広告

Sleepfreaks
音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセレシピ シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio
トップページ > DJ Traktor 使い方 > 4. 音楽ファイルの取り込みと管理 DJ Traktor
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

音楽ファイルの取り込みと管理 DJ Traktor 使い方

音楽ファイルの取り込みと管理

今回は、Traktorで使用する音楽ファイルの取り込みと管理について解説致します。
iTunesのライブラリにアクセスすることも可能ですので、是非参考にしてください。


Traktorに対応している音楽ファイル

Traktor_4_音楽ファイルの取り込みと管理_2

Traktorでは下記の7種類のフォーマットの音楽ファイルに対応しています。
DRM保護されたファイルは使用できません(MP3に変換する事で使用できる場合もあります)

MP3 / M4A (AAC) / AIFF / WAV / WMA / FLAC / OGG Vorbis

Traktor_4_音楽ファイルの取り込みと管理_3

音楽を再生するだけであれば、「音楽ファイル」を「トラックデッキにドラッグ&ドロップ」する事で
再生可能です。

しかし、DJプレイをする事を前提で考えると楽曲の取り込みにかかる時間は結構なストレスです。
そこで、Traktorでは「トラックコレクション」に取り込むことで、
事前に楽曲の情報を解析しデータベース化します。
音楽ファイルごとのタイトル、アーティスト名、テンポ、キー等を解析します。

楽曲を取り込んだ後の注意点

楽曲をトラックコレクションに取り込んだ後に、
楽曲の保存場所を変更してしまうと、
トラックコレクションから楽曲を読込むとファイルが見つからなくなりますので注意が必要です。

フォルダのインポート

Traktor_4_音楽ファイルの取り込みと管理_1

TraktorはHDD内のトラックを取り込むフォルダインポート機能があります。

「トラックコレクションの場所で右クリック」→「Import Music Folders」で可能です。

初期設定では”My Music”フォルダ以下の全ての音楽ファイルを解析しますのでファイル数が多いと
相当な時間がかかりますので注意が必要です。
マニュアルでも1000ファイル程度ごとに解析することが推奨されています。

他のフォルダのインポート

Traktor_4_音楽ファイルの取り込みと管理_4

1.Preference (⌘,)→File managementを選択。
2.Music Foldersセクションの”ADD”からフォルダを選択追加する。

その他のインポート(1曲のみ)

Traktor_4_音楽ファイルの取り込みと管理_5

音楽ファイルをTraktor内のトラックコレクションにドラッグ&ドロップで可能です。

iTunesと連動したトラック管理

Traktor_4_音楽ファイルの取り込みと管理_6

TraktorではiTunesのライブラリとプレイリストに直接アクセスすることが出来ます。

とても便利な仕様で、音楽を聞く時にiTunesを利用している場合に、
iTunesで作成済みのプレイリストをそのまま利用できます。

Traktor内のiTunesをクリックすると下記の用にライブラリ、プレイリストが表示されます。

iTunesライブラリで表示された楽曲を、直接トラックデッキにロードする事も可能です。
トラックコレクションに楽曲がない状態なので、ロード時に解析するので少し時間がかかります。
iTunesの楽曲をトラックコレクションに取り込むことも可能です。


記事の担当 田澤 伸浩/Nobuhiro Tazawa

Sleepfreaks DTM講師 田澤 伸浩
  1. 講師のプロフィールを読む