広告

Sleepfreaks
音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセレシピ シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio
トップページ > 製品のインストール > Auto-Tuneシリーズの登録からアクティベート
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

Auto-Tuneシリーズの登録からアクティベート

登録を行いパソコンで使用できる状態へ

ここではAntares Auto-Tuneシリーズの登録からアクティベートまでを行い、DAW上で使用するまでの流れを解説していきます。

Antaresアカウントの作成

製品の登録/使用にはAntaresのアカウントが必要になります。
まだお持ちでない場合は作成を行っておきましょう。

Create_Account

Antaresのページへアクセスして「ログイン」から「アカウントを作成する」を選択します。
必要情報(名前は英語入力してください)の入力が終わった後は「送信」を押します。
これでアカウント登録が完了です。

Auto-Tune Centralのダウンロード

製品を使用するためには「Auto-Tune Central」をインストールする必要があります。
ダウンロードページへアクセスします。

Auto-Tune_Central

「ダウンロード」をクリックしてお使いのパソコンに合わせた「Auto-Tune Central」をダウンロードします。

Auto-Tune_Central_1_1_0-universal

ダウンロードした「Auto-Tune Central」をイントールします。
Macの場合は、アプリケーションフォルダへドラッグするだけで完了します。

Auto-Tune_Central

「Auto-Tune Central」を起動して、上記で作成したアカウントでログインします。(すでにアカウントをお持ちの場合はその情報を使用します)

購入した製品の登録

ログイン後に購入した製品を登録します。
「Redeem a License」タブから製品のシリアルナンバーを入力して「Redeem and Activate」を押します。
これで製品の登録が完了です。

製品のインストールとアクティベート

Auto-Tune_Central_と_ソフトウェアのダウンロード__アンタレス_テック

「Plug-Ins」タブに登録した製品が表示されますので「Install All」をクリックします。
これで製品がパソコンにインストールされます。

Auto-Tune_Central

このパソコンで製品が使用できるようにアクティベートを行います。
これも「Activate」ボタンを押すだけです。

このように製品が使用できます!

製品のアクティベートを解除する

製品は最大2台のパソコンで使用することができます。
パソコンを買い替えた際などはライセンスを解除して、次のパソコンへ割り当てましょう。

ライセンスの解除 Auto-Tune

「Auto-Tune Central」 のプラグイン右メニュをクリックして「Deactivate」を選択します。
これで新しいパソコン分のライセンスが空くため、新たにアクティベートが行えるという形です。