トップページ > Cubaseの使い方 上級者編 > 24_トラックを一気にバラバラで書き出す_CUBASE
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

トラックを一気にバラバラで書き出す Cubase 使い方

MIX前、別DAWへ移行など様々な用途で使用できる

全体

制作の中で大活躍するソフトシンセですが、気になるのはやはりCPU使用率です。
楽曲が完成目前ともなるとかなりの量のソフトシンセを使用していると思います。

快適なMIXを行うためにも、完成したMIDIトラックはオーディオに変えておきたいものです。

そこで、重宝するのがこの書き出し機能。
この機能を使用する事で、「1トラックずつソロ → 書き出し」という煩わしい作業から解放されます。

この様な書き出し方法を「パラアウト」と呼びます。
また「Cubase 8」より「インプレイスレンダリング機能」が搭載されています。

Cubase トラックをバラバラに書き出す方法

範囲指定

↑ 上記赤囲み部分「ルーラー」をドラッグし書き出しの長さを決定します。

オーディオミックスダウン

↑ 上メニュー「ファイル」→「書き出し」→「オーディオミックスダウン」を選択します。

オーディオミックスダウン書き出し-1

↑ 上記書き出しダイアログが表示されます。

  • 1_「マルチチャンネル書き出し」にチェックを入れます。
  • 2_書き出したいトラックにチェックを入れます。
  • 3_名前を決定します。
  • 4_トラックが書き出される場所を指定します。
    大量のファイルが作成されるため、専用のフォルダを1つ用意した方がよいでしょう。
  • 5_書き出されるファイル形式を決定します。
  • 6_書き出し音質を決定します。

これらを設定し「書き出し」ボタンを押します。
書き出し後、上記で指定した場所にトラック別のオーディオファイルが作成されます。

書き出しの注意点

NordLead

外部ハードシンセはリアルタイムで書き出しを行う必要があります。