広告

Sleepfreaks
音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセレシピ シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio
トップページ > GarageBand iOSの使い方 > 4_テンポを設定する_GarageBand iOS
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

テンポを設定する GarageBand iOS 使い方


楽曲の重要要素 テンポを決定する

前項で好みのパターンを作成した後は、
その演奏速度_テンポを変化させてみましょう。

テンポが変わると楽曲ジャンルも変わるというくらい重要な要素です。

4分音符とテンポの関係性

テンポの変更方法

テンポ変更

赤囲み「工具マーク」をタップします。

テンポ変更-1

表示されている数字がテンポです。
上下ドラッグし変更していきます。

視聴しながらテンポ変更

パターン再生を点灯させながら、上記操作を行うことで、
視聴を行いながらテンポを決定することができます。

Garage Band