目次を見る

スネアのピッチ上昇フィル HALion 6の使い方

【PR】

フィルやビルドアップの定番手法

SN1

EDMで頻繁に使用されるスネアのピッチ上昇サウンド。
リズムの細かさに音程上昇を連動させて、構成に盛り上がりを与える定番テクニックです。

このサウンドをリズム音源B-BOXを使用して作成していきましょう。
今回使用するクイックコントロールも多くのサウンドメイキングで応用可能です!

スネアのピッチ上昇フィル 解説動画

スネアのピッチアップ作成方法

SN

まずは徐々に早くなっていくスネアを打ち込みます。
16分→16分3連→32分→32分3連としています。

Edit

B-BOX内のキットを選択すると、左右のパラメーターで選択したキットをエディット可能になります。

Edit-1

左上の2つが音程をコントロールするパラメーターです。

  • COARSE : 半音単位で音程を調整
  • FINE : 100分の1半音単位で音程を調整

となります。
HALionに限らず多くの製品で共通の用語となりますので、ここで覚えてしまってください。
この「COARSE」をオートメーションで動かすことでピッチの上昇を作ります。

img_cubase

HALionの特徴としてCubaseとの連携が優れているという点があります。
ここではCubaseの「クイックコントロール」を使用していきます。

Quick

インスペクタから「クイックコントロール」へアクセスし、使用していない項目を「パラメーターなし」に設定します。

Quick-1

クイックコントロールへ割り当てたいパラメーター(ここではCOARSE)を右クリックし、「Assign to New Automation」を選択します。

Assign

クイックコントロールの空スロットを選択し「L」を点灯させ、割り当てたいパラメーターを動かせば、割り当てが完了です。

Auto

あとは通常のオートメーションと同様です。
「W」を点灯させて楽曲に合わせてクイックコントロールを動かすだけで、その動きが全て記録されます。