ボリュームメーターの表示をポストにする ProTools
フェーダーによって変化したボリュームを表示させる
ProToolsの各トラックにはボリュームメーターが搭載されていますが、デフォルトではこの表示が「プリフェーダー」となっています。
Pre/Post(プリ/ポスト)DTM用語集
- プリ : フェーダーで設定したボリューム値がメーターへ反映されない。
フェーダー値が「0db」の値で表示される。 - ポスト : フェーダーで設定した値も含めたボリューム値がメーターに表示される。
このような特性があります。
プリの場合は、フェーダーの値が反映されないため、エフェクトを適用した段階での値。
サウンド本来のボリュームが表示されるため、クリップなどの発見にも便利です。
しかし、フェーダーで設定した値もメーターへ反映したいという場面も多々あります。
その際はポストに切り替える必要があります。
上メニューの「オプション」→「プリフェーダーレベルを表示」のチェックを外します。
これでボリュームメーターの表示がポストとなり、ボリュームフェーダーの値が反映させるようになります。
このような記事も読まれています
コンプレッサーとオートメーションの順序
ゲインリダクションを考慮し、エフェクトの順序をルーティングするテクニックです。特にボーカルに対し自然なコンプレッサー効果を得ることができます。
起動ができない (ハードウェアが見つかりません) Protools
Protoolsを起動時に「ハードウェアが見つかりません」というメッセージが出てしまいProtoolsが起動できない場合の対処法です。
ブツブツとしたノイズ・再生が止まる Protools
制作中に「ノイズ」「音の途切れ」「再生が行えない」などの症状に遭遇することがあります。これは「CPU使用率」が高くなってきた際に起こる典型的な挙動です。
オーディオ録音ができない I/Oの設定
「インプット」が選択できないという場合があります。これはオーディオインターフェイスとProtoolsを結びつける設定に問題があります。
- CATEGORY:
- DTMトラブルシューティング