YAMAHA VOCALOID 5 使い方① ボーカロイド(ボカロ)の新機能と基本概要
更なる進化を遂げたVOCALOID 5
今回からYAMAHA社よりリリースされている「VOCALOID 5」の使用方法やテクニックをシリーズで解説していきます。
DTMユーザーの多くは既にご存知と思いますが、VOCALOIDは実際に収録した人間の声をVOCALOIDの技術で合成することで、音階をつけて歌わせることができる製品です。
- 細かなピッチニュアンスやビブラートの適用
- 音量や抑揚の調整
- リズムやタイミングの微調整 など。
楽曲に合わせて自在にコントロールが可能です。
各ノートに対して歌詞を入力することも可能なため、オリジナル楽曲のボーカルトラックとして活躍します。
ここでは、VOCALOIDの基本概要に加え、以前のバージョンから進化を遂げた数々の新機能を確認していきましょう。
VOCALOID 5 解説 1 解説動画
- 1ボーカロイド(ボカロ)の新機能と基本概要
- 2フレーズ機能とパートのエディット
- 3歌詞の入力/アタック&リリースエフェクト/エモーションツール
- 4ハモりトラックの作成・エフェクト処理・DAWへのパラアウト
- 5【実践編】メロディの作成
- 6【実践編】アタックエフェクトの活用術
- 7【実践編】リリースエフェクトの活用術
製品リンク : https://www.vocaloid.com
AU規格(Logic Pro)にも完全対応
当バージョンより、Apple社 Logic Proに用いられている規格AUプラグインに完全対応しました。
VOCALOIDの起動・連携も非常にスムーズです。
「ソフトウェア音源」トラックを作成し、ソフトシンセとして「VOCALOID 5 AU」を起動するだけです。
このようにVOCALOIDエディタが立ち上がり、すぐに制作を行なうことができます。
DAWの再生(小節指定を含め)にシームレスに連携します。
もちろん、CubaseなどのVST規格にも対応しています。
Logic Proと同じ要領で、ソフトシンセとして起動する形でVOCALOIDを立ち上げるだけです。
注意点として1つのプロジェクトに立ち上げられるVOCALOID 5は1台までとなっています。
複数のボーカルトラックはVOCALOIDエディタ内で管理していく形です。
ボーカルフレーズの入力
VOCALOIDが立ち上がった後は、実際にフレーズを入力してみましょう。
パートの管理
予め作成されている入れ物のことを「パート」と呼び、この中にノートを入力していきます。
パートをダブルクリックすることで、パートの内部が表示されます。
この中にノート打ち込みを行なっていきます。
このパートは「矢印ツール」で移動、範囲の拡大/縮小を行うことができるため、目的の小節やフレーズの長さによって調整を行います。
パートを選択した状態で「delete」キーを押すことでパートの削除となります。
新たにパートを作成する場合、「鉛筆ツール」を選択して目的のタイムラインをドラッグします。
ノートを入力
パートに対してノートを打ち込んでみましょう。
縦に鍵盤が並んでおり、入力するノートのピッチを表しています。
横列は発音タイミングです。希望の拍にノートを入力していきます。
DAWに備わっているピアノロールと同様の概要となっていますので、迷うことなく進められるかと思います。
「鉛筆」ツールに切り替えて、目的の箇所をクリックするとノートが入力されます。
クリックしたまま、ドラッグすることで入力するノートの長さを調整可能です。
また、既に打ち込んだノートの端をドラッグすることでも長さを変更できます。
エディタ上の1マスの音価を変更することで、より細かな音符を記録できます。
TOOL項目の右に配置されている部分から目的の音価を指定します。
ズームの設定
打ち込みを行なっていく中で、部分的に拡大/縮小を行いたいという場合もあります。
画面右下の横部分から水平ズーム。縦部分から垂直ズームを行えます。
制作の用途に合わせてコントロールを行なってください。
歌詞の入力
ノートの入力が終わった後は、歌詞を入力してみましょう。
「矢印」もしくは「鉛筆」ツールを選択して、ノートしたの歌詞をダブルクリックします。
後は歌わせたい歌詞を文字としてパソコンのキーボードから入力していきます。
歌詞の入力は「日本語/英語」が可能ですが、目的の言語により最適な歌手(ボイスバンク)を選択する必要があります。
ボイスバンク(歌手)の設定
入力したノートを歌わせる歌手を変更することができます。
楽曲に合わせて、様々なバリエーションが付けられるため、各歌声を把握しておきましょう。
「VOICE」タブへアクセスし、目的の歌手を選択します。
左部分の言語(LANGUAGE)を選択することで、該当する歌手を素早く探すことができます。
VOCALOID 5 には「スタンダード」と「プレミアム」の2パッケージが用意されています。
- スタンダード : 「Amy」「Chris」「Kaori」「Ken」の4名
- プレミアム : スタンダードの4名に加えて「CYBER DIVA II」「CYBER SONG MAN II」「VY1」「VY2」の計8名
となっています。
プレミアムに含まれる歌手の実力も相当高いため、多くの歌声が欲しいという方は是非チェックしてみてください。
STYLEの設定
VOCALOID 5は上記ボイスバンクの他に、予め歌の表現(ニュアンス)や音質調整が行われたSTYLEプリセットが備わっています。
計100種類を超えるプリセットから目的の項目を選択していくだけで、簡単に好みのニュアンスをつけることができるため、細かな設定が苦手という方も、サウンドの効果を聴きながら最適なボーカルトラックを作成可能です。
また、これらSTYLEは細かくカスタマイズを行うことができます。
STYLEの調整・テクニックは次回以降の講座で解説していきます。
ATTACK EFFECTとRELEASE EFFECT
入力を行なった各ノートに対して、ピッチ/ダイナミクスなどのコントロールを行えます。
「ATTACK」はノートの入り、「RELEASE」はノートの中盤〜終わりにかけて効果を与えます。
適用方法も簡単です。
目的のノートを選択して、ATTACKやRELEASEから希望の効果を選択します。
後はノブから適用量(効果の強さ)を決めることで、ノートに対して表情が与えられます。
特にVOCALOIDボーカルを一歩上のクオリティまで高めたいという方は、様々なニュアンスを適用して楽曲に合うオリジナルの表現を行なってみてください。
フレーズ機能
楽曲のオケがあるけど、メロディーが思い浮かばない。
もっと良いメロディーを探したい。という方にオススメしたいのがフレーズ機能です。
VOCALOID 5には2,000種類を超えるフレーズプリセットやボーカルSEが内蔵されており、これらのフレーズを楽曲に最適化した状態で取り込むことができます。
右上のメディアボタンを押すことでフレーズリストが表示されます。
好みのカテゴリーを選択すると、右セクションに該当のプリセットが表示されます。
気に入ったフレーズが見つかった後は、タイムラインへドラッグ&ドロップするだけフレーズが取り込まれます。
タイムラインにフレーズを取り込む前に、サウンドをプレビューすることも可能です。
事前に楽曲のキーを指定しておくことで、作成している楽曲に最適化された状態でフレーズが取り込まれるため便利です。
フレーズを取り込んだ後は、通常のパートのようにノートや歌詞の編集が可能です。
プリセットフレーズを基にして、オリジナル楽曲へ最適化していくことができるため、プリセットメロディーから着想を得るという際にも活躍します。
いかがでしたでしょうか?
以前のバージョンと比較しても非常に多くの設定や、制作支援機能が追加されていることがお分かりいただけたかと思います。
VOCALOIDの声に上手く表情をつけられない。メロディーが思いつかない。
という方でも、簡単に楽しみながら制作を行なっていくことができます。
次回は上記で少し触れた「フレーズ機能」の細かな使い方を解説しつつ、実際に楽曲メロディーを決めていく流れをご覧いただきます。
お楽しみに!!
製品リンク : https://www.vocaloid.com
VOCALOID 5の使用方法やテクニックをシリーズで解説していきます。⁰Ver.5からLogicやGarageBand (AU音源)で使用可能となりました。
ここでは基本概要に加え、進化を遂げた数々の新機能を確認していきましょう。
🎥YouTube:https://t.co/ByvT6u493g📝使い方-記事:https://t.co/wUi0Ofv6yz#ボカロ pic.twitter.com/opngWA39TP
— SLEEP FREAKS (@SLEEPFREAKS_DTM) 2019年5月18日