CUBEに美しいクワイア音源「Reverie」が登場|CUBE Miniも無料配布中
Lunacyが幻想的なクワイア音源「Reverie」をリリース
ロサンゼルスに拠点を置くプラグインメーカー「Lunacy」が、バーチャルインストゥルメント「CUBE」の新たな拡張パック「Reverie」を発表しました。
今回リリースされたReverieは、美しいクワイア(合唱)を中心としたコレクションです。
現在、Lunacyでは秋のセールを開催しており、全商品が最大40%オフとなっているため、Reverieをお得に購入できる絶好の機会です。
さらに、Reverieのリリースを記念して、「CUBE Mini」が無料で配布されるイベントも同時に実施されています。
この記事では、Reverieの魅力的なサウンドと、CUBEとCUBE Miniの違いについて紹介します。
幻想的な3Dインターフェースを備えたCUBE
CUBEは、先進的な3Dインターフェースと多彩なサウンドにより、多くのクリエイターから高く評価されているバーチャルインストゥルメントです。
中心に位置する「オーブ」を操作することで、異なるサウンドサンプルをブレンドし、ダイナミックで進化した音作りを実現します。
操作のしやすさと多機能性から音楽制作の可能性を感じさせてくれる、とても魅力的な製品です。
クワイアが織り成す天界の歌声「Reverie」
Reverieの最大の特徴は、「ブダペスト・スコアリング・クワイア」と共に録音されていることです。
美しいクワイアサウンドから実験的な音響表現まで、その多彩な表現力を実際にいくつかのプリセットで聴いてみてください。
▼プリセット名 : Auster-Waves
▼プリセット名 : Birdsong
▼プリセット名 : Naga-Siren
▼プリセット名 : Whispers-in-tha-Snow
このように、神秘的な合唱の美しさに加えて、CUBEならではの実験的な加工が施されたプリセットも収録されています。
ブダペスト・スコアリングは、映画音楽の録音で実績豊富なハンガリーの録音スタジオです。
Reverieは、ブダペスト・スコアリング・クワイアによる40名のアンサンブルをマルチサンプリングし、単なる合唱音源を超えた表現力豊かなボーカル音源として完成されています。
革新的なボーカル技法を搭載
Reverieには、下記のような実験的なボーカル技法が搭載されています。
- ダイナミックな母音モーフィング:リアルタイムで母音を変化させ、自然な発音の変化を再現
- 波のようなクレッシェンド:合唱団特有の美しい音量変化を精密に再現
これらの技法により、アンビエント、ポップス、バラード、幻想的なサウンドスケープなど、多様なジャンルで威力を発揮するパックとなっています。
パックのインストール
パックのインストール手順は、後に紹介するCUBE Miniでも同様です。
画面右上の「Open Pack Portal」をクリックするとパックの一覧画面が表示されます。
この画面でReverieの「Download」をクリックし、インストールします。
プリセットの選択
メイン画面のオーブ上にあるプリセット名(初期状態では「-INIT-」)をクリックすると、フルサイズの「プリセットブラウザ」が開きます。
「Packs」から「Reverie」をクリックすると、Reverieのプリセットが一覧で表示されます。
プリセットを選択すると、メイン画面にオーブの軌道が表示され、動きが生まれます。
この視覚的なフィードバックにより、音の変化をリアルタイムで確認しながら直感的な音作りが可能です。
サウンドのカスタマイズ
CUBEのサウンドコントロール機能を利用すると、Reverieの母音の変化を調整できるため、より柔軟な表現が可能です。
CUBEのMain画面に表示されている8つのコーナーには、異なるサウンドを割り当てることができます。
サウンドの割り当ては、画面上部の「Sounds」タブから行います。
①(赤) : サウンドを割り当てたいコーナー(A〜H)を選択
②(青) : プリセット名の箇所をクリックしてSound Browserに切り替え
③(橙) : Sound PacksからReverieを選択
④(紫) : 使用したいサウンドを選択
各サウンドのエディター画面では、詳細な音作りを行うことができます。
また、「Overview」をクリックすると、各エディターが一覧で表示されます。
「Orbits」タブには40種類以上のモーションプリセットが用意されており、サウンドに時間的な変化を与えることができます。
例えば「Square」パターンを選択し、オービット速度を好みに合わせて設定すると、下記のようなサウンドが作成できます。
▼4つの母音をブレンドしたサウンド
▼1つの母音のみのサウンド
今がチャンス!秋セール&「CUBE Mini」が無償配布中
Lunacyは10月19日までサイト全品最大40%オフの秋セールを行なっており、Reverieも29ドル(通常価格49ドル)で購入できます。
また、今回のReverieのリリースに併せて、2025年10月31日までCUBE Miniが無料で提供されます。
CUBE Miniの1番のメリットは、全てのCUBE拡張パックに対応している点で、今回のReverieをはじめ、今後リリースされる拡張パックも全て利用することが可能です。
この仕様により、無料のCUBE Miniであっても上位版と同等の拡張性を持つため、非常にコストパフォーマンスに優れた選択肢となっています。
CUBE Miniは、CUBEの核心機能を厳選して搭載したエディションであり、以下の機能を備えています。
機能項目 | CUBE Mini | CUBE |
---|---|---|
エンジン | CUBE Mini Engine | CUBE Engine |
音源数 | 35種類 | 108種類 |
プリセット | 120個 | 500個以上 |
サンプルエディター | リバース、スタート/エンド調整、ループ | リバース、スタート/エンド調整、ループ、ADSR、アルペジエーター、フィルター、ピッチ、パンニング、ステレオ幅調整 |
FXスイート | 対応 | 対応 |
ランダマイズ機能 | 対応 | 対応 |
拡張パックの読み込み | 対応 | 対応 |
Orbitシステム | カスタマイズ不可 | フルカスタマイズ対応 (50種類以上のOrbit) |
Mod機能 | カスタムModマトリックスなし | 対応 (4 LFO + Macro) |
オーディオのインポート | 非対応 | 対応 (Wave / SFZ ファイル) |
IRのインポート | 非対応 | 対応 (ドラッグ&ドロップ) |
実際の使用感 : CUBE Miniでも十分な実用性
実際にCUBE Miniを使用してみましたが、OrbitのカスタマイズやMod機能に制限があるものの、プリセットを中心とした音楽制作であれば十分に楽しめると感じました。
音楽制作を始めたい初心者から、新しい音源を試したい経験者まで、この無償配布期間中にCUBE Miniを手に入れる価値は非常に高いと言えます。
技術仕様・システム要件
・対応OS : Windows 10/11(64bit)、macOS 10.15以降
・メモリ : 4GB RAM以上(8GB推奨)
・ストレージ : 2GB以上の空き容量
※CUBE / CUBE Mini共通仕様
まとめ
Reverieの幻想的なクワイアサウンドは、アンビエント・シネマ系音楽の中心的要素としての活躍が期待できます。
CUBEのカスタマイズ機能を活用することで、電子音楽ジャンルにおいても独創的なアプローチが実現可能です。
実際に使用する中で、プリセットの品質の高さとインスピレーションを刺激する表現力を実感しました。
また、CUBE Miniの無償配布は、これからバーチャルインストルメントを始める方にとって絶好のチャンスです。
ぜひこの機会にReverieとCUBE Miniを手に入れてみてください!
- CATEGORY:
- ソフトシンセ_使用法