広告

音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio Xfer Records
トップページ > Logic Proの使い方 上級者編 > 59_アルペジエーターを使用する_Logic Pro
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

アルペジエーターを使用する Logic Pro の使い方

        

  • Logic X
  • Logic 8/9

Logic X はアルペジエーターを簡単に適用可能!!

シンセサイザーの王道奏法とも言える「アルペジエーター」
Logic X になり、「MIDIエフェクト」が追加されました。

これにより、一手間必要だった「アルペジエーター設定」が簡略化されています。

アルペジエーターとコードトリガーの解説



アルペジエーター適用方法

MIDI

アルペジエーターに演奏させたいノートを伸ばしで打ち込みます。

MIDI FX

赤囲み部分が新機能の「MIDI FX」です。
MIDIに対してのみ適用が可能で、様々な効果を与えることができます。

アルペジエーター

この中から「Arpeggiator」を選択します。
かなり直感的に作られています。

  • 1_アルペジエーターの細かさを音符で指定します。
  • 2_アルペジエーターのパターンを指定します。
  • 3_アルペジエーターの音程幅を指定します。

アルペジエーターが効かない場合は?

アルペジエーター

赤囲み部分の電源アイコンが点灯しているかをご確認ください。

2つ以上のエフェクトを立ち上げる場合は?

2つ以上

【MIDI FX】を2つ以上使用する場合は、緑の線が表示された所でクリックします。
そうしなければ、前のFXが置き換わってしまいます。

あらゆるMIDIへ適用可能!!Logicのアルペジエーター

シンセサイザーの王道奏法とも言える「アルペジエーター」
Logicでこれを設定するには一手間必要です。

ここでは手順を解説していきます。
また「アルペジエーター」が適用されないといった不具合への対処も解説しています。

動画ポイント_アルペジエーターの設置と適用

Loigic上メニュの「ウィンドウ」→「エンバイロメント」を開きます。

Logicエンバイロメント.mov

↑ 「エンバイロメント」のミキサーより「新規」→「アルペジエータ」を選択します。

 
アルペジエータ適用

↑ 「アルペジエーター」を適用するトラックへ「ドラッグ」します。

アルペジエーターを選択

↑ その後、いつもの「アレンジウィンドウ」へ戻り、
「アルペジエーター」を適用するトラックを「右クリック」します。

「トラックを割り当て直す」→「ミキサー」→「アルペジエータ」を選択します。
これでMIDIフレーズがアルペジオで演奏されます。

動画ポイント_アルペジエーターの調整

アルペジエーター設定

↑ 「トラック」を選択すると左部分から「アルペジエータ」の設定を行うことができます。

特に重要なものは

  • 「方向」: アルペジオのパターンを選択します
  • 「分解能」: アルペジエーター演奏の細かさを音符で指定します
  • 「長さ」: アルペジエーターで演奏される個々の音の長さを指定します
  • 「オクターブ」: アルペジエーターの移動音程範囲を指定します

動画ポイント_アルペジエーターの注意点

特定状況で「アルペジエーター」が働かないといった不具合が報告されています。

トラブル

↑ 頭の小節を空白にすることで解消することができます。

ループ

↑ ループ再生を行うことで「アルペジエーター」上手く機能しない場合があります。

        

  • Logic X
  • Logic 8/9

Logic Pro