広告

音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio Xfer Records
トップページ > DTMのための音楽機材・ソフト紹介 > iTunesを使用しオリジナルCDを作成
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

iTunesを使用しオリジナルCDを作成

iTunesを使えば簡単にCDを焼ける!!

データからCD作成するソフトの事を「ライティングソフト」といいます。
僕のお勧めのライティングソフトはやはり「Itunes」

iTunes

以下URLから無料でダウンロードすることができます。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/

iPodやiPhoneのヒットで知らない方はいないほどの人気があるソフトですが、
楽曲の管理だけではなくCDまで作成できます。
それでは流れを見ていきましょう。

CD制作の流れ

iTunes画面

↑ まずは「itunes」を開き、楽曲をドラッグ&ドロップします。

iTunes 楽曲追加

↑ 楽曲が登録されます。
次にCDを焼くために左下の「+」ボタンを押し「プレイリスト」を作成します。
「プレイリスト」とはアルバムのようなもので、好きな楽曲をドラッグ&ドロップで追加できます。
ここに焼きたい楽曲をまとめて入れる事になります。

iTunesディスク作成

↑ 焼きたい楽曲を全て入れたらその「プレイリスト」をクリックします。
右下に「ディスク作成」というボタンが現れるので、ボタンを押して
あとは空のCDを挿入するだけでOKです。

プレイリストにある楽曲を削除したい場合は、削除対象の楽曲を選択し、
「デリート」を押すだけでOKです。

こんなに簡単にCDを作成できるのは正に革命的ですよね!!

iTunes配信用にマスタリングを最適化

この動画のような方法で音量を計測、最適化する方法もあります。