広告

×
目次

Celemony「Melodyne」使い方 万能ピッチ修正ソフト

Author: sleepfreaks

初心者でも非常に扱いやすい「Melodyne」

歌モノの楽曲には必要不可欠となった「ピッチ修正ソフト」です。

Melodyne

現在、多くのメーカーピッチ修正ソフトがリリースされています。
その中でもこの「Melodyne」は「操作感が優れている」こと「自然な結果が得られる」ため
初心者の方でも無理なく使用できます。

それではその特徴をご紹介していきます。

  1. 1Melodyne 4 essentialの概要と使い方
  2. 2Melodyne 4 assistantの概要と使い方
  3. 3Melodyne 4 editor/studioの概要と使い方
  4. 4定番ピッチ編集ソフト Melodyne 5の新機能

  5. ◆ メーカーサイト : http://urx.space/Rgab
  6. ◆ ご購入はこちら(アフィリエイトリンク): http://urx.space/Rgab

Melodyne Editor 1_基本操作

https://sleepfreaks-dtm.com/wordpress/softsynth/melodyne1/

Melodyne Editor 2_音量ツールと分割ツール

https://sleepfreaks-dtm.com/wordpress/softsynth/melodyne2/

Melodyne Editor 3_モジュレーションとフォルマント

https://sleepfreaks-dtm.com/wordpress/softsynth/melodyne-editer-2-3/

Melodyne Editor 4_タイミング修正

https://sleepfreaks-dtm.com/wordpress/softsynth/melodyne-editor-2-4/

Melodyne Editor 5_DNA機能

https://sleepfreaks-dtm.com/wordpress/softsynth/melodyne-dna/

Melodyne Editor 6_オーディオファイルをMIDIに変換

https://sleepfreaks-dtm.com/wordpress/softsynth/melodyne-ex-midi/

  1. 1Melodyne 4 essentialの概要と使い方
  2. 2Melodyne 4 assistantの概要と使い方
  3. 3Melodyne 4 editor/studioの概要と使い方
  4. 4定番ピッチ編集ソフト Melodyne 5の新機能

  5. ◆ メーカーサイト : http://urx.space/Rgab
  6. ◆ ご購入はこちら(アフィリエイトリンク): http://urx.space/Rgab

音程がグラフィカルに表示される

ボーカルトラックを読み込むと、分析が始まります。

↑ 分析終了後。
各音程をグラフィカルに表示してくれます。

Melodyne ピッチ修正後

↑ それぞれの音程を上下に動かすことで好みの音程へ移動することができます。

Melodyne 分割、ピッチ修正後

↑ 音程を分割し、それぞれ別の音程へ移動するということもできます。

Melodyne 音量変更後

↑ 音量も変更できるため、強弱が激しいボーカルテイクに重宝します。

このように様々なエディットを直感的に行うことができます。

流行のケロケロボイスも作成可能

モジュレーション前

↑ ウネウネまがったピッチジュレーションを

モジュレーション後

↑ 真っすぐ修正するだけで簡単にケロケロボイスを得ることができます。

革命!!和音を分解し音程を変更可能

「Melodyne」に搭載されている「DNA機能」を使用することで、
今まで技術的に不可能だった和音を分解し構築し直すことができます。

オーディオファイル

↑ このような和音ファイルを

DNA

↑ 音程ごとに分析しコードを変更することができます。

今までキーやコードが合わずに諦めていた「サンプリングCD」など
音素材を存分に使い倒すことができます。

  1. 1Melodyne 4 essentialの概要と使い方
  2. 2Melodyne 4 assistantの概要と使い方
  3. 3Melodyne 4 editor/studioの概要と使い方
  4. 4定番ピッチ編集ソフト Melodyne 5の新機能

  5. ◆ メーカーサイト : http://urx.space/Rgab
  6. ◆ ご購入はこちら(アフィリエイトリンク): http://urx.space/Rgab