機材やトラックの入出力を設定し、音の流れを関連づけること。

1_トラックの入力をインプット1のマイクとルーティングすることで、レコーディングが可能になる。
2_その音をバス1でルーティングし、AUXトラックへ送る。
3_その音をステレオアウトとルーティングすることで、スピーカーから音が出る。
ルーティングの解説
ソフトシンセを自在にルーティング可能New Sonic Arts Freestyle
ゲインリダクションを考慮したオートメーション順序
ハードウェアコンプレッサーをかけ録するメリット
DTM解説情報をつぶやくTwitterのフォローもお願いいたします。