DTMのための音楽理論
- DTMのための音楽理論
音楽理論講座 1_リハーモナイズ
「リハーモナイズ」とはメロディに対して「和音をつけかえる」ことを指します。リハーモナイズを行えるようになると、オリジナル楽曲のコード選択が大きく広がります。...
- CATEGORY:
- DTMのための音楽理論
- TAGS:
- #リハーモナイズ#音楽理論
音楽理論講座 2_ダイアトニックコードについて
コードの基本「ダイアトニックコード」についてです。楽曲を構成するために必要不可欠なこの概念を見ていきましょう。...
- CATEGORY:
- DTMのための音楽理論
- TAGS:
- #リハーモナイズ#音楽理論
音楽理論講座 3_ダイアトニックコード_それぞれの役割
「ダイアトニックコード」のコード達は楽曲に対し、3種類の役割を持っています。今回はその役割と名称について解説を行ってきます。 ...
- CATEGORY:
- DTMのための音楽理論
- TAGS:
- #リハーモナイズ#音楽理論
音楽理論講座 4_スリーコードで和音をつける
コードの機能には「トニック(T)」「サブドミナント(SD)」「ドミナント(D)」があり、 この3つのコードを主要三和音(スリーコード)といいます。...
- CATEGORY:
- DTMのための音楽理論
- TAGS:
- #リハーモナイズ#音楽理論
音楽理論講座 5_弱進行と和音の転回
和音の順序に関して解説を行っていきます。特にこの和音順序(ボイシング)は同じコードでも、楽曲の印象が大きく変わるため、凝りに凝ってみてください。 ...
- CATEGORY:
- DTMのための音楽理論
- TAGS:
- #リハーモナイズ#音楽理論
音楽理論講座 6_ 4和音を使用する
前回のボイシングに続き、今回は「4和音」に挑戦していきます。コード(3和音)に1つの音程を加えるだけで、様々な雰囲気、広がりを与えることができます。...
- CATEGORY:
- DTMのための音楽理論
- TAGS:
- #リハーモナイズ#音楽理論
音楽理論講座 7_ラインクリシェ
- CATEGORY:
- DTMのための音楽理論
- TAGS:
- #リハーモナイズ#音楽理論
音楽理論講座 8_代理コード
今回は、このスリーコードと同じ機能を持つコード(代理コード)を使用して、 楽曲に彩りを与えていきます!...
- CATEGORY:
- DTMのための音楽理論
- TAGS:
- #リハーモナイズ#音楽理論
音楽理論講座 9_セカンダリードミナント
今回は、メロディに対してセカンダリードミナントを適用したいと思います。...
- CATEGORY:
- DTMのための音楽理論
- TAGS:
- #リハーモナイズ#音楽理論
音楽理論講座 10_ツーファイブ とリレイテッド・ツーファイブ
ここではコード進行の定番「ツーファイブ 」 そして、それを応用した「リレイテッド・ツーファイブ」を解説していきます。...
- CATEGORY:
- DTMのための音楽理論
- TAGS:
- #リハーモナイズ#音楽理論