PitchCorrectを使用しボコーダー効果を作る Cubase 使い方
優秀なプラグインCubaseの「PitchCorrect」
Cubaseのピッチ修正機能は「VariAudio」 が一般的ですが、
これとは別に「PitchCorrect」 というプラグインがあります。
この「PitchCorrect」は「MIDI」と組み合わせることで非常に強力な「ボコーダー」となります。
使用方法
例としてこのようなボーカルがあります。
↑ このサンプルに「PitchCorrect」によるボコーダーを適用します。
↑ まず上記オーディオと同じメロディをMIDIで打ち込みます。
↑ その後、オーディオ側の「インサートエフェクト」に「PitchCorrect」を立ち上げます。
- 1_Speedを100に変更します
- 2_「External_MIDI_NOTE」変更します
↑ MIDIトラックの赤囲み部分から「PitchCorrect」を選択します。
これでOKです。
ボーカルオーディオがMIDI音程に従います。
このようにボコーダー効果を与える事ができます。
音程が外れれば外れるほど。強力なボコーダー効果となります。
これにプラスし Comp EQ Delay を加えてみました。
このような記事も読まれています
ボーカル録音のクオリティーを上げる リフレクター
楽曲クオリティを高めるために重要なことはボーカルを高音質でレコーディングすることです。レコーディング時に部屋の反響を防ぐボーカルリフレクターを紹介します。
かけ録りを行う
レコーディング時に、エフェクト結果を含めて波形にするテクニックです。ここではその方法を解説していきます。
「VariAudio」ピッチ修正(Cubase)
Cubase付属のVariAudioでレコーディングしたボーカルトラックのピッチ修正を行うことができます。その工程を解説していきます。
無音やノイズをカットするストリップサイレンス
このストリップサイレンス機能を使用することで、リージョン内の「無音」「小さなノイズ部分」を一気にカットすることができます。ボーカルの波形編集にも向いている機能です。
ピッチ修正の定番ソフト Melodyne Editor 2
レコーディングしたボーカルを簡単に、そして、細かく修正することが可能です。DNS機能を使用すれば、和音を分析し、そのコードを変更することも可能です。