音楽理論講座 5_弱進行と和音の転回
コード進行の決まりと和音展開
前項は、主要三和音(スリーコード)を使用し、
チューリップのメロディにコードをつけていきました。
ここでは復習を兼ね、他コードバリエーションの解説。
そして、和音の順序に関して解説を行っていきます。
特にこの和音順序(ボイシング)は同じコードでも、
楽曲の印象が大きく変わるため、凝りに凝ってみてください。
解説動画
記事の担当 侘美 秀俊/Hidetoshi Takumi

前項は、主要三和音(スリーコード)を使用し、
チューリップのメロディにコードをつけていきました。
ここでは復習を兼ね、他コードバリエーションの解説。
そして、和音の順序に関して解説を行っていきます。
特にこの和音順序(ボイシング)は同じコードでも、
楽曲の印象が大きく変わるため、凝りに凝ってみてください。