目次を見る

Native Instruments BRASS COLLECTION 使い方② サウンドエディット

Author: sleepfreaks

演奏ニュアンスのコントロール、ミキサーを使用したサウンドメイキング

Symphony Series - Brass

前項はプリセット概念やアーティキュレーションに関して解説を進めました。
ここでは、打ち込みを行った演奏を最適化していきましょう。

BRASS COLLECTIONは、より細かな演奏ニュアンス設定を行うことができます。
また、異なる位置に設置された4本のマイク音量バランスを自在にコントロールし、
サウンドの距離感を細かく詰めることが可能です。

それでは、この概念を解説していきます。

BRASS COLLECTION 動画アクセス

  1. 1基本概要と演奏表現
  2. 2サウンドエディット *当記事となります
  3. 3ソロセクション

演奏ニュアンスを調整する

演奏ニュアンス

「Performance」タブの中央に設置されたパラメーターで、
演奏ニュアンスを調整することが可能です。

  • Attack : MIDIノートが発音されてから、サウンド音量がピークに達するまでの時間を決定します。
    フェードインのようなドラマチックな効果も演出することが可能です。
  • Release : サウンドの余韻をコントロールすることができます。
    これを短くすることで歯切れ良く、距離感を近くすることができます。
  • Tightness : サウンドの読み込み位置をズラすことにより、
    発音ニュアンスをコントロールします。
  • Motion : サウンドにビブラートを適用します。
  • SOZOM

ミキサー画面

MIXER

4本のマイク音量バランスをコントロールし、音色や距離感作ります。

  • CLOSE : 1.5m離れた近めのマイクです。左右の広がりも控えめです。
  • MID : 8m離れたマイクです。左右の広がりも増えます。
  • FAR : 23m離れた遠いマイクです。左右の広がりも強くなります。

各マイク出力をDAWへパラアウトすることができるため、
個別のエフェクトを適用するなど、柔軟なミキシングも可能です。

Kontaktのパラアウト方法に関しては、下記の動画をご参照ください。

各DAWのパラアウト設定