トップページ > 制作レシピ > ボーカロイド ベタ打ち脱却テクニック① ベロシティとダイナミクス編
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

ボーカロイド ベタ打ち脱却テクニック① ベロシティとダイナミクス編

ボーカロイドを人間らしく歌わせる

title

最近のボーカロイドは高性能かつ手軽に扱えるようになり、
新たにトライされる方も増えてきたのではないかと思います。

そこで、ベタ打ちによる平坦な歌唱から脱却するための基礎的な項目について、
2回に渡り解説していきたいと思います。

俗に「調教」と呼ばれるテクニックですね。
記事の最後にVocaloid Editor用ファイルも付けておりますので、ぜひご活用下さい。

ボーカロイド ベタ打ち脱却テクニック① ベロシティとダイナミクス編 動画

1_ベロシティとダイナミクス編 (当記事となります)
2_ピッチ編

製品のご購入

ベロシティで滑舌とリズムを調整する

メロディと歌詞を打ち込んだ後にまず調整していただきたいのはベロシティです。
ボーカロイドのベロシティの特性は、一般的な音源とは異なり、以下のようになっています。

  • ベロシティを上げる
  •  1つ前のノートの長さが長くなり、ベロシティを上げたノートの子音が短くなります。

  • ベロシティを下げる
  •  1つ前のノートの長さが短くなり、ベロシティを下げたノートの子音が長くなります。

この特性を利用して、滑舌とリズムをコントロールします。
例えば、以下のように短い音で構成され歌詞が散りばめられている場合、

low_velo

ベロシティを下げた方が一音一音がはっきりとし、より軽快に歌います。

ダイナミクスでより細かい調整を行う

滑舌やリズムの調整でもう一つ大切なパラメーターは、ダイナミクスです。
ダイナミクスは時間軸で音量を細かく調整するもので、ベロシティだけでは追い込めない
細かなニュアンスを表現することができます。

例えば、独立した母音のノート(とその前のノート)を調整したい場合、
ベロシティでは調整できないので、ダイナミクスの出番となります。

dynamics

ダイナミクス編集手順

dyn_choice
コントローラーレーン(初期設定はベロシティ)の表示を、DYN:ダイナミクスとします。

dinamics_lane
レーンに表示された緑色に塗られた部分がダイナミクスです。

line_tool
左上のメニューから編集ツールを選択します。今回はラインツールを使ってみましょう。

dyn_edit
「が」から「あ」にかけてのリズムを軽快にするため、「が」の母音の後ろの音量を下げ、
長さを短くしました。また、「が」のような破裂音はボーカロイドでは特に弱くなりがちです。
子音の部分の音量を上げることにより、より滑舌が良くなるように調整しています。
この際のポイントは、ノートの少し前からパラメーターを入れることです。

補強トラックで子音を追加し、滑舌を強調する

上記のダイナミクスだけでは、まだ滑舌が弱かったり、不自然に聴こえる場合があります。
その場合に有効なのが、ボーカロイドのパートをもう一つ立ち上げて子音を補強する
というテクニックです。

add_note

追加パートでは、子音のみを発音するようノートを短くして下さい。
二つのパートが同時に鳴ることにより、よりしっかりと言葉が浮かび上がります。

さらに、これでも足りないという場合は、追加パートのみシンガーを変更するという手もアリです。

change_singer

まとめと次回予告

summary

以上のように、「ベロシティ」「ダイナミクス」「補強トラック」を組み合わせることで、
よりボーカロイドを生き生きと歌わせることが可能です。

今回の作業を全体的に行ったvsqxファイルをこちらよりダウンロードしていただけますので、
Vocaloid Editorをお持ちの方はぜひ開いてみて下さい。

次回は、ピッチを編集することで更に歌唱ニュアンスを出していくテクニックを解説します。
どうぞお楽しみに。

製品のご購入

記事の担当 宮川 智希/Tomoki Miyakawa

Sleepfreaks DTM講師 宮川 智希-1
  1. 講師のプロフィールを読む


Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/madia/sleepfreaks-dtm.com/public_html/wordpress/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637