トップページ > Ableton Live Tips > Impulseを使ってハイハットのキレを出す Ableton Live Tips
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

Impulseを使ってハイハットのキレを出す Ableton Live Tips

ドラムの打ち込み時に便利なImpulse

Title

Ableton Liveでドラムの打ち込みを行う際、リズムにキレがなかったり、
思うようにノリが出なかったり、といった経験はないでしょうか?

原因の一つとして、ハイハットのオープンとクローズが同時になってしまっていることが考えられます。

今回は「Impulse」というインストゥルメントを使って、
効率よくハイハットをコントロールするテクニックをご紹介します。

「Ableton Live Tips」Impulseを使ってハイハットのキレを出す


製品の詳細ページへ

Drum Rackの問題点

以下のように、ハイハットのオープンとクローズを交互に鳴らすケースは頻繁に出てくると思います。

HH

ただ、このようなパターンを普通にDrum Rackで打ち込むと、
クローズを鳴らした際にオープンが止まってくれません

これが、リズムにキレを失わせてしまう原因となる場合があります。

ImpulseのLINKを活用する

そこで登場するのがImpulseです。

Impulse_select

「Instruments」→「Impulse」と選択して立ち上げます。
あまり馴染みのない方が多いかもしれませんが、実は非常に便利なサンプラーです。

今回は、スロット7と8に、オープンハイハットとクローズハイハットを入れていきます。

Impulse_assign

そして、スロット8を選んだ状態で左下の「LINK」ボタンをオンにすると・・・

Link2

オープンの後にクローズが鳴ると、オープンが止まるようになります。
これで、キレのあるリズムとなりました。

Impulseには他にも面白い機能がありますので、また次回後紹介する予定です。

製品の詳細ページへ