音楽理論講座 4_スリーコードで和音をつける
主要三和音(スリーコード)を使ってメロディにコードをつける
前項では、ダイアトニックコードのそれぞれの役割について解説致しました。
コードの機能には「トニック(T)」「サブドミナント(SD)」「ドミナント(D)」があり、
この3つのコードを主要三和音(スリーコード)といいます。
今回は、実際に主要三和音(スリーコード)を使用して、
チューリップのメロディに対して、コードをつけていきます。
解説動画
記事の担当 侘美 秀俊/Hidetoshi Takumi
