目次を見る

Impulseでドラム連打をコントロールする Ableton Live Tips

連打時に必須の”余韻”のコントロール

EDMやダンス系の楽曲でよく使用される、スネアやキックの連打を打ち込む際、
「速くなると音がかぶってアタックが分かりにくくなる」「1-Shotにするとノイズが入る」
といった問題にぶつかったことはないでしょうか?

Ableton LiveのImpulseを使えば、余韻を自由にコントロールし、
連打に最適なドラムサウンドをデザインする
ことができます。

それでは、方法を見ていきましょう。

「Ableton Live Tips」Impulseでドラム連打をコントロールする


製品の詳細ページへ

Drum Rackでの1-Shot設定方法と問題点

まず、以下のような連打を打ち込んだとします。

drum_rapidhit

これをDrum Rackのデフォルトの状態で鳴らすと、ノートの長さは関係なく、
すべての余韻が終わりまで完全に再生されます。

これも悪くはないのですが、32分音符等のかなり早い連打では、余韻と次の音がかぶって、
音のキレが悪くなってしまう
ことがあります。

その際にまず行っていただきたい設定が「1-shot」です。

1-shot_Gate

キックやスネアのパッドを選択し、右に表示されるSimplerで、
「Classic」となっているところを「1-Shot」とします。
併せて、「TRIGGER」となっているところを「GATE」に変更すると、
ノートの長さに従って余韻がカットされ、速い連打でも次の音にかぶることはなくなります。

しかし、一部のサンプルでは強引に切りすぎて、連打の際に
「プチプチ」というノイズが発生
することがあります。

Impulseを使ったGATE設定

そこで使用していただきたいのが、以前のTipsでもご紹介したImpulseです。

Impulse_Gate

Impulseのパラメーターには「TRIGGER」「GATE」を切り替えるスイッチがあり、
更にその上に「Decay」というツマミがあります。
それぞれのモードの特徴と、Decayの効き方は以下のとおりです。

  • TRIGGER
  • 打ち込みノートの長さに関係なくDecayで設定した長さを常に再生します。

  • GATE
  • 打ち込みノートの長さに従って再生が止まり、Decayで設定した長さ分の余韻を残します。

「GATE」モードでDecayを適切な数値に設定すれば、Drum RackのGATEのように
「プチプチ」ノイズが発生することはなくなります

Impulseのその他の機能

Impulseはその他にも、サチュレーターやフィルターなども備えており、
ドラムサンプラーとして非常に使い勝手が良いものです。

それら機能の中でも特に面白いのが、右下のRamdomボタンで、
パンをランダムに振り分けることができます

Pan_Random

連打の際に組み合わせると面白いかもしれませんね。
ぜひ、いろいろな使い方を研究してみてください。

製品の詳細ページへ