DTM初心者講座
- DTM初心者講座
-
【🔰超初心者向け】DTMが気になったら最初に見る動画【DTM入門講座】
- CATEGORY:
- DTM初心者講座
- TAGS:
-
DAWソフトの選び方|価格・機能・ジャンルからオススメ作曲ソフトを徹底比較
DTMを行うために必ず用意しなくてはいけないのが作曲ソフト【DAW】です。日本国内で普及している定番DAWを5つをピックアップ。価格・向いているジャンル・機能を徹底的に比較していきます。...
- CATEGORY:
- DTM初心者講座
- TAGS:
-
MIDIの基礎知識 1 _ DTM初心者講座
- CATEGORY:
- DTM初心者講座
- TAGS:
-
MIDIの基礎知識 2「パラメーターと数値」について _ DTM初心者講座
DTM初心者講座の第2弾は、MIDIのパラメーターと数値に関して解説いたします。ベロシティやティック、コントロールチェンジなど、様々な用語も出てきますが、ここで覚えてしまいましょう。...
- CATEGORY:
- DTM初心者講座
- TAGS:
-
ピアノロールとリズムの読み方 1
ここではDTMに欠かすことができないピアノロールを基に、 リズムの読み方や概要を解説していきます。 この部分が明確になることで、DTM作業が飛躍的に行いやすくなり作業も捗ります。 今回は全リ...
- CATEGORY:
- DTM初心者講座
- TAGS:
-
ピアノロールとリズムの読み方 2
ここでもピアノロールとリズムの関係性を確認していきましょう。 前項の四分音符を把握いただいていれば、とても簡単に理解出来るはずです。 これら音符を組み合わせて音楽を構築していくことになります。...
- CATEGORY:
- DTM初心者講座
- TAGS:
-
ピアノロールとリズムの読み方 3
前回は、「4分/8分/16分」など、基礎的なリズムを紹介してきました。 今回はこれらのリズムを元に派生するリズムを解説していきます。 ここまでを学ぶと、世の中の楽曲で使用されているリズムのほと...
- CATEGORY:
- DTM初心者講座
- TAGS:
-
ソフトシンセ / プラグイン DAW対応規格の注意点
各DAWは、それぞれ対応可能なプラグイン規格があります。 この規格が合わなければ、せっかく製品を購入してもDAW上で使用することができません。 そのような事態を避けるためにも、製品のご購入前に...
- CATEGORY:
- DTM初心者講座
- TAGS:
- #Ableton Live#Cubase#DTMトラブルシューティング#Logic Pro#Mix-マスタリング#Protools#StudioOne#サードパーティー製品#ソフトシンセ#機材#機材設定
-
サンプラー 1 素材をサンプリングしてリズム楽器を作る
- CATEGORY:
- DTM初心者講座
- TAGS:
-
サンプラー 2 素材から音程楽器を作る
- CATEGORY:
- DTM初心者講座
- TAGS:
-
必ず合わせたい楽曲の基本チューニング
音楽制作を行っている中で「楽器のチューニング」や「440Hz」という言葉。 実際に楽器演奏をされない方でも一度は耳にしたことがあると思います。 今回はチューニングに関する基礎知識と、制作時の注...
- CATEGORY:
- DTMトラブルシューティング, DTM初心者講座
- TAGS:
- #Ableton Live#Cubase#FL Studio#Logic Pro#Mix-マスタリング#Protools#StudioOne#サードパーティー製品#ソフトシンセ#ファイル管理#機材#機材設定
-
基本的な音符の長さと連符について
- CATEGORY:
- DTM初心者講座
- TAGS:
-
あなたはどこまで聞こえる?? 耳年齢診断
一般的に人間は20Hz(低い)〜20,000Hz(高い)までの音を捉えることができると言われています。 しかし、年齢を重ねるごとに高音を聞き取る力は衰えていきます。 ここでは特徴的な周波数を紹...
- CATEGORY:
- DTM初心者講座
- TAGS:
-
リズム感をテスト!あなたはどこまでできる?? 初級〜超高難易度レベルを用意
- CATEGORY:
- DTM初心者講座
- TAGS: