目次を見る

Native Instruments 6_ Battery 使い方 演奏表現

各Cellへ演奏表現をつける

Cellに対して様々な演奏表現を設定することができます。

Articulation

↑ 「Setup」タグの「Articulation」に電源を入れ
「ロール」「連打」など様々な演奏表現を適用することができます。

ここではキックへ「Drug」という連打奏法を使用してみました。

CELL分け

↑ もちろん全てのキックに対し「Articulation」をかけている訳ではありません。

おなじみの方法。
Cellをコピーし「通常」と「連打」を分けて打ち込んでいます

この他にも「スネアロール」や「効果音」作りにも活躍します。

Battery _ ヒューマナイズ機能で人間味を与える

「ヒューマナイズ機能」 を使用することで、
打ち込みに対して人間的な揺らぎを加えることができます。

humanize

↑「Setup」タグの「Humanize」 の電源を入れます。

ツマミを右に回すほど効果が強くなります。

  • Velocity__音の強弱が変化します。
    下のVolumeと同じく思えるかもしれませんが、強弱に合わせ音色まで変わるのが特徴です。
  • Tune__音程が変化します。
    これにより、同じキットを連打した際の不自然さを緩和することができます。
  • Time
    発音タイミングをバラつかせます。
    ハイハットなどに効果的です。
  • Volume
    音量が変化します。
    ベロシティと異なり音色は変化しません。

これらを使用することで
同じMIDIループでも、様々表情がつくためオススメです。

ハイハットに対して「Humanize」 を入れてみました。
同じMIDIループなのですが、表情が変わっていくのがわかると思います。