広告

Sleepfreaks
音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセレシピ シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio
トップページ > DTMのための音楽機材・ソフト紹介 > iPhoneの通話をMacで行える Dialogue
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

iPhoneの通話をMacで行える Dialogue

パソコン上で通話管理が可能

Dialogueはあらかじめ備わっている「BlueTooth」を使用し、
iPhoneの発信/着信をMac上で行えてしまうアプリです。

*MAC本体に「BlueTooth」が備わっている必要があります 

Dialogue

購入URL : https://itunes.apple.com/us/app/dialogue/id668273079?mt=12&affId=2006707

  • 隣の部屋にiPhoneを忘れていた
  • 仕事や大切な会話をメモし管理したい
  • 通話音質の向上を図りたい

などのメリットがあります。
また作業中にMACから電話を受けられるというのは非常に効率的です。

BlueTooth 設定方法

BlueTooth on

iPhoneの環境設定から「BlueTooth」を選択します。

IMG_0813

「BlueTooth」を「オン」に変更し、通話に使用するパソコンを選択します。

IMG_0814

「ペアリング」を選択します。

ペアリング要求元 sleepfreak の iPhone 5-1

画面を確認し、「はい」を選択します。

これでMacとiPhoneが関連づけられました。

Dialogue 設定方法

Dialogue

アプリケーションフォルダの「Dialogue」を起動します。

接続

上メニューにアイコンが現れるので、「接続」をクリックします。

選択

iPhoneを選択します。

成功

通話マイクの設定

通話をどの機器(マイク)で行うのかを設定することができます。

ユーティリティ-1

アプリケーション → ユーティリティ → Audio MIDI 設定を開きます。

以下画面が表示されない場合は、

ウィンドウの表示-1

上メニュー ウィンドウ → ウィンドウの表示 を選択します。

入力選択-1

使用したいマイクを「右クリック」し「このサウンド入力装置を使用」を選択します。

これで準備完了です。

Dialogue 使用方法

設定が終われば後は簡単です。

Call Status

iPhoneに電話がかかってくると、このようにMACにも通知され電話を受けることができます。

録音

通話中にこの部分をクリックすると。会話が全て録音されファイルとして保管することが可能です。

設定-1

この部分にチェックを入れておくと便利です。

  • ログイン時に開く : MACを起動した際に、自動でDialogueが立ち上がります
  • 自動的に電話を接続 : 登録したiPhoneを自動で探し通話待機状態にします

検索

検索を行い、検索結果をクリックすることで電話発信が可能です。