トップページ > FL Studioの使い方 初心者編 > 10. 編集時の重要な概念「スナップ」を理解する FL Studio
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

編集時の重要な概念「スナップ」を理解する FL Studio 使い方

編集時の音価を一定の単位に指定する「スナップ」

前項に引き続き、このようなベースフレーズを打ち込んでいきます。
今回は音の長さの微調整です。

Bass-2-1

赤く囲んだ部分に注目してください。

ノートの長さがマス目に対して中途半端になっています。
フレーズにノリを出すために敢えてこの長さに設定しています。

このように中途半端な長さで打ち込む際は、「スナップ」と呼ばれる項目をオフにする必要があります。
スナップとは、小節や拍に対してジャストに打ち込むための機能で、初期設定ではオンになっています。

解説動画

スナップの設定

スナップ

ピアノロール上部にある「スナップ」アイコンをクリックします。

  • none : ノートの書き込み、移動、長さ調整などを行う際、
    小節や拍を無視して自由に書き込みが可能です。
  • beat : 1beatは1拍(4分音符)を指します。
    「1/4は16分音符」「1/2は8分音符」を基準にノート編集を行うことになります。

この概念はピアノロールだけではなく、楽曲を構築する「プレイリスト」でも活躍します。
そのため、しっかりと把握しておいて下さい。

スナップを一時的に無効にする便利なショートカット

作業を行っていると、スナップを有効にしてジャストで打ち込みたいケースと、
スナップを無効にして細かな編集を行いたいケースがランダムに発生します。

毎回スナップを切り替えていると作業効率が落ちてしまいます。
この際に便利な操作が「スナップを一時的に無効にする」というものです。

一時的にスナップを無効

方法はとても簡単で「Altキー」を押しながら、移動や長さの調整を行います。
その間だけスナップが無効になるため、小節や拍に関係なく細かな編集が行えます。

ここまでの内容で、サンプルのようなベースフレーズを打ち込むことができるので、練習してみて下さい。

Bass-2-1

次回はさらに、音の強弱でフレーズに表情をつける方法を解説していきます。