広告

音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio Xfer Records
トップページ > iOSを使用した音楽制作 > iOS ソフト解説/紹介 > 2_DAWソフトは? iOSでの音楽制作
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

2_DAWソフトは? iOSでの音楽制作

TAG:

楽曲を構築するために必要なDAW

Audio

DAWとはドラムやシンセなどの楽器を打ち込んだり、
歌やギターなどの生演奏を録音するためのアプリです。

各メーカーから様々なDAWアプリがリリースされていますので、
どのアプリ選べば良いのか?と迷ってしまう方もいらっしゃると思います。

そのような方のために、お勧めのDAWアプリをご紹介していきます。

DAW選びのポイントは??

前項でも触れていますが、
iOSのアプリは、パソコンのソフトと比べて安価です。
場合によっては、「10分の1」以下の価格ということも珍しくありません。

そのため、気軽に試してみるという選択肢もありますが、
最初から目的に合ったDAWを選択するに越したことはありません。

DAWを選ぶ際は2つのポイントを重視してみてください。

1_パソコン上で何のDAWを使用しているか?または使用予定か?

Point

iOSで楽曲のスケッチや素材のレコーディングを行い、パソコン上で仕上げる。
そのようなケースも増えてくると思います。

そのため、パソコンで使用するDAWソフトとシームレスに連携させることが、
快適な作業を行うため重要なポイントとなります。

2_制作を行うジャンルは何か?

Tape_flat_05

各DAWは得意なジャンルがあります。

このDAWでなくては、制作できないと言う訳ではありませんが、
予めアプリに内蔵されている音源、ループ素材などによっても変わってきます。
この点を把握しておくと良いでしょう。

GarageBand

GarageBand

  • パソコンソフト : GarageBand / Logic (Macのみ)
  • ジャンル : ポップス/R&B/ロック/エレクトロ

Apple社純正のGarageBandがiOSに最適化されています。
楽器ごとに独自の編集画面を持ち、楽器を演奏する楽しさを体感することができます。

また、楽器のループ素材も充実しており、好みのものを組み合わせていくだけで、
簡単にオリジナル楽曲を作成することが可能です。

DTMの入門として初心者の方へ強くお勧めしたいアプリです。

  1. 解説カテゴリーへ
  2. 製品情報ページへ

Cubasis

Cubasis

  • パソコンソフト : Cubase (Mac/Windows共に対応)
  • ジャンル : POPS/Rockなど生系

人気DAW、CubaseのiOS版アプリケーションです。
Cubaseを使用されている方でしたら、間違いなくこのアプリです。

パソコン版の項目が効率良く配置されているため、
すぐに使いこなすことができるでしょう。

Cubaseと簡単に連携が取れるため、外でスケッチを作るという意味でも重宝します。

  1. 解説カテゴリーへ
  2. 製品情報ページへ

FL Studio Mobile

FL Studio Mobile

  • パソコンソフト : FL Studio (Windowsのみ)
  • ジャンル : ダンス/エレクトロ

パソコン版のFL StudioのiOS版です。
FL独自のドラムエディットや音作りを手軽に楽しむことができます。

EDMを作成することに特化したエフェクトや音源で、
この中だけでも本格的なEDMを作成可能です。

  1. 製品情報ページへ

iMaschine 2

Maschine

  • パソコンソフト : Maschine(Mac/Windows共に対応)
  • ジャンル : ダンス/エレクトロ

MaschineのiOS版となります。
エレクトロミュージックに特化したメーカーコンセプトはそのままに、
サウンドのサンプリングやスケール機能など、音楽を楽しむための機能とアイディアがセンス良く作り込まれています。

デフォルトのサウンドクオリティも非常に優秀で、演奏を重ねていく喜びに拍車がかかります。

  1. iMaschine Tipsへ
  2. 製品情報ページへ