サブスク導入で正式リリース!進化を続ける「ポン出しアプリ」
料金プランと追加機能・改善点を詳しく紹介
配信、舞台、ライブといったイベントで、BGMや効果音を手軽に再生できる「ポン出しアプリ」。
以前、Sleepfreaksでも紹介し多くの反響があったアプリですが、先日ついに正式版としてリリースされました。
「そもそもポン出しアプリとは?」「基本的な使い方が知りたい」という方は、まず以下をご覧のうえ、本記事で最新情報をご確認ください。
正式版では、再生やデータ管理といった基本機能は無料で利用できる一方、より高度な編集機能はサブスクリプションで提供されるという、柔軟な料金体系を採用しています。
また、ユーザーのフィードバックを反映した操作性の向上も見逃せないポイントです。
本記事では、この正式版の料金プランと、前回の記事から変更された操作面について紹介します。
明確でわかりやすい料金プラン
正式リリースに伴い、ポン出しアプリは新たにサブスクリプション制が導入されました。
名称 | 料金 |
---|---|
エディター(1週間) | 0.99ドル |
エディター(1ヶ月) | 1.99ドル |
エディター(1年) | 12.99ドル |
料金プランは上記のとおり非常にシンプルで、契約期間の違いによる3つのプランが用意されています。
どのプランを選択しても、サブスクリプションで利用できる全ての機能が使用可能です。
※料金は米ドル表記で、為替レートはAppleによって決定されます。
サブスクリプションで利用できる主な機能
サブスクリプションを契約すると無料の基本機能に加え、全ての編集機能が利用可能になります。
具体的には、以下のような操作にはサブスクリプションの契約が必要です。
- グループの追加
- プレイヤーの追加・削除・並べ替え
- プレイヤーの名前・カラー変更
- プレイヤーの音量・再生モード・フェード・MIDI設定
- 一括設定画面へのアクセス
無料プランの機能と活用方法
ポン出しアプリは、サブスクリプションを契約せずに無料で利用できる機能も用意されています。
無料で使用できる機能は以下の通りです。
- グループのインポート
- グループのエクスポート
- グループの削除
- プレイヤーの再生
- 音量設定画面へのアクセス
ただし、リストの通り、アプリ内で新規にグループを作成する操作にはサブスクリプション契約が必要です。
そのため、無料プランでは以下のような特定の用途での使い方が想定されています。
- 設定と再生の分業に:設定担当者が作成したデータを、再生担当者が受け取り再生する。
- 再生がメインの利用に:1度セッティングを完了し、編集の必要がなく再生のみを行う期間の利用。
- データの保管に:イベントの開催期間が空くなど、作成したデータを一時的に保管しておきたい場合。
例えば、定期的に開催されるイベントで同じ音源構成を使用する場合や、ツアーなどで同じセットリストを使い回す場合は、1度サブスクリプションで設定・エクスポートしたデータを、その後は無料でインポートして使用するといったことが可能です。
アプリのダウンロード方法
ポン出しアプリの正式版は、下記のApp Storeでダウンロードできます。
なお、本アプリにはベータ版があり、ベータ版と正式版を同じデバイスに共存させることができません。
後からインストールしたバージョンが既存のアプリを上書きしますので、すでにベータ版をご利用の方はご注意ください。
さらに使いやすく!主な変更点まとめ
ポン出しアプリは、ユーザーからのフィードバックをもとに、継続的な改善が行われています。
ここからは、前回の記事で紹介した内容から変更された点を紹介します。
より直感的になったプレイヤー管理
以前は、列と行の数を指定してプレイヤーを増減させる仕様でしたが、現在は行数の設定が廃止され、列数のみでレイアウトを調整する仕様に変更されました。
プレイヤーの数は、プレイヤー画面右上の「+」ボタンから個別に追加することができます。
これにより、列数の設定はプレイヤーの並べ方にのみ影響するため、画面上でのレイアウトを自由に調整しながら、必要な数のプレイヤー配置が可能です。
また、グループやプレイヤーの追加方法として、それぞれの「+」ボタンに「ファイルから選ぶ」が新たに用意され、目的のファイルをまとめて追加できるようになりました。
プレイヤーの削除は、各プレイヤーの歯車アイコンで開いたページの一番下に用意されています。
ドラッグ&ドロップ操作の改善
プレイヤーの並べ替え操作も、より直感的でスピーディーになりました。
以前の「入れ替え方式」から、ドラッグしたプレイヤーが任意の位置に割り込む「割り込み方式」へと変更されています。
iOSのホーム画面でアイコンを移動させるような感覚でプレイヤーの順序調整ができ、これまで以上に素早く効率的に行えます。
効率的な一括設定機能
新たに、複数のプレイヤーの設定をまとめて変更できる「一括設定機能」が追加されました。
大規模なライブパフォーマンスや複雑なイベント制作など、多くのプレイヤーが必要な場面で管理する際に重宝しそうです。
ユーザーの声で進化する!フィードバック募集中
ポン出しアプリは”売って終わり”ではなく、ユーザーの声をもとに継続的な改善を行っていく方針で、正式版の販売後も、有料・無料にかかわらず機能を追加していく予定とのこと。
実際の現場で求められる機能や改善点については、利用者からのフィードバックが最も重要視されています。
フィードバックは、アプリ内の「一般設定画面」にあるフォームへのリンクから簡単に行えます。
下記のURLからも同様のフォームが開くので、何か気づいた点や要望があった際は、ぜひ送ってみてください。
また、より詳しい情報や使い方は、公式サイトでご確認いただけます。
正式リリースされたポン出しアプリは、サブスクリプションも短期間から利用できる良心的な価格設定となっており、操作性も向上しています。
無料プランでもデータの再生や管理は可能なので、イベントの規模や用途に合わせてぜひ活用してみてください!