセサイザー
「Loopmash」1_ ループ素材の設定と調整
「Loopmash」は元素材のアタックを検出し、検出したスライスをテンポに合わせてランダムで再生するという新しい概念のソフトシンセです。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#エフェクト#グリッチ#ブレイクビーツ
「Loopmash」2_ リアルタイムコントロール
「Loopmash」でビートを作成した後は、それらビートをコントロールし効果的に使用する必要があります。かなり派手な効果を与えることができます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#エフェクト#グリッチ#ブレイクビーツ
Massive 使い方① オシレーター
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Massive#Nativeinstruments#シンセサイザー
Massive 使い方② グライドとFM
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Massive#Nativeinstruments#シンセサイザー
Massive 使い方③ FilterとEffect
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Massive#Nativeinstruments#シンセサイザー
Massive 使い方④ エンベロープ & LFO
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Massive#Nativeinstruments#シンセサイザー
Massive 使い方⑤ MACRO CONTROL(マクロコントロール)
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Massive#Nativeinstruments#シンセサイザー
Massive 使い方⑥ STEPPERについて
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Massive#Nativeinstruments#シンセサイザー
Massive 使い方⑦ プリセットの追加方法について
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Massive#Nativeinstruments#シンセサイザー
Massive 使い方⑧ 複数のモジュレーションを使用する
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Massive#Nativeinstruments#シンセサイザー
Massive 使い方⑨ 4つのモジュレーションタイプ
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Massive#Nativeinstruments#シンセサイザー
Massive 使い方⑩ 1つのトラックで最大128の音色を切り替える
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Massive#Nativeinstruments#シンセサイザー
Trilian 使い方① 概要と音色選び
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Spectrasonics#ベース
Trilian 使い方② 音色の概念、エディット
「Trilian」のプリセットから気に入った音色を選んだ後は、楽曲に合わせて音色のエディットを行っていきます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Spectrasonics#ベース
Trilian 使い方③ アルペジエーター
「Trilian(トリリアン)」では直感的で使いやすい高機能な「アルペジエーター」が備わっています。 この魅力的な「アルペジエーター」を解説していきます。 ...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Spectrasonics#ベース
Trilian 使い方④ キースイッチによる奏法切り替え
ベース音源の「Trilian(トリリアン)」には演奏表現をよりリアルにするための「キースイッチ」が搭載されています。「スライド」「スタッカート」などを自由に切り替えることができます。 ...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Spectrasonics#ベース
Trilian 使い方⑤ エフェクトとパラアウト
ベース音源「Trilian(トリリアン)」の使い方、第5弾です。ここでは「Trilian」付属のエフェクトと音色パラアウト設定をご説明します。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Spectrasonics#ベース
Trilian 使い方⑥ アーティキュレーションの演奏速度を調整する
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Spectrasonics#ベース
Omnisphere 使い方① 音色選びの基本とコツ
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Spectrasonics#シンセサイザー
Omnisphere 使い方② 音色の概念、エディット
Spectrasonics社のシンセサイザー音源「Omnisphere(オムニスフィア)」のプリセットから気に入った音色を選んだ後は、楽曲に合わせて音色のエディットを行っていきます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Spectrasonics#シンセサイザー
Omnisphere 使い方③ アルペジエーター
「Omnisphere(オムニスフィア)」では直感的で使いやすい高機能な「アルペジエーター」が備わっています。今回はこの魅力的な「アルペジエーター」を解説していきます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Spectrasonics#シンセサイザー
Omnisphere 使い方④ エフェクトとパラアウト
今回はSpectrasonics社のシンセサイザー音源「Omnisphere(オムニスフィア)」付属のエフェクトと、音色パラアウトの設定をご説明します。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Spectrasonics#シンセサイザー
Omnisphere 2 使い方① Patch Browserの使用
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Spectrasonics#シンセサイザー
Omnisphere 2 使い方② シンセサイザーセクション
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Spectrasonics#シンセサイザー
Omnisphere 2 使い方③ グラニュラーセクション
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Spectrasonics#シンセサイザー
Omnisphere 2.6 新機能 ハードウェア・シンセ・インテグレーションを使用したサウンドメイキング
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Spectrasonics#シンセサイザー
Stylus RMX 使い方① 基本概念とパターン
クラブ系、エレクトロニカに特化したSpectrasonics社のリズム音源「Stylus RMX(スタイラス アールエムエックス)」のご紹介です。高音質かつカッコ良いパターンの倉庫です。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Spectrasonics#ドラム#ブレイクビーツ
Stylus RMX 使い方② パターンエディット
Stylus RMX(スタイラス アールエムエックス)の使い方第2弾です。今回は「エフェクト」「リズムエディット」の説明に入っていきます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Spectrasonics#ドラム#ブレイクビーツ
Stylus RMX 使い方③ REXファイルの読み込み
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Spectrasonics#ドラム#ブレイクビーツ
Stylus RMX 使い方④ Edit Group機能
Stylus(スタイラス)の豊富でセンスの良いパターンを使用する際、「Edit Group(エディット グループ)機能」を使うことでパターンの中のキットを個別に編集することが可能です。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Spectrasonics#ドラム#ブレイクビーツ
1_ Boom キットの読み込み
Protoolsを購入すると付属するエレクトロドラム音源「Boom」を解説していきます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#ドラム
2_ Boom パターンの使用
今回は付属するパターンの使用方法をご紹介していきます。初心者でも簡単に扱え、そのパターンを元にしてオリジナルパターン作成も可能です。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#ドラム
1_ EXS24 サンプル読み込みと配置
Logic付属の「EXS24」は様々な楽器プリセットを付属しているサンプラーです。オリジナル素材を鍵盤へ配置し、MIDI打ち込みを行うことも可能です。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#サンプラー#マルチ音源
2_ EXS24 サンプルの調整
EXS24に取り込んだサンプルを自由に調整し、磨きをかけていきます。またベロシティによるトリガーも可能です。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#サンプラー#マルチ音源
3_EXS24 アーティキュレーションの切り替え
Logic付属の「EXS24」には、 読み込んだ楽器の演奏表現を切り替える機能が備わっています。 楽器にはそれぞれ特有の演奏法があり、 楽曲中に取り入れることで、よりリアルな打ち込みを行うこ...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#サンプラー#マルチ音源
「GrooveAgentONE」1_ キットの読み込み
Cubase付属の「GrooveAgentONE」はプリセット音源だけではなく、気に入ったサンプルを取り込み編集できる、非常に優れたドラムソフトです。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#ドラム
「GrooveAgentONE」2_ キットの音作り
Cubase付属の「GrooveAgentONE」の解説です。各キットの調整を行い、楽曲へ合うよう磨きをかけていきます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#ドラム
「GrooveAgentONE」3_ パターンの使用
内蔵されている様々なパターンから好きなものを選ぶだけで、簡単にドラム制作がスタートできます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#ドラム
「GrooveAgentONE」4_ パラアウト
Cubase付属の「GrooveAgentONE」にパラアウトの機能を使用することで、個々のキットへ異なるエフェクトをかけるなど、さらに細かな調整が可能です。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#ドラム
「VariAudio」1_ ピッチ修正
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#エフェクト#音程処理
「VariAudio」2_ ステップ入力とMIDI書き出し
VariAudioの便利機能「ステップ入力」について解説です。鍵盤からノートを修正、ノートからMIDIを書き出すなどの便利機能が存在します。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #DAW純正#エフェクト#音程処理
「Melodyne Editor 2」1_ 基本操作
ピッチ修正の代表ソフト「Melodyne」についての解説です。初心者でも簡単かつ直感的に扱うことができる「Melodyne Editer」を動画でご紹介してきます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Celemony#PluginBoutique#エフェクト#音程処理
「Melodyne Editor 2」2_ 音量ツールと分割ツール
引き続きピッチ修正ソフト「Melodyne」の基本編_2になります。音量ツールや分割ツールについて解説しています。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Celemony#PluginBoutique#エフェクト#音程処理
「Melodyne Editor 2」3_ モジュレーションとフォルマント
「ピッチモジュレーションツール」ではピッチカーブを平坦、または強調することができます。「フォルマントツール」では声のキャラクターを調整できます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Celemony#PluginBoutique#エフェクト#音程処理
「Melodyne Editor 2」4_ リズム修正
歌がうまい条件は「ピッチ」だけではなく、「リズム」もその要素の1つです。「Melodyne」は音程だけでなくリズムまで修正可能です。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Celemony#PluginBoutique#エフェクト#音程処理
「Melodyne Editor 2」5_ DNA機能
Melodyneの「DNA機能」について解説します。DNA機能を使用することで、和音を含むオーディオを分解し自由に音程を変化させるとこができます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Celemony#PluginBoutique#エフェクト#音程処理
「Melodyne Editor 2」6_ オーディオファイルをMIDIに変換
Melodyneで、お気に入りの「サンプリングCD」や「自分が弾いた楽器」などのオーディオをMIDI化することができます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Celemony#PluginBoutique#エフェクト#音程処理
「Kontakt 5」1_ Kontaktについて
この「Kontakt」にはあらかじめ、膨大な音色が用意されており即戦力として使用できます。また追加音色もリリースされており拡張性でも優れています。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#サンプラー#マルチ音源
「Kontakt 5」2_ プリセット読み込み
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#サンプラー#マルチ音源
「Kontakt 5」3_ MIDI割り当て
1つのKontaktには最大64つの音源を立ち上げることができます。Kontakt側のMIDIチャンネルの割り当てについての解説です。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#サンプラー#マルチ音源
「Kontakt 5」4_ パラアウト
Kontaktの各音源を「パラアウト」することで、PANやボリュームはもちろんのこと、各音源に異なるDAWエフェクトも適用できます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#サンプラー#マルチ音源
「Kontakt 5」5_ 主要ウィンドウ
操作の主軸となるKontaktの主要ウィンドウについて解説します。 これらウィンドウの特性や意味を理解することがKontaktを使いこなす近道となりますので、ここで覚えてしまってください。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#サンプラー#マルチ音源
「Kontakt 5」6_ サンプルの割当てと編集
オリジナルサンプルを使用したサンプラー機能へ入っていきます。ここではKontaktでのサンプルの配置と編集を行います。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#サンプラー#マルチ音源
「Kontakt 5」7_ エフェクトの使用
Kontakt 取り込み配置したサンプルへ、エフェクトを使用して音に磨きをかける方法のご紹介です。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#サンプラー#マルチ音源
「Kontakt 5」8_ モジュレーションについて
「モジュレーション」を使用すると音に様々な動きをつけることができます。お持ちのMIDI機器をKontakt内のツマミへ割り当てることも出来ます。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#サンプラー#マルチ音源
「Kontakt 5」9_ Kontakt 実践!!ジングル作り
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#サンプラー#マルチ音源
Kontaktフォーマットのサンプルやフリー音源を読み込み・管理する
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#サンプラー
54_ PitchCorrectを使用しボコーダー効果を作る_CUBASE
Cubaseのピッチ修正機能に「PitchCorrect」というプラグインがあります。「MIDI」と組み合わせることで非常に強力な「ボコーダー」となります。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編, ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #エフェクト処理#オーディオ操作#音程処理
1_ Battery 基本編
「Battery」とは単発リズムに特化したソフトシンセです。ドラムのメインキットから効果音まで幅広い音色が内蔵され、カスタマイズ性にも優れています。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#サンプラー#ドラム#ブレイクビーツ
2_ Battery オリジナルキット作成
「オリジナルキット」を作成することで、読み込んだプリセットのスネアだけを変更する、サンプリングCDの単発キットを使用する、などが行えるようになります。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#サンプラー#ドラム#ブレイクビーツ
3_ Battery Cellエディット
Batteryの実用的な使い方へ入っていきます。Cellのコピーや、Cellごとにボリューム、パンを設定する方法をご紹介します。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#サンプラー#ドラム#ブレイクビーツ
4_ Battery 音程と長さ
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#サンプラー#ドラム#ブレイクビーツ
5_ Battery グループ機能
Batteryでハイハットのクローズとオープンを連動させる「グループ機能」についてです。オープンの後にクローズを演奏した時にオープンの音が止まる設定をします。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#サンプラー#ドラム#ブレイクビーツ
6_ Battery 演奏表現
Cellに対して様々な演奏表現を設定することができます。「Articulation」での「ロール」「連打」やヒューマナイズ機能の解説をしています。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#サンプラー#ドラム#ブレイクビーツ
7_ Battery エフェクト
Batteryでは各CELLへ個別にエフェクトを適用する事が可能です。「Lo-Fi」や「Saturator」について紹介しています。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#サンプラー#ドラム#ブレイクビーツ
8_ Battery パラアウト
Batteryの各CellをDAWヘパラアウトすることができます。 これにより、さらに細かいエフェクト調整が可能になります。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#サンプラー#ドラム#ブレイクビーツ
Native Instruments「Battery 4」1_サウンドライブラリの管理/キット保存
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#サンプラー#ドラム#ブレイクビーツ
「Battery 4」2_セルの編集
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#サンプラー#ドラム#ブレイクビーツ
「Battery 4」3_セルのパラアウト
「パラアウト」を使用する事で、セルに割り当てられた各キットの「ボリューム/パン/エフェクト/センド」など設定をDAW上で細かく調整することができるようになります。...
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#サンプラー#ドラム#ブレイクビーツ
「Battery 4」4_様々なCellテクニック
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#サンプラー#ドラム#ブレイクビーツ
MASCHINE 拡張音源がBATTERY 4での読み込みに対応
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #Nativeinstruments#ドラム