Cubaseの使い方 上級者編
- Cubaseの使い方 上級者編
タグから探す
キーワード絞込
Cubase 14がリリース! 注目&オススメの新機能を解説
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
CUBASE 13がリリース!必ず抑えておきたい新機能を厳選して解説
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
Cubase 12 MIDI Remoteを徹底検証!スクリプトがプリセット済みの5機種を試す
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
1_インストゥルメントトラックをオーディオに変換する_CUBASE
MIDIトラックをオーディオに変換するメリットと方法について解説します。「ファイル」→「書き出し」→「オーディオミックスダウン」ここで是非マスターしてください。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #書き出し・読み込み・変換
2_「フリーズ機能」で快適な作業_CUBASE
「フリーズ機能」で、パソコンのCPUがソフトシンセの使用に追いつかず、操作が重くなってしまったり、動かなくなってしまう問題を解決しましょう。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #便利操作・作業効率化
3_トラックスプリット機能_CUBASE
「トラックスプリット機能」の解説です。一部分のトラックを普段のトラックとは別表示にすることができます。この機能を有効活用し効率の良い作業をしましょう。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #便利操作・作業効率化
4_MIDIトラックを音程ごとに分割_CUBASE
1つのMIDIトラックを、音程ごとに分割することができます。特にドラムトラックを各キットごとに分けることができるため非常に便利です。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #MIDI打ち込み#音程処理
5_センドリターンで「リバーブ」を共有 _CUBASE
「センドリターン」は「1つのリバーブ」を各トラックで共有するというものです。リバーブはCPUの負荷が高いので、センドリターンを使う事で負荷を軽減できます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #エフェクト処理#ミキサー・ミキシング
6_トラックに「グループ」を設定する_CUBASE
トラックを「グループ」で1つにまとめると、複数のトラックをまとめて変更する際に便利です。DrのKickとBass。多数のコーラストラック。多くなりがちな上もの。等にオススメです。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #ミキサー・ミキシング#便利操作・作業効率化
7_発音のタイミング調整機能「ディレイ」_CUBASE
「ディレイ機能」の解説です。選択した音の発音を早めたり遅らせる事ができるものです。手動ではとても時間がかかるタイミング調整を一瞬で終わらせる事ができます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #MIDI打ち込み#リズム処理
8_プラグインのツマミにオートメーションを与える_CUBASE
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #エフェクト処理#ミキサー・ミキシング
9_オーディオをテンポに合わせる タイムストレッチ機能_CUBASE
「タイムストレッチ」機能の解説です。ループ素材をDAWに取り込んだが、ループと楽曲のテンポが合っていないためズレが生じてしまう、などの問題を解決できます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #オーディオ操作#テンポ処理
10_スウィングを使いノリを出す_CUBASE
クオンタイズに備わっている「スウィング機能」についてです。「跳ね」とも呼ばれるスウィングを少しだけ適用する事で、人間味と抑揚を与える事ができます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #MIDI打ち込み#オーディオ操作#リズム処理
11_ショートカットカスタマイズ_CUBASE
なかなか覚えることができない「ショートカット」の解決法として、「ショートカットカスタマイズ」があります。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #便利操作・作業効率化#機材設定
12_トランスポーズで楽曲キーを変更_CUBASE
「トランスポーズ」とは楽曲のキーが「C」のものを「E」に変更するといった移調機能です。トランスポーズ機能を使用すれば、複数トラックを一瞬で変更する事ができます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #MIDI打ち込み#オーディオ操作#音程処理
13_ランダマイズ機能で微妙な変化をつける_CUBASE
「ランダマイズ」は適当に音を前後にズラす機能です。ジャストタイミングをズラすことによって、最後まで聴き手に緊張感を与え、マンネリを防ぐことができます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #MIDI打ち込み#リズム処理#便利操作・作業効率化
14_便利なおすすめ環境設定_CUBASE
Cubaseの「環境設定」をカスタマイズし、自分の使いやすいように整えることは非常に重要です。効率化を目指すためにお勧めする環境設定の項目をご紹介します。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #便利操作・作業効率化#機材設定
15_フォルダトラックでトラックをまとめる_CUBASE
楽器が多い楽曲制作を行うとトラックが増えます。「フォルダトラック」を使用することで、パソコン上のフォルダと同じ感覚でトラックを格納する事ができます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #便利操作・作業効率化
16_MIDIイベントを各キットごとに分割_CUBASE
「MIDIイベントを各キットごとに分割する」理由・方法の紹介です。MIDIの打ち込みをオーディオに変換する際は、各キットごとに分割するのが良いでしょう。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #MIDI打ち込み#便利操作・作業効率化#音程処理
17_外部シンセを使用して打ち込む_CUBASE
Cubaseで外部シンセを接続する方法についてです。外部音源と鍵盤が一緒の場合、別の場合についてや、オススメMIDIインターフェイスも紹介しています。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #MIDI打ち込み#機材設定
18_SMFの書き出し/読み込み_CUBASE
楽曲内で作成したMIDIファイルを他楽曲、DAWで使用するための手順です。このMIDIファイルのことを「SMF」スタンダードミディファイルと呼びます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #MIDI打ち込み#ファイル管理#書き出し・読み込み・変換
19_オートメーションを使用する 1_CUBASE
オートメーションを使用することで、トラックの「音量」「パン」「エフェクト」「ボタン」を曲中で自動変化させることができます。設定方法の解説です。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #エフェクト処理#ボリューム処理(コンプレッサー)#ミキサー・ミキシング
20_オートメーションを使用する 2_CUBASE
今回は楽曲を再生しながらツマミを動かすことで、その動きを記録する方法をご紹介します。オートメーション書き込みモードの解説もしています。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #エフェクト処理#ボリューム処理(コンプレッサー)#ミキサー・ミキシング
21_OMFファイルを使用する_CUBASE
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #書き出し・読み込み・変換
22_ノーマライズでの音量調整_CUBASE
「ノーマライズ」はオーディオ波形が小さすぎる場合に使用される機能で、波形の最大部分を音が割れる「0」ギリギリまで大きくするというものです。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #オーディオ操作#ボリューム処理(コンプレッサー)
23_Rewireを使用する_CUBASE
この「Rewire」を使用することで、異なるシーケンスソフトをCubaseに同期させることができます。 Cubaseの「再生、停止」に従うなど、作業が楽になります。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #機材設定
24_トラックを一気にバラバラで書き出す_CUBASE
「パラアウト」という機能によって、MIDIトラックをオーディオに変えるときの「1トラックずつソロ → 書き出し」という煩わしい作業から解放されます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #便利操作・作業効率化#書き出し・読み込み・変換
25_曲中でのテンポ/拍子変更_CUBASE
Cubaseにおける曲中でのテンポ変更方法のご紹介です。構成ごとにテンポを変えたり、楽曲の速度を徐々に変えたりといったことができます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #テンポ処理#リズム処理
26_楽曲データの効率的な整理とバックアップ_CUBASE
必ず行いたいバックアップ作業。使用しないテイクを削除し、奇麗な状態でプロジェクトを保存する効率的なバックアップ方法をご紹介します。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #ファイル管理#便利操作・作業効率化
27_波形を反転させるリバース機能_CUBASE
「リバース」は波形を逆にすることで、自然界には存在しない不思議な効果を作れる機能です。有名なものにシンバルをリバースさせたリバースシンバルがあります。 ...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #オーディオ操作
28_無音やノイズをカットするストリップサイレンス_CUBASE
「ストリップサイレンス」機能を使用することで、リージョン内の「無音」「小さなノイズ部分」を一気にカットすることができます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #オーディオ操作#ボリューム処理(コンプレッサー)
29_カラー機能で楽曲を奇麗にまとめる_CUBASE
「カラー機能」でトラックやリージョンに色をつけて管理すると、トラックが視覚的にわかりやすく奇麗にまとまります。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #便利操作・作業効率化
30_ワークスペースで作業スペースを切り替える_CUBASE
「作業画面が狭い」という問題を解決するのが「ワークスペース機能」です。画面状態やウィンドウを登録すれば、特定のキーを押すだけで呼び出すとことができます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #便利操作・作業効率化
31_ループレコーディングからベストテイクを作成_CUBASE
「ループレコーディング」により録音されたトラックを全て保存し、レコーディング後に良い部分のみを選出し組み合わせることができます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #MIDI打ち込み#オーディオ操作#レコーディング#便利操作・作業効率化
32_「独立ファイルを作成」でオーディオ編集する_CUBASE
「独立ファイルを作成」を行うことで、オーディオファイルを簡単かつ効率的にまとめることができます。Cubaseユーザーの方には必ず覚えてほしい機能です。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #オーディオ操作#便利操作・作業効率化
33_様々なズームを使用し作業を進める_CUBASE
DTMでは、作業内容に合わせて画面の倍率を頻繁に変更する必要があります。そこで素早く目的の倍率へアクセスできる便利なテクニックをご紹介します。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #便利操作・作業効率化
34_VariAudioを使用しピッチ修正_CUBASE
Cubaseの強力なピッチ修正機能「VariAudio」について。どのように行うか、動画と音源でご紹介します。便利なテクニックも。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #エフェクト処理#音程処理
35_グルーブクオンタイズを使用する_CUBASE
Cubase「グルーブクオンタイズ」で、お気に入りのパターンから「音色」以外の要素を抽出して楽曲中で使用することができます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #MIDI打ち込み#オーディオ操作#リズム処理
36_ナッジを使用してイベントを移動_CUBASE
「ナッジ」はあらかじめ指定した値でイベントを前後へ移動する機能です。手動でリージョンを移動するよりも、素早く正確に移動を行うことができます。 ...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #リズム処理#便利操作・作業効率化
37_ソフトシンセのツマミを機器へアサインする_CUBASE
「ソフトシンセのツマミ」を「MIDIコントローラー」へアサインすることで直感的な音作りが可能です。設定方法を解説しています。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #機材設定
38_ソロディフィート機能を使用する_CUBASE
「ソロディフィート」は他トラックに影響を与えず(ミュートせず)他トラックが「ソロ」になった時、自動的にそのトラックも「ソロ」になるという機能です。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #ミキサー・ミキシング#便利操作・作業効率化
39_インバート機能で波形を整える_CUBASE
波形を反転させる、Cubaseの「インバート機能」。適用方法、インバート前後のサウンドを用意しました。音を良くできる機能です。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #オーディオ操作
40_便利なイベントミュート機能_CUBASE
「イベントミュート」についてです。一部分のイベントに対しミュートを適用でき、かつ作業結果を残したまま様々な打ち込みシミュレートが行えます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #便利操作・作業効率化
41_イベント範囲を簡単に再生/ループする_CUBASE
DTM作業の中で最もよく使用するのが、「部分的な再生/ループ」です。イベント範囲に再生/ループ範囲を合わせるショートカットの紹介です。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #便利操作・作業効率化
42_オリジナルの楽曲テンプレートを作成_CUBASE
楽曲制作を行ううえで役立つのが「テンプレート機能」です。よく使う下準備の作業を登録しておき、新曲制作時に呼び出して使用することができます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #ファイル管理#便利操作・作業効率化
43_トラックプリセットを使用する_CUBASE
「トラックプリセット機能」を使う事で、「エフェクター」や「ソフトシンセ」のよく使用する設定、音色を保存しておき、別トラックや別楽曲で使用する事ができます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
44_クリックをカスタマイズする_CUBASE
「リアルタイムレコーディング」中、演奏時にリズムガイドとして使用されるのが「クリック」です。クリック設定を行うことで演奏のしやすさ、プレイの内容が変わってきます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #テンポ処理#レコーディング
45_モディファイアキーを使用する_CUBASE
モディファイアキーはキーボードに配置されている「Control」「Alt」「Shift」>などの修飾キーのことです。これらを併用しながら特定の操作を行うことで様々な効果を発揮します。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #便利操作・作業効率化
46_サイドチェインを使用する_CUBASE
クラブサウンドの定番テクニック「サイドチェイン」についてです。キック」が入るタイミングで「ベース」や「シンセサイザー」の音量が下がるように設定されています...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #エフェクト処理#ボリューム処理(コンプレッサー)
47_オーディオトラックをトランスポーズする_CUBASE
「オーディオトランスポーズ機能」を使うと、気に入ったオーディオ素材のキーが合わない…などの問題を一挙に解決することができます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #オーディオ操作#音程処理
48_オートクオンタイズを使用する_CUBASE
「オートクオンタイズ機能」を使えば、録音した演奏データを自動でクオンタイズしてくれます。毎度手動で「クオンタイズ」をかける手間が省けます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #MIDI打ち込み#リズム処理#レコーディング
49_1つのソフトシンセで複数の音色使用する_CUBASE
多くの製品は1つのソフトシンセの中に複数の楽器を立ち上げることができます。複数の楽器でも1つのシンセで済んでしまうため、CPUを大幅に節約することができます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #MIDI打ち込み#便利操作・作業効率化
50_ソフトシンセをパラアウトする_CUBASE
「パラアウト」を使えば、同じソフトシンセに立ち上げた楽器別や、ドラム音源のキック・スネアなどキット別に「音量・パン・インサート・センド」の設定が出来ます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #MIDI打ち込み#ミキサー・ミキシング#便利操作・作業効率化
51_マーカーを使用し作業を効率化する_CUBASE
楽曲中のポジションに対し、印をつけるのがこの「マーカー機能」です。「マーカーポジションから瞬時に再生する」「編集箇所を特定しやすい」などの利点があります。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #便利操作・作業効率化
52_リバーブ成分のPANをコントロールする_CUBASE
「センド&リターン」を使用した残響(リバーブ成分)は中央から鳴ります。「リバーブ成分のPAN設定」を行う事により、楽曲がかなりすっきりとした印象になります。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #エフェクト処理#ミキサー・ミキシング
53_MS処理で音圧、音の広がりをアップさせる_CUBASE
CubaseのMS処理方法について。MS処理前後の音源を聴き比べてください。少し手順が複雑ですが、行うだけの効果は得られます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #ボリューム処理(コンプレッサー)#ミキサー・ミキシング
54_ PitchCorrectを使用しボコーダー効果を作る_CUBASE
Cubaseのピッチ修正機能に「PitchCorrect」というプラグインがあります。「MIDI」と組み合わせることで非常に強力な「ボコーダー」となります。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編, ソフトシンセ_使用法
- TAGS:
- #エフェクト処理#オーディオ操作#音程処理
55_StepFilterを使用してサウンドを加工する_CUBASE
Cubase付属のエフェクト「StepFilter」を使用することで、エレクトロニカなどのジャンルでよく耳するフィルターサウンドを簡単に作成することができます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #エフェクト処理
56_ターンテーブルのようなピッチ変更_CUBASE
「HIP-HOP」や「R&B」などで良く耳にする、ターンテーブルを使ったようなピッチダウン。Cubaseではオーディオリージョンに対してこの操作が簡単に行えます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #オーディオ操作#音程処理
57_オーディオデータをMIDIに変換する_CUBASE
生ドラムやサンプリングCDのドラム差し替えに非常に便利です。サンプルエディタによる分析を行います。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #MIDI打ち込み#オーディオ操作#書き出し・読み込み・変換
58_ハードシンセと便利な連携_CUBASE
ハードシンセをお使いの方に是非知っていただきたい機能です。ソフトシンセと同じ様に外部シンセを扱うことができます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #MIDI打ち込み#機材設定
59_クイックコントロール_CUBASE
「クイックコントロール」へ「ツマミやフェーダー」を登録しておくことで、1つのパネルで最大8つのコントロールを行うことができます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #便利操作・作業効率化#機材設定
60_PANのモードを切り替える_CUBASE
Cubaseデフォルトの「PANモード」は、「L」「R」の音量が連動し、定位をコントロールする仕組みになっています。この「PANモード」の変更をご紹介していきます...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #ミキサー・ミキシング
61_ディザリングを使用し音質の劣化を抑える_CUBASE
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #ミキサー・ミキシング#書き出し・読み込み・変換
62_オーディオファイル読み込みの注意点_CUBASE
「オーディオファイルの読み込み」時には、同じ名前のファイルは既存のオーディオファイルに置き換えられます。素材の名前を変更して読み込むということで解決します。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #Cubase#DTMトラブルシューティング#オーディオ処理#オーディオ操作#ファイル管理#書き出し・読み込み・変換
63_MIDIコントローラーでCubaseをコントロールする_CUBASE
MIDIコントローラーをお持ちの方に是非チャレンジしていただきたいのが、コントローラーとCubaseの連動です。Cubase上のほとんどの操作を割り当てることが可能です。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #便利操作・作業効率化#機材設定
64_アルペジエーターを使用する_CUBASE
シンセサイザーの中でもかなり有名なサウンド「アルペジエーター」についてです。考え方は、コードで演奏されたものをバラバラに演奏するというシンプルなものです。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #MIDI打ち込み#エフェクト処理#音程処理
65_オーディオ素材に合わせテンポ変更_CUBASE
「タイムワープ機能」の解説です。オーディオ素材を一切変更することなく、かつテンポが不規則な素材にタイミングを合わせた打ち込みを行なえます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #オーディオ操作#テンポ処理
66_楽曲のテンポを割り出す_CUBASE
制作作業の中で「対象楽曲のテンポを割り出す」という場面は非常に多いです。ここではマニュアルによるテンポ分析方法をご紹介します。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #テンポ処理
67_複数楽曲のテンポ合わせ_CUBASE
「2曲以上に対してのテンポを合わせる」をご紹介します。リミックス・サンプリング素材を楽曲へ取り込みテンポを合わせる時などに役立ちます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #テンポ処理
68_ライブでの同期設定_CUBASE
DAWを使用すると、「ライブで再現ができない」という問題が起きます。ノートパソコンを持ち込んでの「同期」で解決しましょう。同期ライブの設定方法についてです。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #ミキサー・ミキシング
69_ドラムマップ_基本_CUBASE
ドラム打ち込みの強い味方「ドラムマップ」について解説です。イベントを開いた際にノートが鍵盤ではなくキット名で表示されます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #リズム処理#便利操作・作業効率化#機材設定
70_ドラムマップ_カスタマイズ_CUBASE
ドラム音源を追加で購入した場合、ドラムマップと演奏される音が異なることがあります。お使いのドラム音源に合わせた「ドラムマップカスタマイズ」を解説します。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #ドラム#リズム処理#便利操作・作業効率化#機材設定
71_オーディオを最適変換する「プール」_CUBASE
複数のPCを使用することで、作成されるオーディオフォーマットが変わってきます。今回はそんな状況を改善するための「プール」使用方法を解説していきます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #オーディオ操作#ファイル管理#書き出し・読み込み・変換
72_MIDIモディファイアーで打ち込みをコントロール
「MIDIモディファイアー」を使用すれば、簡単かつ素早く打ち込みを調整することが可能です。強弱、音程、長さ、ランダム などを一瞬でコントロールすることが可能です。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #MIDI打ち込み#リズム処理#便利操作・作業効率化#音程処理
73_MediaBayでサンプリングCDを管理する_CUBASE
「MadiaBay」では、音楽素材を柔軟に管理することができます。サンプリングCDなどのオーディオ素材へ簡単にアクセスし、視聴/使用が可能です。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #ファイル管理
74_選択範囲を反転させ作業効率を大幅向上_CUBASE
「範囲の反転」で素早い編集が出来ます。選ばなければいけない対象が多すぎる場合には、「選択したくない部分」を選択して「反転」を実行すると良いでしょう。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #便利操作・作業効率化
75_オーディオのテンポ追従と音程変化_CUBASE
「AudioWarp機能」を使用することで、オーディオイベントを楽曲のテンポに従わせることができます。 曲の途中でのテンポ変更に追従させることが可能です。 ...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #オーディオ処理#オーディオ操作#テンポ処理
76_マクロショートカット_CUBASE
Cubaseのショートカット機能を応用させたものが「マクロ機能」です。複数のショートカットを組み合わせて、一度に実行することができます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #便利操作・作業効率化#機材設定
77_オーディオ素材をスライスし素材を抽出_CUBASE
ドラムパターンからキックを抽出したい、などオーディオ素材から新たな効果を作り出したいという場面で、Cubaseで使用できる便利機能をご紹介していきます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #オーディオ操作#サンプリング#リズム処理
78_エクスプレッションマップを設定する_CUBASE
Cubaseに備わっている強力な機能「エクスプレッションマップ」 「Kontakt」「Trilian」など追加音源のキースイッチもコントロールできます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #MIDI打ち込み#ボリューム処理(コンプレッサー)#便利操作・作業効率化#音程処理
79_レコーディングルーティングの応用_CUBASE
前項の「かけ録り」を応用したCubaseレコーディングテクニックを解説していきます。 この方法を使用することで、 「かけ録り」と「素のトラック」の両方をレコーディングしたり、 異なる音量でレ...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #エフェクト処理#オーディオ操作#レコーディング
80_トランスポーズを快適にする移調トラック_CUBASE
Cubaseは転調に関する機能が充実していますが、 「移調トラックという移調を更に便利にする機能を解説していきます。 一部の構成を転調するという場合にも向いています。 ...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #MIDI打ち込み#オーディオ操作#音程処理
81_構成を管理 アレンジャートラック_CUBASE
音楽制作で重要な項目が「楽曲の構成」です。 出来る限り、スムーズでコンセプトが伝わりやすい構成を考える必要があります。 これらを模索している段階で、とにかく聴いて判断したい。 という方も多い...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #便利操作・作業効率化
82_リファレンス音源を快適に視聴 コントロールルーム_CUBASE
Cubaseに付属する機能「Control Room」があります。 これはレコーディングスタジオによくある、 別室(ブース)とのレコーディングをスムーズに連携させるためのものです。 しか...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #ミキサー・ミキシング#機材設定
83 オーディオをテンポに従わせる_CUBASE
オーディオファイルのテンポ変更をMIDIのように扱う 楽曲テンポを変更すると、MIDIはその変更に従いますが、 オーディオファイルの再生速度は変わりません。 ここでは「MIDIト...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #オーディオ操作#テンポ処理
84_情報ラインを使用し作業を効率化する CUBASE
Cubaseの大きな特徴である、「情報ライン」 これを使用することで、より素早くイベント、ノートを編集することが可能です。 また「イベント名」や「オートメーションの数字」を編集する際にも使用可...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #便利操作・作業効率化
85_イベント編集モードを設定して効率良く作業を行う CUBASE
楽曲制作を行っていく中で、必ず必要になる編集作業イベントの移動や配置。 オーディオ、MIDI素材を配置して、楽曲を構築していくというのが最も王道な作業スタイルです。 このイベント編集/移動には...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #便利操作・作業効率化
86_ロジカルエディターを使用して作業を圧倒的に効率化する CUBASE
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
87_ノートエクスプレッション機能でMIDIノートの表現をコントロールする CUBASE
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
Cubase ショートカットの極意 楽曲制作スピードが大幅に向上!
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #ファイル管理#便利操作・作業効率化
Cubase 7_ハーモニーボイス機能
Cubase7の自動的にハモリを生成してくれる「ハーモニーボイス機能」。楽曲のコード進行に合わせたハーモニーを得ることができます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編, ミックス/マスタリング講座
- TAGS:
- #バージョン新機能解説#音程処理
Cubase 7_コードアシスタント機能
Cubase7 コード進行の手助けをしてくれるコードアシスタント機能についての紹介です。その名前通り、コード進行の手助けをしてくれるものです。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #バージョン新機能解説#音程処理
Cubase 7_ミックスコンソール_セットアップ編
Cubase7「 ミックスコンソール」のセットアップについて解説しています。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編, ミックス/マスタリング講座
- TAGS:
- #エフェクト処理#バージョン新機能解説#ボリューム処理(コンプレッサー)#ミキサー・ミキシング
Cubase 7_ミックスコンソール_Reverb/PANテクニック
ミックスコンソールの「リバーブ」「パン」についての解説です。必ずMIX作業に役立つテクニックです。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編, ミックス/マスタリング講座
- TAGS:
- #イコライザー#エフェクト処理#ディレイ#バージョン新機能解説#ボリューム処理(コンプレッサー)#ミキサー・ミキシング#リバーブ#空間処理#音像処理
Cubase 7_ミックスコンソール_Inserts-Strip
ミックスコンソールによるエフェクトの適用について解説です。新機能の「サチュレーション」と併せ、音圧に関しての解説も行なっています。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編, ミックス/マスタリング講座
- TAGS:
- #エフェクト処理#バージョン新機能解説#ボリューム処理(コンプレッサー)#ミキサー・ミキシング
Cubase 7_ミックスコンソール_ボーカル処理/ルーティング
ミックスコンソールのボーカル処理の解説です。「ディエッサー」による歯擦音処理や「グループチャンネル」を使用した作業効率化/作品クオリティ向上についてです。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編, ミックス/マスタリング講座
- TAGS:
- #イコライザー#エフェクト処理#コンプレッサー#バージョン新機能解説#ボーカル#ボリューム処理(コンプレッサー)#ミキサー・ミキシング#周波数#音圧・音量
Cubase 7_音圧とRMSメーター
ミックスコンソールの、音圧の目安となる「RMSメーター」・音圧を調整する「マキシマイザー」などを解説しています。音圧を把握することで、場面に合わせた的確な音圧調整が可能。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編, ミックス/マスタリング講座
- TAGS:
- #エフェクト処理#バージョン新機能解説#ボリューム処理(コンプレッサー)#マスタリング#ミキサー・ミキシング#リミッター・マキシマイザー#音圧・音量
Cubase 7_お気に入り楽曲の周波数をコピー_CurveEQ
Cubase7から新に追加された注目の「CurveEQ」についてです。EQポイントを最大60カ所へ配置することができるため、より細かなサウンドメイキングが可能です。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #エフェクト処理#バージョン新機能解説
Cubase 7.5 トラックの表示/非表示
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #バージョン新機能解説#ミキサー・ミキシング#便利操作・作業効率化
Cubase 7.5 強化されたVSTインストゥルメントトラック
Cubase7.5の新機能「VSTインストゥルメント」Instrument (T)rack 2.0について解説です。インストゥルメントの追加や設定が簡単に行えるように改良されています。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #エフェクト処理#バージョン新機能解説
Cubase 7.5 トラックバージョン 再録音モード
「トラックバージョン 」では1トラックに複数テイクを保存・編集、「再録音モード 」ではレコーディングの失敗を即座に取り消し、すぐに録音を開始します。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #バージョン新機能解説#レコーディング#便利操作・作業効率化
Cubase 7.5 追加エフェクト
Cubase7.5に追加されたエフェクトを解説していきます。「LoopMash」「Revelation(リバーブ)」「Magneto」。各エフェクトは非常に強力かつ簡単に扱うことができます。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #エフェクト処理#バージョン新機能解説
Cubase 8 以前のバージョンからスムーズな移行
12月3日 Cubase8 がリリースされました。今回も様々な新機能が搭載されています。 まずは以前のバージョンから引き継ぎを行うということに重点を置き解説を進めていきます。 ...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #バージョン新機能解説#機材設定
Cubase 8 インプレイスレンダリング
MIDIトラックをオーディオへ瞬時に書き出す Cubase 8 新機能の第一弾は「インプレイスレンダリング」です。 名前だけを見ると難しそうに感じますが、 「イベントを一瞬にして...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #バージョン新機能解説#便利操作・作業効率化#書き出し・読み込み・変換
Cubase 8 VCAフェーダー
Cubase 8 新機能の第三弾は「VCAフェーダー」です。 複数トラックを簡単にリンクさせることができる機能で、 ボリューム、エフェクト、オートメーションなど完全連動させることができます。 ...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #バージョン新機能解説#ミキサー・ミキシング#便利操作・作業効率化
Cubase 8 ダイレクトルーティング
Cubase 8 新機能の第三弾は「ダイレクトルーティング」です。 各トラックの出力を個別に切り替えることができる機能で、 再生中にもリアルタイムで変更、オートメーションを書く事もで...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #バージョン新機能解説#ミキサー・ミキシング
Cubase 8 コードパッドとコードトラック
楽曲コードの可能性を大きく広げる コードトラック Cubase 8 新機能の第四弾は「コードパッドとコードトラック」です。 楽曲に対して様々なコードを提示させ、それを取り入れること...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #バージョン新機能解説#音程処理
Cubase Pro 8.5 新機能 1
先日リリースされたCubase 8.5 このバージョンアップにより、編集がとても快適になる機能が多く追加されました。 ここでは、オススメの新機能をピックアップしてご紹介致します。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #バージョン新機能解説#ファイル管理#レコーディング#便利操作・作業効率化
Cubase Pro 8.5 新機能 2
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #MIDI打ち込み#バージョン新機能解説#レコーディング#便利操作・作業効率化
Cubase Pro 9 新機能の解説 1
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #バージョン新機能解説#便利操作・作業効率化#機材設定
Cubase Pro 9 新機能の解説 2
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #エフェクト処理#オーディオ操作#バージョン新機能解説#便利操作・作業効率化
Cubase Pro 9.5 新機能の解説 1
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #エフェクト処理#オーディオ処理#テンポ処理#バージョン新機能解説#便利操作・作業効率化#機材設定
Cubase Pro 9.5 新機能の解説 2
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #MIDI打ち込み#エフェクト処理#オーディオ操作#バージョン新機能解説#便利操作・作業効率化
Cubase 10 新機能 ① VariAudio 3
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #オーディオ操作#バージョン新機能解説#企業タイアップ#音程処理
Cubase 10 新機能 ② ミックスコンソールのリコール機能や新プラグインなど
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #エフェクト処理#バージョン新機能解説#ミキサー・ミキシング#企業タイアップ#便利操作・作業効率化
Cubase 10 新機能 ③ Audio Alignment、Groove Agent SE 5 など
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #MIDI打ち込み#オーディオ操作#バージョン新機能解説#リズム処理#企業タイアップ
Cubase 10 新機能「VR Tool Set」1. 基本編
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #サラウンド/VR
Cubase 10 新機能「VR Tool Set」2.VR空間上でのミックス
Cubase Pro 10に搭載された「VR Tool Set」の解説第2弾。今回はオーディオやソフト音源などのソースを、360°のVR空間上にミックスする手順をご紹介します。...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
32bit(整数)オーディオ/64bit floatオーディオエンジンとは?|Cubase 10 使い方
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
Nuendo 10.1/Cubase 10.0.30 アップデートでARA 2(Melodyneとの連携)に対応!
Cubase 10.0.3がリリースされました。 今回はマイナーアップデートとなっていますので、Cubase 10ユーザーは無償でアップデートが可能です。 当アップデートの目玉となっている機能...
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #バージョン新機能解説#音程処理
Cubase 10.5 新機能のまとめ
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #エフェクト処理#バージョン新機能解説#ミキサー・ミキシング#レコーディング#便利操作・作業効率化#書き出し・読み込み・変換
Cubase 11 新機能のまとめ
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #エフェクト処理#サンプラー#バージョン新機能解説#便利操作・作業効率化#書き出し・読み込み・変換
Steinberg Cubase 12 リリース予告発表!ついにUSBドングルが廃止に
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
Cubase 12 新機能のまとめ
- CATEGORY:
- Cubaseの使い方 上級者編
- TAGS:
- #エフェクト処理#バージョン新機能解説#便利操作・作業効率化#書き出し・読み込み・変換