トップページ > ソフトシンセ_使用法 > Arturia Pigments 3 新機能 現代のサウンドデザインに対応したモダンシンセサイザー
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

Arturia Pigments 3 新機能 現代のサウンドデザインに対応したモダンシンセサイザー

【PR】

大幅な進化を遂げた万能シンセとなったPigments3

Pigments3

出音の良さ・豊富なプリセット・サウンドデザインの分かりやすさが売りのソフトシンセサイザー Arturia「Pigments」がバージョン3へ進化しました。

製品URL : https://www.arturia.com/products/analog-classics/pigments#jp

3アナログモデリングシンセのパイオニアとも言えるArturiaの色が強く感じられるアップデート内容となっています。

ここでは新たに追加された機能をサウンドと共に解説いたします。

HARMONICオシレーターが追加され幅広いサウンドメイクが可能に

一番の目玉は、新たなシンセエンジンである【HARMONIC】オシレーターの追加です。

Pigments3_Hamonic

以前のバージョンにも現代のシンセサウンドに必要不可欠な【WAVETABLE】/【ANALOG】/【SAMPLER】など様々なオシレーターが備わっていましたが、このHARMONICオシレーターの追加によって、金属的な倍音を持つ音色や、硬質で抜けの良いサウンドを得ることが可能となっています。

実際にHARMONICオシレーターによるサウンドをご試聴ください。

【HARMONICオシレーターのサウンド】

このような加算倍音シンセやFMシンセのような鋭い倍音を持つサウンドが特徴となります。
もちろんこのHARMONICオシレーターを用いたプリセットが多数追加されており、これまでとは一味違ったサウンドを体験できます。

【HARMONICオシレーターを使用したプリセット1】

重厚なパッドの中に綺羅びやかな倍音を感じるサウンド

【HARMONICオシレーターを使用したプリセット2】

複雑な倍音を持つマレットサウンド

Pigments3_Hamonic

HARMONICオシレーターでは「どの位の倍音が出ているのか?」ということも視覚的に把握できます。

Pigments_Gif

各パラメーターの変更に伴い、倍音の表示内容も変化します。
サウンドエディットが行いやすいだけでなく、サウンドと倍音の関係性を理解する際にも役立ちます。

UTILITY ENGINEが追加され、トータル3オシレーターを同時に扱うことが可能に

当バージョンより追加された【UTILITY ENGINE】によりサウンドエディットの可能性が大きく広がります。

Pigments3_Utility

2つのノイズジェネレータと1つのサブオシレーターを複合した機能を持っており、トータル3つのサウンドを同時に鳴らすことが可能です。

プリセットされたノイズサンプルは、ハードウェアを通すことで加わるノイズ〜森の中の環境音など様々なタイプが用意されています。
サウンドの味付けを行うだけでなく、効果音(SE)としても大活躍しそうですね。

【環境音ノイズのサウンド】

Pigments3_sub osc

また、UTILITY ENGINEをサブオシレーターとしても使用することも可能です。
このような音色補強にメインオシレーターを使用する必要がなくなり、よりサウンドエディットの自由度が高くなったと言えます。

Arturiaが誇る高度なビンテージエミュレーションフィルター/エフェクトが追加

新たに追加されたRoland Jupiter-8のフィルター

他のソフトシンセと大きく異る特徴は、1台でサウンドを完結できるサウンドバリエーションの豊富さです。

Pigments3_Filter

以前のバージョンにも名機と呼ばれる【Mini Moog】Ladder・Oberheim【SEM】、【Matrix】など。
ビンテージシンセの特性が再現されたフィルターが備わっていました。

Pigments3_Filter2

これらにRolandの代表的シンセの1つ【Jupiter-8】の特性が再現されたフィルターが加わりました。
発振が少なく、音が暴れない非常に扱いやすいフィルターです。

新エフェクトChorus Jun-6

新たに2つのビンテージエフェクトも追加されています。
ここでは、ビンテージコーラスサウンドの象徴とも言える名機Roland 【Jun-6】のコーラスを再現した【Chorus Jun-6】をご紹介します。

Pigments3 Jun-6

柔らかく温かみのあるサウンドが特徴となっており、正に高度なモデリング技術を持つArturiaを再認識させてくれるクオリティです。
今回はChorus Jun-6と通常のChorusのサウンドを聴き比べてみましょう。

【通常のChorusのサウンド】

【Chorus Jun-6のサウンド】

このようなサウンドは、近年注目されているChill、Lo-Fiなどのジャンルにとても相性が良いです。



いかがでしたでしょうか?

HARMONICオシレーターによる綺羅びやかなデジタルサウンド、UTILITYオシレーターの可能性、ビンテージフィルターやエフェクトの追加など。
アナログサウンドの幅が大きく広がり、1台で様々なより多くのジャンルをこなす製品に進化しています。

他社にはないArturiaならではの個性がしっかりと感じられる製品となっていました。
ビギナーの方の最初の一台目のシンセ〜新しい音を求めるシンセ上級者の方にもお勧めできますので、ぜひチェックしてみてください。

製品URL : https://www.arturia.com/products/analog-classics/pigments#jp