広告

Sleepfreaks
音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセレシピ シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio
トップページ > ミキシングプラグイン解説 > Steinberg「A.O.M.プラグイン」プレゼントキャンペーン 2021 開催!
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

Steinberg「A.O.M.プラグイン」プレゼントキャンペーン 2021 開催!

【PR】

現在、指定のSteinberg製品を購入することでA.O.M.社プラグインが無償でプレゼントされるキャンペーンが行われています。
ということで、この記事ではキャンペーンの詳細と、プレゼントされるプラグインについてご紹介します。
特に新たに追加されたSugar Delay、Salt Reverbについて実際の使用感をレビューしましたので、ぜひ動画も併せてご覧ください。

Steinberg A.O.M.プラグインプレゼント 動画

キャンペーン詳細

キャンペーンの対象となる製品は、このキャンペーンステッカーが貼付されたものとなります。

aom-sticker-2021

具体的には、下記シリーズいずれかに含まれる全製品となります。

  • URシリーズ
  • UR-Cシリーズ
  • UR-RTシリーズ
  • AXRシリーズ
  • Cubaseシリーズ

期間は、キャンペーンステッカーがなくなるまで、つまり数量限定となっていて、無償でダウンロード可能な期間は9月30日(木)までです。

プレゼントされる製品は、Invisible Limiter Nano、Tau Compressor、Sugar Delay、Salt Reverbの4製品です。

present

Invisible Limitter NanoとTau Compressorについては、以前のキャンペーン時に解説を行いましたので、以下にリンクを貼っておきます。

今回は新しく加わった「Sugar Delay」と「Salt Reverb」についてご紹介したいと思います。

Sugar Delay

Sugar Delayは、シンプルさを追求したディレイプラグインと言ったところですが、他のプラグインにはない特徴も備えています。

Sugar Delay

ディレイタイムをmsecもしくはホストにシンクさせて音価で設定し、フィードバックでディレイの長さをコントロール、そしてMIXでエフェクトと原音のバランスを決める、といったところは一般的なディレイと変わりません。
ステレオチャンネルならピンポンディレイを手早く設定できる点も便利ですね。

Sugar Delayの最も大きな特徴が、ディレイのサウンド特性について、3つのモードをスイッチで切り替える点です。

delay mode

Digital Delayが一般的なディレイ、Chip Echoはアナログ回路をシミュレートしたもので、ローパスフィルターを通したようなこもったディレイ、Enhanced  CopyはDitigal Delayに若干コーラスがかかったようなサウンドとなります。
一般的なディレイではこの辺りを複数のパラメータで調整したり、別のエフェクトをチェーンしたりしますが、Sugar Delayはスイッチ切り替えで手早く行える点が魅力です。

そして、これも特徴的なのが、Gate Thresholdというパラメーターです。

gate threshold

こちらはフィードバック量を上げながらも、ディレイの継続時間を短くできる、という一風変わった機能となっています。
例えば、通常のディレイで継続時間を短くしたい場合、フィードバックを下げるしかありません。
一方Sugar Delayでは、強めのフィードバックを起こしながら、次の音を邪魔しない長さに調整する、といったことが可能です。

LR Swapスイッチもなかなか便利です。

LR Swap

これはディレイのサウンドのみを左右反転させるというものですが、例えば、右が高音寄りとなるピアノ音源などに使用すると、ディレイは左が高音寄りとなりますので、左右のバランスが良くなり、空間的な広がりも得られます。

Salt Reverb

Salt Reverbも非常にシンプルなリバーブとなっていますが、サウンドにはかなり特徴があります。

Salt Reverb

まずはリバーブのタイプを選択しましょう。Live Roomが最も狭く、Medium Hall、Cosmic Hallの順に広くなります。

reverb mode

Live RoomとMedium Hallは金属的な、少しビンテージな響きを感じます。
Cosmic Hallはシマーリバーブのようなキラキラしたサウンドですね。アンビエントなどにマッチしそうです。

その他のパラメーターは、他のリバーブでも良く見るものですね。
Decayではリバーブの長さを調節します。

decay

High Dampでは高域の減衰率を設定し、右のほうが減衰が早くダークなサウンド、左に回すほど減衰が遅いので、ブライトなサウンドとなります。

High Damp

Widthは左右の広がり具合です。右に回すほど広く、左に回すほど狭くなり、左に回し切るとモノラルになります。

Width

そして、Mixで原音とエフェクトのバランスを調整し、Output Gainで全体の音量を決める、といった感じです。



以上今回は、Steinbergの「A.O.M.社プラグインプレゼントキャンペーン」について、そしてプレゼントに含まれるSugar DelayとSalt Reverbについてご紹介しました。
ディレイやリバーブはタイプ別に複数持っておくと便利ですので、ぜひこのお得な機会にSteinberg製品を検討してみてください。