広告

×
目次

「フリーズ機能」で快適な作業 Logic Pro の使い方

Author: sleepfreaks

ソフトシンセのCPU負担をゼロに

作業を進めていくと当然「ソフトシンセ」の数が増えてきます。
そこで問題になってくるのが、パソコンのCPUがソフトシンセの使用に追いつかず、
操作が重くなってしまったり、動かなくなってしまいます。

この問題を解決してくれるのが「フリーズ機能」です。

        

  • Logic X
  • Logic 8/9

Logic X _ フリーズの設定方法

初期状態ではフリーズボタンの表示がされていないため、
それを表示させます。

フリーズ表示

トラック部分を右クリックし表示されたメニューから
「トラックヘッダを設定」を選択します。

フリーズの表示2

フリーズへチェックを入れます。

フリーズの実行

トラック部分にフリーズボタンが表示されるので、これを点灯させます。
この状態で1度楽曲を再生すればOKです!!

Logic _ フリーズの設定方法

初期状態ではフリーズボタンの表示がされていないため、
写真の赤で囲んだ部分を「右クリック」or「Control+クリック」し表示させます。

するとフリーズダイアログが表示されるので、これを選択します。

Logic フリーズ選択 

赤い円で囲った部分をクリックすると緑に点灯しますので、
この状態で楽曲を再生。
これでOKです!!

Logic フリーズ適用

        

  • Logic X
  • Logic 8/9

フリーズの特徴

  • CPU使用を限りなく「0」にできる
  • 一度フリーズしたトラックはフリーズ解除するまで「音量」と「PAN」以外は変更できない
    (打ち込みなどの修正ができない)
  • フリーズの解除は共にもう1度フリーズボタンを押すだけ
  • メモリの解放はしない(メモリ不足には効果を発揮しない)

作業中、パソコンが重い方は是非実践してください。

Logic Pro




DTM解説情報をつぶやくTwitterのフォローもお願いいたします。