Waves Vocal Rider 使い方 ボーカル音量コントロール
ボーカル音量を簡単に調整「Vocal Rider」
楽曲のクオリティを大きく左右するのが、「ボーカルトラック」です。
良い環境/機材での録音はもちろんですが、
そのアフターケアである「オートメーション」による音量調整はとても大切です。
ただ、その作業にかなりの労力/時間がかかってしまうのも事実です。
そんな作業を自動化してくれるのが「Waves_Vocal Rider」です。
Vocal Rider 解説動画
製品の購入:https://bit.ly/2RpRlsb
動画ポイント_オートメーション基準を設定
「Target」から音量調整の基準を指定します。
黄色のメーターが現在のボーカル音量となり、設定した基準に対し自動で「フェーダーの上下」が行われることになります。
動画ポイント_各ツマミの調整
- 1_フェーダーの動きの大きさを指定します。
- 2_フェーダーの速度を設定します。
ニュアンスや楽曲テンポに合わせて調整します。 - 3_フェーダーが移動する最大/最小音量を設定します。
これを超えるフェーダー移動は行われません。
動画ポイント_サイドチェインの使用
オケをサイドチェインで受けることにより、
楽曲の音量を考慮し、フェーダーが調整されます。
ボーカルがオケに馴染み作品クオリティに大きく貢献します。
ゲインリダクションを考慮したオートメーション順序
ハードウェアコンプレッサーをかけ録するメリット
このような記事も読まれています
ボーカル録音のクオリティーを上げる リフレクター
楽曲クオリティを高めるために重要なことはボーカルを高音質でレコーディングすることです。レコーディング時に部屋の反響を防ぐボーカルリフレクターを紹介します。
ピッチ修正の定番ソフト Melodyne Editor 2
レコーディングしたボーカルを簡単に、そして、細かく修正することが可能です。DNS機能を使用すれば、和音を分析し、そのコードを変更することも可能です。
PitchCorrectを使用しボコーダー効果を作る(Cubase)
ボコーダー効果を簡単に作成できるPitchCorrectの設定、使用方法を解説していきます。
「VariAudio」ピッチ修正(Cubase)
Cubase付属のVariAudioでレコーディングしたボーカルトラックのピッチ修正を行うことができます。その工程を解説していきます。
Flex Pitch ピッチ修正(Logic)
LogicProXから導入されたピッチ修正機能を徹底解説していきます。ボーカルの音程を素早く簡単に整えることが可能です。
ボコーダー_EVOC20を使用する(Logic)
MIDIデータにボーカル素材を従わせることで、ボコーダー効果を作り出すことができます。