オートメーションをグリッドに合わせたい_Logic
オートメーションが小節からズレてしまう
オートメーションを書く時に、小節などにピッタリ合わせて書きたいけど、
なかなか上手くいかないそんな場合の対処法をご紹介致します。
対処方法
「スナップ」のタブをクリックします。
次に「スナップオートメーション」を有効にします。
後は、小節やビートなど変更したい幅を選択すれば、
オートメーションをきっちりと書き込む事が出来ます。
このような記事も読まれています
オーディオレコーディング後のタイミング遅延 Logic
レコーディングしたオーディオが遅れてしまう。。そのような場合にチェックしていただきたい項目です。
オーディオファイルの編集ができない Logic X
「リバース」や「ノーマライズ」などオーディオファイルを編集しようとした際に、「編集タブ」が表示されない場合の対処法です。
ピアノロールの音符単位を変更 Logic X
ピアノロール上での打ち込みはLogic操作で必須の作業です。しかし「Logic 9」以前と異なり「音符単位」を変更する方法が異なります。その設定方法を解説していきます。
既存リージョンに重ねてMIDIレコーディングしたい_Logic
既に存在するMIDIリージョンに対して、重ねてリアルタイムレコーディングを行いたい。そのような場面の設定を解説していきます。
- CATEGORY:
- DTMトラブルシューティング