広告

×
目次

エンベロープでフィルターをコントロールする 1 シンセサイザー 初心者講座

Author: sleepfreaks

時間により音色変化を与える

音色を作る「Filter」の値を「エンベロープ」で徐々に変えていくことで、
様々な表情を持たせることができます。

「フィルターエンベロープなし」

「フィルターエンベロープ適用」

よく耳にするシンセサイザーサウンドですね。

「Filter」についてはコチラ
「エンベロープ」についてはコチラで解説しています。

「エンベロープ」記事では「音量」を変更していますが、
これをそのまま「Filter」の値に置き換え考えることができます。


フィルターのエンベロープ設定方法

cut-env

  • 1_Cutoffは音色変化が始まる場所
  • 2_Envelopeは動きの大きさ

まずこの2点です。

「Envelope」は「Amount」ととも呼ばれ、効きの強さです。
中央の「0」で効果無し、音色変化が起こらない事に注意してください。

中央の「0」を起点とし、

「+」の値(右)へ上げていくと、「Cutoff」が右側へ
「-」の値(左)へ下げていくと、「Cutoff」が左側へ変化します。

音色変化を激しくしたい際には、左右多めに振り切ることとなります。

例1-1

↑ 「Envelope」は「プラス側に最大」「Cutoff」は最も低いため
無音から徐々に開いていく音色になります。

env-minus

↑「Envelope」は「マイナス側に最大」「Cutoff」は最も高いため
徐々に音がこもっていく音色になります。

もし音色変化を少なく、微妙なニュアンス変化を与えたい場合は、
「Envelope」の値を弱くすればよいということになります。

次回はこの「音色変化スピード」や「保持」について解説をしてきたいと思います。

Filter-env2




DTM解説情報をつぶやくTwitterのフォローもお願いいたします。