広告

Sleepfreaks
音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセレシピ シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio
トップページ > KORG Gadgetの使い方 > 1. KORG Gadget について
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

KORG Gadget について

KORGが生み出した最先端のDAW

KORG Gadget

iOSでリリースされ、人気を博している音楽制作ソフト「KORG Gadget」このパソコン版(MAC)がリリースされました。

  • 効率的に組まれたインターフェイス
  • 豊富なシンセ音源やエフェクト
  • iOSを含む最先端のファイルや演奏の連携 など。

独創性に溢れたDAWソフトに仕上がっており、DTM初心者の方でも楽しみながら音楽を作成できるような工夫が随所に施されています。

当カテゴリーでは音楽制作に興味がある方はもちろん、既にDTMを行なっていてセカンドDAWを探しているという方にもご活用いただけるような解説を目指して進めていきます。

Korg

まずはKORG Gadgetの特徴を確認していきましょう。

KORG Gadget for Mac 概要動画

製品URL : http://www.korg.com/jp/products/software/korg_gadget/

美しい洗練されたインターフェイス

Window-6

搭載する機能を必要最低限に絞り込むことで、無駄のない美しいインターフェイスを実現しています。

動作も軽快で、音源の立ち上げ、MIDI/オーディオのエディット、ウィンドウ構成の切り替えなど。
求めている操作をストレスなく行なうことができます。

スピード感が重要になる、アイディアを形にするソングスケッチにも向いています。

KORG製品のMIDI機器と相性抜群

Korg

大人気のKORG「nanoシリーズ」との相性も抜群です。
特別な設定が不要ですぐにKORG Gadgetで使用することができます。

nanoKEY StudioとnanoKONTROL StudioはUSBを使用せず、ワイヤレスでの接続が可能です。

製品URL : http://www.korg.com/jp/products/computergear/

他DAWでも使える豊富な音源

Instruments

KORG Gadgetは30以上の音源が備わっています。
各音源はリズム、シンセ、生楽器系など幅広いサウンドに対応しており、サウンドクオリティも申し分ありません。
目的の音楽ジャンルにも柔軟に対応します。

Plugin

また、KORG Gadgetの音源は「AAX/AU/VST」に対応しており、他DAW上でプラグインとして使用することができます。

各DAW別のプラグイン規格解説

Ableton Liveとの親和性

ableton-live-link

Wi-Fiを使用して、iOSや異なるパソコン同士の演奏を簡単に同期することができます。

例えば、

  • 2台のパソコンに立ち上げられたKORG Gadgetの再生を同期させる
  • 1台のパソコンにKORG Gadget、もう1台はAbleton Liveを立ち上げて同期させる
  • iOS版のKORG GadgetをパソコンのKORG Gadgetに同期させる

など、設定不要でシームレスな連携が実現します。
楽曲制作はもちろん、ライブパフォーマンスや、セッションで大活躍し、DTMの楽しさが更に広がります。

Ableton Live Link機能 動画解説

iOSのGadgetともしっかり連携

KORG IOS

iOS無料版のLe版もリリースされています。
https://itunes.apple.com/jp/app/korg-gadget-le/id1092332319?mt=8

Apple社が提供しているサービスiCloudを使用することで、どのデバイスからも楽曲データへアクセスすることができます。

例えば、移動中にiPhoneで打ち込んだ楽曲を、自宅のパソコンから開いて作業の続きを行うということが可能になります。

クラウドの解説動画