広告

音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio Xfer Records
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

fabfilter Pro-Q 使い方

高機能な万能EQ Pro-Q

fabfilter Pro-Q は「見やすい わかりやすい 使いやすい」と
三拍子揃った高性能イコライザーです。

FabFilter Pro-Q

「アナライザー」も搭載されているため、サウンドを視覚的に確認でき、
「LR独立/MS処理」で細かな調整も可能となっています。

fabfilter Pro-Q 解説動画アクセス

  1. 1fabfilter Pro-Q
  2. 2fabfilter Pro-Q2 新機能 Auto Gainほか
  3. 3fabfilter Pro-Q2 新機能 Spectrum Grab & EQ Match
  4. 4fabfilter Pro-Q3 新機能 M/Sモードの強化
  5. 5fabfilter Pro-Q3 新機能 ダイナミックEQ
  6. 6fabfilter Pro-Q3 新機能 Brickwallスロープ/Flat Tilt/マスキング検知機能
  7. 7fabfilter Pro-Q 4が遂に登場! 注目の新機能を厳選して解説

動画ポイント_操作ショートカット

EQポイントを操作する際のショートカットが用意されています。

Q幅の調整

Q幅

  • Mac : Command + ドラッグ
  • Windows : Control + ドラッグ

フリーケンシーの微調整

Feqの微調整

  • Mac Windows 共通 : Shift + ドラッグ

ポイントのバイパス

バイパス

  • Mac : Option + クリック
  • Windows : Alt + クリック

動画ポイント_ポイントのモニタリング

ポイント部分の視聴

EQポイントの「ヘッドフォンアイコン」をクリックすることで、
そのポイントのみのサウンドを確認することができます。

「ピークを探す」「カットする範囲を調整」などに役立ちます。

動画ポイント_EQタイプの変更

EQタイプ

EQタイプを変更したいポイントを選択し、
下の赤囲み部分よりタイプを変更することができます。

動画ポイント_アナライザーの使用

アナライザー

赤囲み部分から「モード」を選択することで、アナライザーを使用することができます。

  • Pre : EQ前のサウンドです
  • Post : EQ後のサウンドです
  • Pre + Post : EQ適用前と後の両方が表示されます

動画ポイント_リニアフェイズの適用

Processing

赤囲みの「Processing」からは「リニアフェイズ」を選択することができます。
CPU負荷が高くなりますが、位相関係を崩さないサウンド処理が行えます。

動画ポイント_独立LRとMS処理

Mode

EQ処理を「LとR」個別に行うことができます。

これにより偏った周波数を細かく調整できる他、
オレンジ部分より「MS処理」を行うことも可能です。

  1. 1fabfilter Pro-Q
  2. 2fabfilter Pro-Q2 新機能 Auto Gainほか
  3. 3fabfilter Pro-Q2 新機能 Spectrum Grab & EQ Match
  4. 4fabfilter Pro-Q3 新機能 M/Sモードの強化
  5. 5fabfilter Pro-Q3 新機能 ダイナミックEQ
  6. 6fabfilter Pro-Q3 新機能 Brickwallスロープ/Flat Tilt/マスキング検知機能
  7. 7fabfilter Pro-Q 4が遂に登場! 注目の新機能を厳選して解説