サウンドクリエイターの心得
- サウンドクリエイターの心得
1_はじめに
サウンドクリエイターに大切なことは 「スキルアップ」「仕事の円滑化」「有益な人脈の構築」などこの姿勢に大きく関係します。...
- CATEGORY:
- サウンドクリエイターの心得
- TAGS:
2_クリエーターとアーティストの違い
音楽でお金を稼ぎ、生活をしていく。 多くの方はこれが目標ですが、 この際に「クリエイターとアーティスト」を混同しがちになってしまいます。 まずはここを整理していきましょう。...
- CATEGORY:
- サウンドクリエイターの心得
- TAGS:
3_メール返信は迅速に
まずはどの世界でも重要な「コミュニケーション」に関して記載していきます。 基本的な項目が多くなりますが、苦手という方は是非参考にしていただきたいです。...
- CATEGORY:
- サウンドクリエイターの心得
- TAGS:
4_電話は元気に!!
仕事の打診、依頼はメールだけではなく、電話の場合もあります。 ここでもポイントがあります。...
- CATEGORY:
- サウンドクリエイターの心得
- TAGS:
5_同じことを2度聞かない
人は自分の自慢話以外、 「同じことを何度も聞かれると不快になります」 仕事の内容となると、更にうんざりすることは間違いありません。 もしかすると、その時は優しく教えてくれるかもし...
- CATEGORY:
- サウンドクリエイターの心得
- TAGS:
6_仕事を把握する_1
初めて依頼された音楽の仕事。 嬉しくて、大きな一歩を踏み出したような感覚を得られるはずです。 間違いなく、それは大きな一歩です。 依頼主が求めているものをしっかりと把握し、 作品に反映させると...
- CATEGORY:
- サウンドクリエイターの心得
- TAGS:
7_仕事を把握する_2
作業を把握することで、 確実に行き違いや修正を減らすことができます。 これはお互いのためであり、 「この人に頼むとやりやすいな」と思ってもらうことにも繋がります。 ...
- CATEGORY:
- サウンドクリエイターの心得
- TAGS:
8_作業の請負とお断り
前項の条件で「今回はお引き受けできない」と判断した時は、 素直にお断りすべきだと思います。 まず「お礼」です。 その後に、なぜ出来ないのかの理由をしっかりと伝えます。 ...
- CATEGORY:
- サウンドクリエイターの心得
- TAGS:
9_作業の効率化を行なうメリット
ここからは作業を請け負った後、 その仕事をいかに効率良くこなしていくか? この部分に焦点を当てて記載していきたいと思います。...
- CATEGORY:
- サウンドクリエイターの心得
- TAGS:
10_プリセット、テンプレートを有効活用する
特別な技術、努力を必要とせずに効率を上げられるのが、 DAW機能のテンプレートやプリセットを使用することです。 弊社HPで各DAW別に解説を行なっていますので、併せてご参照ください。...
- CATEGORY:
- サウンドクリエイターの心得
- TAGS:
11_作業を振り返る
今回の作業で良かったこと、悪かったこと これらを確認し直すことで、必ず次回に活かすことができるヒントに気が付きます。...
- CATEGORY:
- サウンドクリエイターの心得
- TAGS:
12_作業の保存とバックアップ
「効率が良い」とは逆。 「最も効率が悪い」ことはなんでしょうか? それは「一度、作業した結果が失われることです」 ...
- CATEGORY:
- サウンドクリエイターの心得
- TAGS:
13_納期は必ず守る
言うまでもなく「締切」は死守する必要があります。 どんなにメールの返信が早く、作品が良かったとしても 全てが無駄となってしまい、次回からのお仕事は期待することができません。...
- CATEGORY:
- サウンドクリエイターの心得
- TAGS:
14_修正に関しての考え方
楽曲制作について回るのが、作品に対する修正です。 この修正に対して、どのように対応するかで、 そのクリエイターに対する評価が変わってきます。...
- CATEGORY:
- サウンドクリエイターの心得
- TAGS:
15_納品と名前つけのルール化
無事に修正が終わりOKがでた後は、作品の納品です。 終わりよければ全て良し。という訳ではありませんが、 ここはスマートに決めたいものです。 また納品時に色々と質問をしてしまわないためにも...
- CATEGORY:
- サウンドクリエイターの心得
- TAGS:
16_納品 ファイルの圧縮の注意点
ファイルを整理した後に行うことが多いのは「圧縮」です。 この「ZIP」にも注意点があります。 それは「Mac」と「Windows」で互換がとれない場合があるということです。...
- CATEGORY:
- サウンドクリエイターの心得
- TAGS:
17_納品_FTPサーバーやオンラインストレージ
作品をまとめた後は、依頼主へ納品することとなります。 多くの場合はメール添付が可能なサイズを上回ってしまうため、 別の方法で納品を行う必要があります。 この納品方法は大きく分けて2つの方...
- CATEGORY:
- サウンドクリエイターの心得
- TAGS:
18_納品後の連絡
作品をアップロードした後は、依頼主へその報告を行います。 やはりこの報告も、 「相手にわかりやすく」を意識した内容にすることが大切です。 ...
- CATEGORY:
- サウンドクリエイターの心得
- TAGS:
19_自分の価値を上げる
ここからは「ご自身の価値を高めていく」 このことに焦点を当て進めていきたいと思います。 これはどの職業でも同様ですが、 多くの場合、現状維持はマイナスとなってしまいます。...
- CATEGORY:
- サウンドクリエイターの心得
- TAGS:
20_常に新しいものを探し試していく
どの職業でも非常に大切なこと、それは「プロ意識」です。 「常にアンテナを張っているように」などと言われますが、 これはどういうことでしょうか?...
- CATEGORY:
- サウンドクリエイターの心得
- TAGS:
21_自分というブランドを考える
ブランド感とは? ホテルを考えてみてください。 「泊まる」という同じ目的にも関わらず、各ホテルで値段設定が大きく異なります。 同じ立地だったとしても、この差は当然あります。 ...
- CATEGORY:
- サウンドクリエイターの心得
- TAGS:
22_宣伝する
自分を知ってもらう大切さ。 「ご自身のサウンドを表現できるようになった」 「自信作が完成した」 その後は「宣伝」が重要になってきます。...
- CATEGORY:
- サウンドクリエイターの心得
- TAGS:
23_名刺やHPを持つ意味
多くの方に自分を知ってもらう。 「Facebook」などで、その活動をアピールしていくのも良いですが、 基本的なフォーマットが決まってしまっているため、 「伝えたい項目」「楽曲」がしっかりと伝わ...
- CATEGORY:
- サウンドクリエイターの心得
- TAGS:
24_オーディション/コンペに応募する
お仕事が欲しい場合(特に最初) 基本はご自身から攻めていく(アピールしていく)ことが重要となります。 その中で最も挑みやすいのが、 「オーディション/コンペ」に対しての応募だと思います。...
- CATEGORY:
- サウンドクリエイターの心得
- TAGS:
25_最後に
大切なのはこれらを継続できるかということ。 多くの場合、これにかかっていると思います。 ただ可能な限りの行動を行い、 常に自分自身に問いかけ、ベストと思う道を信じて進んでいます。 ...
- CATEGORY:
- サウンドクリエイターの心得
- TAGS: