広告

音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセレシピ シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

KOMPLETE 11 リリース!

待望の KOMPLETE 11リリース

KOMPLETE11_Image

既に先行予約が始まっていたNI KOMPLETE 11ですが、9月1日より正式リリースとなりました。
https://www.native-instruments.com/jp/specials/komplete-11/

10までをお持ちの方にとっては待望のアップデートではないでしょうか?
お持ちでない方にとっても、DAW標準音源からのステップアップに最適なバンドルなので、
是非チェックしてみてください。

ラインナップに「SELECT」追加

今回はいつものようにリリース済みの新製品が追加されたほか、
バンドルラインナップにリーズナブルな「SELECT」が追加されたり
FORMという全く新しいシンセが追加されるなど、これまでにない進化を遂げています。

Comparison_Chart

KOMPLETE 11 / ULTIMATEに追加された製品

KOMPLETE 11

KOMPLETE 11 ULTIMATE

Komplete11以降、ライセンス管理は「NATIVE ACCESS」を使用します。

Sleepfreaksで解説している収録製品(一部)

SESSION GUITARIST STRUMMED ACOUSTIC

  1. 1基本操作とパターン切り替え
  2. 2サウンドエディット


REAKTOR 6

  1. 1「Reaktor 6」新機能「BLOCKS」レビュー
  2. 2「Reaktor 6」BLOCKSを使用したパッチ操作
  3. 3「Reaktor 6」オシレーターの追加


BRASS COLLECTION

  1. 1基本概要と演奏表現
  2. 2サウンドエディット
  3. 3ソロセクション

EMOTIVE STRINGS

  1. 1基本操作とフレーズ呼び出し
  2. 2サウンドコントロール


REPLIKA XT

  1. 1主要パラメーターの概要とコントロール
  2. 2ディレイとエフェクトセクション
  3. 3アドバンスセクション