広告

Sleepfreaks
音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセレシピ シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio
トップページ > DTMのための音楽機材・ソフト紹介 > WEB上の音楽でライブラリを作成 Songdrop
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

WEB上の音楽でライブラリを作成 Songdrop

驚くほどスムーズな楽曲管理

もはやミュージシャン/クリエイター必須のツール、Youtube,SoundCloudなど
Webサイトからお気に入りの楽曲をチョイスし、管理できるサービス。

Songdrop

「Songdrop」
https://songdrop.com/

好きな楽曲を次々と追加していくことで、
簡単にオリジナルライブラリを作成し、視聴、公開することができます。

非常に使い勝手が良く、便利なため、
音楽試聴スタイルそのものが変わってくるかもしれません。

アカウント作成〜楽曲追加

アカウント作成

まずは「Create a free account」を選択しアカウント登録を行います。
Facebookを使用してのログインも可能です。

Install extenstion

WebブラウザはChromeをお勧めします。
機能拡張を行っておくことで、

曲を追加

気に入った曲を簡単に追加することができるようになります。

または以下の操作でも楽曲の追加が可能です。

追加サーチ

  • 1_「Search」を選択します
  • 2_探したいアーティスト名/楽曲名を入力します
  • 3_追加したい楽曲の「Drop this song」ボタンをクリックします

このステップでどんどん楽曲を追加していきます。

Drop Select Songs

楽曲を追加後に「Drop Select Songs」を選択します。

My Mix

選択した楽曲をまとめるタイトルをタイプし、「Drop it」を選択します。

My mixers

「My Mixers」に登録されます。
上記を繰り返し、ジャンル、好みに合わせ複数のプレイリストを作成可能です。

プレイリストの管理

作成したプレイリストをクリックし管理を行うことができます。

ブログやHPへ埋め込む

埋め込み

  • 1_埋め込みアイコンをクリックします
  • 2_3種類の中からサイズを選択します
  • 3_コードが表示されるため、これをブログやHPへ貼り付けます

配置後

弊社HPへ配置してみました。

Facebook Twitterへの投稿

FB_TW

非常に簡単です。
それぞれのアイコンをクリックし投稿を行います。

プレイリストの管理

編集

鉛筆アイコンからはプレイリスト/楽曲の編集を行うことができます。

プレイリスト管理

  • 1_プレイリストから楽曲を削除します
  • 2_ドラッグで楽曲の順序を並び替えることができます
  • 3_プレイリストの名前を変更。または削除ができます

まだまだ他にも操作はありますが、
まずはこの基本操作で「Songdrop」を十分に楽しむことができます!!