トップページ > Maschineの使い方 > MASCHINE JAM の使い方 > 20. PERFORMとNOTES機能 MASCHINE JAM 使い方
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

MASCHINE JAM 使い方 PERFORMとNOTES機能 を使用する

特殊エフェクトと演奏を再現するパフォーマンス機能

前項までスマートストリップスのオートメーションやLOCK機能をご紹介してきましたが、Maschine Jamにはまだ多くの機能が搭載されています。

今回は「PERFORM」と「NOTES」という機能を解説していきます。
どちらもMASCHINE JAMの特性を活かし、魅力的なパフォーマンスを実現することが可能なため、様々なアイディアが湧いてくることと思います。

それでは解説に入っていきます。

PERFORMの使い方

※2:08秒からの解説となります

「PERFORM」機能では、パフォーマンスのために用意されたエフェクトを立ち上げ、スマートストリップスでコントロールすることができます。

perform-effect

「SHIFT」ボタンを押しながら「PERFORM」ボタンを押します。
するとダイアログが表示されるので、目的のエフェクトを選択してください。
主要のパラメーターがスマートストリップスに割り当てられ、すぐにコントロールを行うことができます。

control-perform

また、PERFORMエフェクトの詳細をコントロールしたい場合は、「CONTROL」ボタンを押します。
これにより、エフェクトの全パラメーターがスマートストリップスに割り当てられます。

CONTROLの詳細解説は「17. エフェクトコントロール」をご参照ください。

NOTES機能の使い方

PADに音階を割り当て、それをスマートストリップスの動きで演奏することができる画期的なパフォーマンスモードです。
これにより、通常の打ち込みでは表現に骨が折れるギターストロークなどの奏法も簡単に実現可能です。

note

まずは目的のGROUPに楽器を立ち上げ、選択します。
その後に「SHIFT」ボタンを押しながら「NOTES」ボタンを押します。

play-notes

このように64PADにより音階が示されます。
一度、ストリップ部分を触ってみてください。指の動きに合わせてコードの構成音を演奏できます。

レコーディングをオンにして、演奏を行えばこれらの動きが全てPATTERNへ記録されます。

演奏される構成音について

NOTES機能の和音配置はルートやスケールの指定によって変化します。

notes-sound

NOTESモードでダイアルに触れると、ダイアログが表示されます。
ここから目的のルートとスケールを指定することで、ストリップの演奏内容も変化します。

「CHORD」をオンにすると、その右部分からコード構成音の指定が可能となります。
この構成音は上記で指定したルートとスケールに準じます

指の動きに合わせて異なる和音が演奏され、非常に面白い効果を得ることができます。

演奏タイプについて

notes-sound-1

この部分からはコードのボイシングを決めることができます。

  • Guitar : ギターのボイシングが再現されます
  • Chords : 基本的なボイシングで和音が演奏されます
  • User : 自由に演奏する構成音を指定することができます(後述)

コードの構成音をカスタマイズする

NOTES機能で演奏される構成音をカスタマイズすることができます。
上記ダイアログの「Mode」を「User」へ変更します。

note-custom

64PADがこのような状態に変わります。
上下の白部分がルートを表しており、オクターブの関係となっています。
その間のPADがスケールの構成音となります。

目的のPADを選択するとPADが点灯し、演奏される際の構成音として記録されます。
再度PADを押すことでPADが消灯、構成音から外すことができます。

note-scale

また、十字キーでPADに表示させる音階を移動させたり、この移動を「SHIFT」ボタンを押しながら行うことで、オクターブ単位での切り替えることも可能です。

製品のご購入