広告

音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio Xfer Records
トップページ > DTMのための音楽機材・ソフト紹介 > あらゆるジャンルに対応するリズムソフト「Battery」
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

あらゆるジャンルに対応するリズムソフト「Battery」

高音質かつカスタマイズ性に優れたソフト「Battery」

色々なジャンルの楽曲制作をしたいという方にオススメなのが
このBatteryです。

Battery インターフェイス

「生ドラム」から「エレクトロニカ」「オーケストラ」まで
即戦力になる高音質な単発キットが収録されています。

また自分のお気に入りの音を簡単に取り入れることができるなど
カスタマイズ性にも優れています。

レッスン記事

  1. 1Battery 基本編
  2. 2Battery オリジナルキット作成
  3. 3Battery Cellエディット
  4. 4Battery 音程と長さ
  5. 5Battery グループ機能
  6. 6Battery 演奏表現
  7. 7Battery エフェクト
  8. 8Battery パラアウト

使いたい音がすぐに見つかる

Battery 音色

11G以上の大容量サンプルが収録されています。
各キットがジャンル別に分けられており、簡単に目的の音色へに辿り着く事ができます。

また使用したい音のみを組み合わせ、
自分のオリジナルキットを作成しておくことで、
他楽曲でも簡単にオリジナルキットを使用し作業することができます。

外部のキットも読み込み可能

サンプリングCDなどの単発キットを
ドラッグ&ドロップで「Battery」へ取り込むことができます。

お気に入りの音を「Battery」へドラッグ&ドロップしていくだけで
すぐにオリジナルのドラムキットを作成することができます。

Battery ドラッグ&ドロップ

音色配置

1つ1つのキットを細かくエディット可能

Battery エディット

↑ キット1つ1つに個別の編集、エフェクトを適用することができるため
「Battery」内で音を完成系まで高めることができす。

オールジャンルに対応し、
自分で音色を育てていく感じはとても楽しいです。

即戦力になる「Battery3」を是非お試しください。