Native Instruments Polyplex 使い方 1 基本概念とグローバルエディット
次世代のリズム音源 Polyplex
「Polyplex」は斬新なエレクトロリズム音源です。
その出音と複数のサンプルを組み合わせることで得られる独特のサウンドは、
様々なジャンルで幅広く活躍するかと思います。
また「ランダム性」を強く取り入れたエディットは、
初心者〜上級者の方まで楽しみながら行えるものになっています。
ここでは「Polyplex」の基本概念を中心に解説を進めていきます。
Polyplex 解説動画
Polyplexの立ち上げ
「Polyplex」は「Reaktor」で立ち上げます。
「PLAYER」から「Polyplex」をドラッグ&ドロップします。
プリセットとランダム
「Polyplex」には様々なプリセットが備わっています。
この部分からプリセットを切り替えることができます。
またこの「サイコロ」部分は全てのパラメーターをランダム化し変更します。
これにより同じプリセットでも様々なバリエーションを作成することができます。
「ランダム結果」はこの部分から元に戻すことができます。
キットの切り替え
複数のキットを鍵盤に割り当て保存することができます。
これにより、ライブパフォーマンスや場面でのキット切り替えが可能となります。
「C2〜B2」の白鍵にパターンが割り当てられ、
クリックまたは実際にその鍵盤を押すことでパターンが切り替わります。
各キットの割り当て
各キットを好みの鍵盤に割り当てることができます。
この方法は複数あります。
- 方法1_キットを選択し、「MIDI Learn」を点灯させ、割り当てたい鍵盤を押します
- 方法2_上下ドラッグでMIDIノートを割り当てます。
またプリセットを変えた際に、この割り当てを維持したい場合は、
「ISOLATE」を転送させておきます。
音色を変更してもMIDIの割り当てが維持されます。
このような記事も読まれています
エディットが更に進化したReaktor 6
のReaktor6の新機能「BLOCKS」この新しいフレームワークにより、アナログモジュラーシンセで行うようなパッチングが簡単に行えます。
高機能MIDIキーボード KOMPLETE KONTROL
Komplete製品と完全連携し、シームレスな操作が可能。コード、スケール機能、アルペジオ、ツマミに対して即アサインされるパラメーターなど作業の幅が大きく広がります。
シンセサイザーの定番 Massive
もはや不動の人気を築いた定番シンセサイザーです。わかりやすいでインターフェイスサウンドメイキングも行いやすく、EDMからPOPSまで幅広く使用することができます。
MinimoogのサウンドをモデリングしたMONARK
過激なベースサウンドやリード音も簡単に作成することができるため、 EDMを行いたい方は是非、使用していただきたい製品です。
Addictive Drums 2 使い方① プリセットとキット選択
生っぽいけどモダンという個性的なサウンドを構築可能。簡易的な操作ですぐに使える音を作ることができます。