広告

Sleepfreaks
音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセレシピ シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio
トップページ > DTMのための音楽機材・ソフト紹介 > 誰でも簡単にギターを打ち込める「RealGuitarシリーズ」
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

誰でも簡単にギターを打ち込める「RealGuitarシリーズ」

困難なギター打ち込みが簡単に!「RealGuitarシリーズ」

MIDIで打ち込みを行った方は既にお分かりだと思います。

そう。

「ギター」っぽくならないんです(笑)

打ち込みの中でも最も難易度が高いのがこの「ギター」

弦のわずかな時間差、音量、ベロシティなど、注意すべき点が多くとても面倒です。
そしてこの問題を解決してくれるのがRealGuitarシリーズです。

Realguitar

RealGuitar 動画アクセス


製品のご購入

ジャンル別のパターンが満載

「RealGuitar」にはあらかじめ数多くのパターンプリセットが収録されています。

Realguitarジャンル

↑ 好みのパターンを選択するだけで、打ち込んだ音へ対して自動伴奏がつきます。

コード〜アルペジオなど様々な奏法があり、ギター特有のボイシングも自動で再現されます。
また複数のパターンを使用したり、パターンをエディットしたりなど柔軟性にも富んでいます。

MIDIデータ

↑ ただの伸ばしのMIDIデータを「RealGuitar」へ入れ、パターンを割り当ててみました。

「アルペジオ」

「バッキング」

RealGuitarのエレキ版もリリース

この上記「RealGuitar」はアコースティックですが、
その後継機としてエレキギター版RealStratもリリースされています。

RealStrat

「RealGuitar」とほぼ同じ操作、コンセプトでエレキギターを打ち込むことができます。

上記MIDIパターンをそのまま「RealStrat」へ入れ、パターンをつけました。

この「RealStrat」のコツは外部の「アンプシミュレーター」を使用することです。

製品自体は素直なクリーン音で収録されているため、
ロックなどで使用する際に、少し物足りなく感じるかもしれないからです。

MIDIで必ずと言っていいほど苦戦するギター打ち込みを
簡単、自由に扱えるRealGuitarシリーズ

是非試してみてください。

製品のご購入