目次を見る

Maschine MK3 の使い方③ パターンの概要と操作

Maschineをコントロールするために必要不可欠なパターンの概要を把握する

maschine mk3

今回は楽器の演奏内容を記録するパターンについて解説していきます。
Maschineのコントロールを行うためには、このパターンの把握が必要不可欠となります。

パターンの概要や、編集をしっかりと確認していきましょう。

Maschine MK3 パターンの概要と操作 動画解説

パターンを把握する

まずはパターンについて把握していきましょう。

グループ

Maschineではこのようにグループという項目が存在します。
このグループはDAWでいうトラックに該当し、基本的に1グループに対して1つの楽器を割り当てます。

パターンの作成と概要

このグループの中に作成する演奏内容のことをパターンと呼びます。
グループに対してパターンをいくつも作成しておくことができ、楽曲の構成や展開に合わせて目的のパターンを使用することができます。

パターンを作成する

次にパターンの作成方法を確認していきます。

PATTERNボタン

本体の「PATTERN」ボタンを押している間、パターンの管理を行うことができます。
ただ、この場合は常にPATTERNボタンを押し続ける必要があります。

この際に便利な機能としてパターンウィンドウの固定があります。

PATTERNボタン 固定

「Pattern」ボタンを押しながら、ディスプレイの上に配置されている左のボタンを押します。

これで「Pattern」ボタンから手を離したとしても、ウィンドウの表示が維持されます。
パターン画面を抜けるには、再度「Pattern」ボタンを押します。

今回はパターンウィンドウを固定したまま進めていきます。

パターンの作成

各パッドがパターンに対応しており、色が付いていないパッドを選択することでパターンが作成されます。
この場合、1〜4の計4パターンが作成されていることを表しています。

作成したパターンを切り替えるには目的のパッドを選択するだけです。
非常に効率的にパターンを選択することができます。

パターンの削除する

作成したパターンを削除することも可能です。

PAD DELITE

削除したいパターン(パッド)を選択して、ディスプレイの上に配置されている「DELITE」を押します。
不必要なパターンが削除され、パッドは空白になります。

ERASE

「ERASE」ボタンを押しながら、削除したいパターンを押すことでもパターンの削除が行えます。

パターンの長さを指定する

演奏内容に合わせてパターンの長さを変更することも可能です。
もちろん、各パターン毎に個別の長さを指定することができます。

レコーディングの前には必ず行っておきましょう。

Pattern LENGTH

目的のパッドを選択して「Pattern LENGTH」ノブを回します。
小節単位で長さを変更が可能です。

この長さの初期値は「1小節」となりますが、予めデフォルトの長さを指定しておくことができます。

Preferences

ファイルメニューの「Preferences」を開きます。

Length

「Default」タブの「Length」から希望の小節数を指定します。
これで次回のパターン作成時より設定した小節数が初期値として適用されます。