広告

Sleepfreaks
音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセレシピ シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio
トップページ > 製品のインストール > VoosteQプラグインを使用をするまでの流れ アカウント作成と製品のオーサライズ
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

VoosteQプラグインを使用をするまでの流れ アカウント作成と製品のオーサライズ

VoosteQ製品をDAWで使用するために

ここではVoosteQプラグインをお使いのDAWで使用するまでの流れを解説します。

アカウントの作成

まずはアカウントの作成を行います。
製品を購入する際にこのようなフォームが開きます。

必要情報を入力して決済することで自動的にアカウントが作成されます。

すでにアカウントをお持ちの場合、

「Click here to login」をクリックして、アカウントへログインを行った後に決済を行います。

製品のダウンロードとアクティベート

登録した製品をパソコンへダウンロードして使用できる状態にします。
アカウントにログインし、製品ページへアクセスします。

Mac/Windowsに合わせて製品をダウンロードします。
その後にダウンロードしたファイルをダブルクリックしてインストールを行います。

  • Component (Macのみ) : Logic Pro
  • VST : Cubase/Studio One/Live/FL Studioなど
  • VST3 : DAWがVST3に対応している場合はこれを指定し、上記VSTのインストールは不要
  • Plug-ins(AAX) : Pro Tools

Macの場合はお使いのDAWに合わせたプラグインタイプをフォルダにドラッグするだけでインストールが完了します。

ドラッグできない場合は、対象のフォルダをダブルクリックして開いた後に、プラグインファイルをドラッグしてください。
これでDAWにプラグインが認識されます。

DAWで製品を起動するとこのようなウィンドウが開きます。

アカウントページに記載されているシリアルをコピー&ペーストして「Submit」を押せば登録が完了します。

これで製品が使用可能になります!