広告

Sleepfreaks
音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセレシピ シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio
トップページ > ミキシングプラグイン解説 > Soundtoys プレートリバーブ Little Plateの使い方
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

Soundtoys プレートリバーブ Little Plateの使い方

名機「EMT140」をエミュレートした上質なリバーブ

LittlePlate

Soundtoys社よりリリースされている「Little Plate」はリバーブの名機と呼ばれる「EMT140」をエミュレートした製品です。

プレートリバーブは言葉から連想できるように、鉄板の振動を利用して残響を発生させるリバーブ装置で、ナチュラルで煌びやかなサウンドが特徴です。
楽曲のメインとなるボーカルトラックにも頻繁に使用され大活躍するでしょう。

Soundtoys Little Plateの使い方

製品のご購入はこちらから

シンプルなパラメーターで簡単に最適な響きを作成可能

Little Plateのパラメーターは非常にシンプルです。

LittlePlate-1

  • 1_DECAY
    リバーブ残響の長さを指定します。
    表示されている数字は「秒」となっており値を「∞」に設定すると残響が永久に続く特殊効果を得ることができます。
  • 2_MIX
    原音とリバーブ成分のバランスを調整してリバーブ量を調整します。
    DRYに振り切ると原音のみでリバーブの効果はなくなり、WETに振り切るとリバーブ成分のみとなります。
  • 3_LOW CUT
    リバーブ成分の低域をカットすることで、残響をクリアに聴かせることができます。
    右に回すほどカット量が強くなり、最大で1kHzまでカットすることが可能です。
  • 4_MOD
    リバーブ成分のピッチ感を変更して、リバーブ成分へバリエーションを与えることができます。

これらを使用して好みのリバーブ感を作成していきます。
また製品には即戦力となるプリセットも用意されています。

Preset

プリセットウィンドウをクリックすることで

Preset-1

カテゴリー別でプリセットを選択することができます。
これらの設定も確認しながら好みの値を探してみてください。

センドリタ−ンを使用してLittle Plateを適用する

トラックとリバーブ成分を切り離して残響をコントロールする王道設定「センドリターン」も確認しておきましょう。
リバーブ専門のトラックを用意して、複数のトラックでリバーブを共有する手法です。

WET

センドリターンを使用する場合は必ずMIXノブを「WET」側へ振り切ってください。
リバーブの残響のみを担当させるためです。

センドリターンには次のようなメリットがあります。

  • 1つのリバーブを複数のトラックで使用するためCPUの節約に繫がる
  • 同じリバーブを複数のトラックで共有することで、同じ空間で演奏されているような一体感が出る
  • 元トラックのサウンドに影響を与えず、リバーブ成分のみにエフェクトを適用できる

適用方法はDAWごとに異なります。
下記リンクよりDAW別の解説を用意しています。

リバーブ成分の広がり方にも注目する

ボーカルなどのモノラルトラックに直接Little Plateを適用する場合と、ステレオトラックのLittle Plateへモノラルトラックをセンドする場合では、リバーブの広がり方に違いが出る点も抑えておいてください。

PAZ- Analyzer Stereo

直接インサートした場合、リバーブ成分もモノラルとなり、奥行きがつく形となります。

PAZ- Analyzer Stereo-1

センドリターン(ステレオトラック)を使用すると左右に広がりが出ます。
特に決まりはありませんので、楽曲に合わせて最適な形を探してみてください。

製品のご購入はこちらから