広告

Sleepfreaks
音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセレシピ シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio
トップページ > DTMのための音楽機材・ソフト紹介 > 自分の声を登録して言葉を喋らせる無料iOSアプリ 東芝「コエステーション」
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

自分の声を登録して言葉を喋らせる無料iOSアプリ 東芝「コエステーション」

音声合成を活用して自分の声を作成

コエステーション

東芝デジタルソリューションズより「コエステーション」というiOSアプリがリリースされました。
自分の声を登録することで、入力した文字を喋らせることができるという非常にユニークなアプリです。

ソフトのダウンロードはこちらから。
※ iPhone Storeのみアプリがダウンロード可能です

コエステーション公式動画

iPhoneに向かって10の例文を喋ることで声を登録し解析を行います。
また、より多くの例文を喋ることで、更に本人に近づける声を育てるという概念も取り入れられています。

感情なども指定でき抑揚をつけることができる点も面白いですね!

IMG_2512

このように10の例文を録音していきます。

IMG_2513

録音が終わった後は、声の解析が始まります。
声の作成には半日〜1日とかなりの時間がかかる場合があります。

IMG_2520

解析後はテキスト部分に喋らせたい言葉を入力し、中央のスピーカーボタンを押します。
これで自分の声が喋りだします。

まだレベル1でこの実力です。

IMG_2519

感情表現やスピードも変更可能です。
ここでは喜び強めでいきましょう。

このような形となりました。

表現力が増しました。
少し最後は投げやりになっています。

IMG_2514

この部分から、より多くの例文を喋ることで声の精度を調教可能です。
ゲーム要素も取り入れられていて面白いです。

IMG_2515-1

そして、作成した声は右上のシェアボタンからFacebook、Twitter、Lineへ送ることができます。
友人に送って反応を見てみましょう。


いかがでしたでしょうか?

普段は恥ずかしくて言えない感謝の言葉、嫌われそうで避けてきた他人への注意、動画ナレーションなど。
活躍の場面は多そうです。

アイディア次第でDTMにも活用できるかもしれません。
是非、お試しください!