波形を反転させるリバース機能 Studio One 使い方
TAG:
オーディオ操作あらゆるジャンルに使える定番技「リバース」
「リバース」とは、波形を逆再生することで、自然界には存在しない不思議なサウンドエフェクトを作り出す機能です。
この機能を使った有名な例として、シンバルの音を逆再生させた「リバースシンバル」があります。
今回は、この「リバースシンバル」の作成方法をご紹介します。
サウンドとしては、下記のような感じです。
▶︎リバース適用前のサウンド
▶︎リバース適用後のサウンド
リバースを使用したアレンジテクニック
Studio One でのリバース適用方法
まず、リバースさせたいシンバルのオーディオトラックを用意します。
次に、対象のイベントを選択した状態で、上部のメニューバーから「オーディオ」をクリックし、表示されるメニューから「オーディオを反転」を選択します。
または、選択したイベントを右クリックし、表示されるメニューから「オーディオ オーディオイベントに特有の操作」→「オーディオを反転」を選択することもできます。
これで波形が反転され、リバースが適用されました。
今回はシンバルを例に説明しましたが、このリバース機能はギター、リズム、ボーカルなど、様々なトラックで使用することができます。 色々な素材で試してみてください。













