トップページ > 音楽理論 初級編 > 6.五度圏(サークル・オブ・フィフス)
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

五度圏(サークル・オブ・フィフス)/音楽理論講座

5度の音程に注目する

前項では、CメジャーとDメジャーの違いを確認しました。
基本的に1オクターブ内に音は12種類あります。
ということは、CメジャーとDメジャーを含め、全12種類のメジャーキー、メジャースケールが存在することになります。

皆様は下記の画像を見たことはありますでしょうか?

なんだか難しそうですね。
この五度圏(サークル・オブ・フィフス)は、各キーで基本的に使用できる音を把握する表になります。

外側を見てみましょう。外側のアルファベットの部分がM(メジャー)キーになります。
✴︎内側のm(マイナー)と付いたものは、現時点では気にしないでください。

まずは先ほどのCメジャーと、Dメジャーの部分を確認してみましょう。

Cメジャー

Dメジャー


このような形で、全12種類のメジャーキーが載っています。
そして、これはある法則により並べられております。


五度圏

五度圏の5という数字に注目してみましょう。

この「5」とは、半音7つ分の「P5th」です。
右回りに注目してみましょう。

「C」の右隣は、CのP5thに該当する「G」です。
そして、「G」の右隣は、GのP5thに該当する「D」ですね。
「D」から見たP5thは「A」です。
このように5度ずつ変化していき、やがて表を一周すると、全メジャーキーを網羅しているという法則です。

では、左回りはどうでしょうか?

Cの左隣はFですね。
P4th上(半音5つ分上)またはP5th下(半音7つ分下)とも言えます。
少しややこしそうですが、ピアノロールに打ってみると一目瞭然です。

P4th上(半音5つ分上)またはP5th下(半音7つ分下)とも言えますが今回は、”5″に注目していますので、P5th下とします。
Fの隣はB♭ですね。こちらもP5th下です。
✴︎DAW上ですと、A#と表記されます

この様な法則で並んでおり、各メジャーキーと、そのキーで基本的に使用できるメジャースケールの音を確認できます。
そして、#,♭が付く順番にも法則があります。

#の付く順番はF,C,G,D,A,E,Bですね。
その逆が、♭のつく順番です。

P5th-7

便利な表なので、是非見方を覚えてしまいましょう。


記事の担当 伊藤 和馬/Kazuma Itoh

伊藤 和馬

18歳で渡米し、奨学金オーディションに合格後、ボストンのバークリー音楽大学で4年間作曲編曲を学ぶ。
バークリー音楽大学、現代音楽作曲学部、音楽大学課程を修了。
日本に帰国後は、Pops・アニメソング・アイドルソング・CM・ゲーム・イベントのBGMまで、幅広い作曲・編曲の技術を身につけ作編曲家として活動している。

講師のプロフィールを読む