広告

音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio Xfer Records
トップページ > ソフトシンセ_使用法 > KOMPLETE SELECTについて
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

Native Instruments KOMPLETE SELECTについて 使い方

NI製品にバンドルされる10種類のソフトウェア

KOMPLETE SELECT-1

「KompleteKontrolシリーズ」「MASCHINEシリーズ」をご購入すると、
即戦力として使用できる、「KOMPLETE SELECT(10種類のソフトウェア)」が付属します。
その中には大人気シンセサイザーの「Massive」も含まれています。

KOMPLETE KONTROL-S

KOMPLETE KONTROL

  1. 1製品概要
  2. 2ブラウズ機能
  3. 3ライトガイドとクリアビューディスプレイ
  4. 4スケール機能
  5. 5コード機能
  6. 6アルペジオ機能
  7. 7オートメーションとMIDIモード
  8. 8KompleteKontrol 1.1 新機能
  9. 9KOMPLETE KONTROL Ver1.5 新機能の解説
  10. 10KOMPLETE KONTROL Ver1.6.2 新機能の解説
  11. 11Maschine / KompleteKontrol お気に入り機能

Maschine 2

Maschine 2

  1. 1プリセット音色の追加
  2. 2File Type セレクター
  3. 3レコーディングとパターン編集
  4. 4ステップ入力 & トラックの調整
  5. 5オーディオ/MIDIの書き出し
  6. 6エフェクト & ミキサーウィンドウ
  7. 7オートメーション & MIDIコントローラーとしての使用
  8. 8DAWとの完全連携
  9. 9追加プリセット読み込み

KOMPLETE SELECT製品

当ウェブサイトでも、一部製品を解説しています。
是非、ご活用ください。

massive

Massive

  1. 1オシレーター
  2. 2グライドとFM
  3. 3フィルター
  4. 4エンベロープ
  5. 5マクロコントロール
  6. 6STEPPER
  7. 7プリセットの追加
  8. 8複数のモジュレーションを使用する
  9. 94つのモジュレーションタイプ

オススメ!!Massiveを使用したシンセサイザーレシピ

reaktor5

  1. 1オシレーター & ミキサー
  2. 2フィルター/アンプ/グライド

Battery

DrumLab

  1. 1プリセットパターンを使用する
  2. 2各キットの調整